ドッグダンスが上手くいかない、と受講生の方から相談をよく受けます。
今日は、ドッグダンスを上達するためのポイントを説明します。
ダンス中に足を止めないでください。
人と犬の一体感があってこそのドッグダンスですから、リズムと調和が大切です。
指示をする時に人が止まり、犬だけが動いているドッグダンスでは美しくありませんw
いつも音楽に合わせて、人が足を止めずにリズムをとり続けることです。
ドッグダンスは、エンターテイメントであるとJDAは考えています。
その場でリズムを取り、ステップを踏む流れをつかめば習得できます。
この流れを分かりやすくスクーリングで説明しますので安心してください。
本日のスクーリングを受講された方へ
プロ2コース A・Tさん
ドッグダンスでは、人が踊ることが大切ですから、
人が構成どおりに踊ることが出来れば、
犬と踊っても戸惑いはなくなります。
音楽に合わせてステップの練習から始めましょう。
プロ1コース 佐藤さん
ドッグトレーニングに「気」はとても重要です。
気を漲らせて、はっきりと指示をだしましょう。
犬が動く前に素早く行動することも大切です。
人が変われば犬が変わります。やはり、「気」が関係しているのでしょうね。
プロ1コース 鈴木さん
愛犬のショコラちゃんは、妨害すると集中が切れてしまいます。
トレーニングは、様々な環境を経験させてください。
すると、ショコラちゃんの自信に繋がりますから
公園などのいろいろな場所でトレーニングしてくださいね。