【広告】Amazon.co.jp 今日からプライム先行セール開催中!18%も ポイントアップ

ジャパンドッグアカデミー 受講生の声

スクーリングを受けた上での感想や疑問をご記入下さい! 受講生同士の悩みも共有し、復習や予習に活かしていきましょう!! みなさんのトレーナーへの道を全力で応援いたします!!

ホームページへ戻る

せっかく掲示板

102818

名前
MAIL
URL
件名
内容
アップロード

削除キー COOKIE
RSS


[ No.2964 ] 練馬区でドッグダンスセラピー 2016年06月30日 (木) 16時22分
投稿者:JDA東京 卒業生 小山プロGライセンス mail

本日、練馬区にある老人ホームへドッグダンスセラピーに行ってきました。お伺いした犬は、華・ナッツ・ロック。
運動会をテーマにしたプログラムを行いました。施設へ入る時点で犬たちは体操服を着ていきました。施設の方も対象者の方も笑いながら迎えて頂け、和やかな雰囲気でドッグダンスセラピーを始める事が出来ました。
施設のドッグダンスセラピーをさせて頂けるお部屋に、笹飾りがありましたので、プログラムの最後に犬たちに浴衣を着せて頂きました。
次回のお伺いは9月。また元気に来てねと言って頂きましたので、犬たちの体調管理をしっかりしたいと思います。

[ No.2963 ] JDA東京スクール プロ2コース 感想 2016年06月30日 (木) 11時52分
投稿者:JDA東京 プロ2コース A.T 東京都在住 mail

今日は犬付きでダンスを初めてやりましたが、私自身焦ってしまいましてうまく指示が入らなくて大変でした。しかしやっぱり出来た時が嬉しいので頑張っていこうと思います。
スピーチは少しずつは良くなってきたのでもう少し話を追加したりはっきりさせていきたいです。

[ No.2962 ] JDA東京スクール 本日受講の皆様へ 2016年06月29日 (水) 19時57分
投稿者:JDA東京 主任講師 石川 プロSライセンス mail



ドッグダンスが上手くいかない、と受講生の方から相談をよく受けます。
今日は、ドッグダンスを上達するためのポイントを説明します。

ダンス中に足を止めないでください。
人と犬の一体感があってこそのドッグダンスですから、リズムと調和が大切です。
指示をする時に人が止まり、犬だけが動いているドッグダンスでは美しくありませんw
いつも音楽に合わせて、人が足を止めずにリズムをとり続けることです。

ドッグダンスは、エンターテイメントであるとJDAは考えています。
その場でリズムを取り、ステップを踏む流れをつかめば習得できます。
この流れを分かりやすくスクーリングで説明しますので安心してください。


本日のスクーリングを受講された方へ
プロ2コース A・Tさん
ドッグダンスでは、人が踊ることが大切ですから、
人が構成どおりに踊ることが出来れば、
犬と踊っても戸惑いはなくなります。
音楽に合わせてステップの練習から始めましょう。


プロ1コース 佐藤さん
ドッグトレーニングに「気」はとても重要です。
気を漲らせて、はっきりと指示をだしましょう。
犬が動く前に素早く行動することも大切です。
人が変われば犬が変わります。やはり、「気」が関係しているのでしょうね。


プロ1コース 鈴木さん
愛犬のショコラちゃんは、妨害すると集中が切れてしまいます。
トレーニングは、様々な環境を経験させてください。
すると、ショコラちゃんの自信に繋がりますから
公園などのいろいろな場所でトレーニングしてくださいね。



[ No.2961 ] JDA東京スクール 本日受講の皆様へ 2016年06月29日 (水) 16時11分
投稿者:JDA東京 講師 梅宮 プロMライセンス mail

あっという間に6月もあと一日を残すのみとなりました。
沖縄県の天気予報はお日様のマークが並び、梅雨明けが間もなくとのことです。
関東ではあと一ヶ月ほど続きそうですが・・・

そんな足元の悪いなか、スクーリングお疲れ様でした。



プロ2コース Nさん

お疲れ様でした。
ダンスのトリックを教えるときは、ベーシックと違った雰囲気になりますよね。
新しいことを犬に教えて、犬が出来たときにこちらも嬉しくなるという感覚をぜひ忘れないようにしてくださいね。
ベーシックのトレーニングのみを続けていると、人も犬もワンパターンになりがちです。
犬の集中が入らなかったり集中が途切れてきたら、その感覚を思い出して、指示の出し方やリズムに変化を付けてみてください。
効果が見られますよ!
犬の動きに対する予防を出来るようにするためにも、たくさんシャドートレーニングをしてきてくださいね。
次回期待しています。


プロ1コース 谷口さん

お疲れ様でした。
犬とのトレーニングをしていくに当たって、ルール付けが最も重要になります。
ハンドラーのルールが曖昧だと、犬は妥協してしまいます。
常に自分のルールを正しく持って、犬を導けるようにしていく必要があります。
たくさん練習してきた事をもう一度確認して、実践していけるようにしましょう。
焦ってくると指示が早口になってしまうので、落ち着いてできるようにしましょう。
次回の成長を楽しみにしていますね!!



皆様お疲れ様でした。

[ No.2960 ] JDA東京スクール プロ1コース 感想 2016年06月29日 (水) 15時08分
投稿者:JDA東京 プロ1コース 鈴木 静岡県在住 mail

ショコラと今日はトレーニングしてみて
集中はできるけどすぐに集中が切れてしまうので
これからもっと時間を作っていろんな所で教えてもらったトレーニングをやろうと思います。


新しく教えてもらったターンの練習をします!!

[ No.2959 ] JDA東京スクール プロ1コース 感想 2016年06月29日 (水) 14時52分
投稿者:JDA東京 プロ1コース 谷口 東京都在住 mail

ベーシックの初期段階、犬の出し入れのリードの調整で時間がかかりすぎて犬のテンションがトレーニング前からだだ下がりになったり基本のルールが前々回の時より悪くなっていました。
今まで自主練習をやっていたのに無意味になってしまうのでそこも、もろもろ含めて改善したいと思います。

[ No.2958 ] JDA東京スクール プロ2コース 感想 2016年06月29日 (水) 14時32分
投稿者:JDA東京 プロ2コース N 東京都在住 mail

前回のツイストに引き続き、アラウンドの教え方を教わりました。難しかったけれど、何回かやるうちに自分も犬も段々と出来るようになりとても楽しくなりました。自分の家の犬にも教えてみようと思っています。次回もよろしくお願いします。

[ No.2957 ] JDA東京スクール プロ1コース 感想 2016年06月29日 (水) 13時17分
投稿者:JDA東京 プロ1コース 佐藤 埼玉県在住 mail

今日はプロ1コース、4回目でした。
シャドーのスピードと正確性の練習が必要と思いました。

初めてハルと練習しましたが、自分の気の緩みを痛感しました。
犬付きのスピーチは
やはり犬のほうに気を取られて
何が言いたかったのか分からなくなってしまいます。
もっと言いたい事を明確に言えるようになりたいです。

[ No.2956 ] JDA東京スクール プロ2コース 感想 2016年06月29日 (水) 13時11分
投稿者:JDA東京 プロ2コース A・T 東京都在住 mail

今日は一曲を通してのダンスを覚えました。

横ウィーブが覚えきれないので家でもヒマなとき足を動かすようにしたいと思います。
次は犬付きでやるのですが、
人だけでやってアラウンドの時のステップが苦手だと感じたので慣れていきたいです。

[ No.2955 ] 今週のスクーリング情報 2016年06月29日 (水) 10時27分
投稿者:JDA東京 主任講師 石川 プロSライセンス mail

今週は東京スクールは、予約に空きがあります。

東京スクール
6月30日(木)
10:00-11:30

7月1日(金)
10:30-12:00
13:00-14:30

7月2日(土)
14:30-16:00

7月3日(日)
13:00-14:30
14:30-16:00

以上の日程に空きがあり、受講可能です。
土日が珍しく、空きがありますので
ぜひスクーリングにお越しください。

お待ちしています。 





Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazon.co.jp 今日からプライム先行セール開催中!18%も ポイントアップ
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板