【広告】Amazon.co.jp 今日からプライム先行セール開催中!18%も ポイントアップ

ジャパンドッグアカデミー 受講生の声

スクーリングを受けた上での感想や疑問をご記入下さい! 受講生同士の悩みも共有し、復習や予習に活かしていきましょう!! みなさんのトレーナーへの道を全力で応援いたします!!

ホームページへ戻る

せっかく掲示板

102825

名前
MAIL
URL
件名
内容
アップロード

削除キー COOKIE
RSS


[ No.2944 ] JDA東京スクール プロ2コース 感想 2016年06月26日 (日) 17時12分
投稿者:JDA東京 プロ2コース 岡田 東京都在住 mail

今日は初めてコマジとダンスをして、
かえってコマジを悩ませてしまうような指示しかできなかったです。
来週までには自分の動きや声を練習してくるのでリベンジさせてください。

また、デイビーの「マテ」もなかなか難しいですが、少しずつ慣らして進めていきます。
今日はウンチ事件もあり心が折れそうになりましたが、自分の犬の管理もしっかりして行きたいと思います!!

[ No.2942 ] JDA東京スクール プロ1コース 感想 2016年06月26日 (日) 17時08分
投稿者:JDA東京 プロ1コース 榑井 神奈川県在住 mail

6ヶ月ぶりにトレーニングに復活しました。
本日は、感覚を取り戻すため、犬を使って何度も練習しました。やはり定期的に通わないとだめですね。

石川トレーナー丁寧に教えて頂き、
ありがとうございました。

[ No.2938 ] JDA東京スクール プロ2コース 感想 2016年06月26日 (日) 12時08分
投稿者:JDA東京 プロ2コース 中原 神奈川在住 mail

本日2回目の受講でした。今日教わったことで頭の中が混乱していますが、次回の受講までに頭の中でしっかり整理してゆっくりでも正確な動きができるように復習してきたいと思います。

ご指導ありがとうございました。

[ No.2937 ] JDA大阪スクール 本日受講の皆様へ 2016年06月25日 (土) 23時11分
投稿者:JDA大阪 講師 Wiz,dog Club大阪 河崎 プロSライセンス mail

今日も気分上々とはいかない天気でございました。

教室に通われているジャックラッセルの女の子がいます。
前回来られた時に、なぜか気がゆるむと
片方のお耳が半分ぐらい「だら〜ん」・・・・
2,3日前から急にこんな風になるんです。とのこと
外耳炎を疑い、耳を観察するも綺麗で、臭いも気にならない。
首を傾けることもないし、かゆがってしきりに掻くわけでもない。
どこかに打ちつけて痛みがあるのかと思い触ってみても平気。
腫れているわけでもない。

なんだかわからないけど、この後2.3日様子見ても変わらないようなら病院へ行きましょう。と言っていたのですが、
今日、原因が判明いたしました。

やはり、外耳炎でした。
初期だったため臭いが気にならなかっただけだった上に
耳の奥の方だったので、目立った症状を目視で確認できなかったようです。
耳洗浄をして、数日のお薬で改善。
今日は、前回のような症状はまったくありませんでした。

いやはや、恐るべし外耳炎と思った1日でした。

さて、本日受講の皆様へ
プロ1コース 今岡さん
今日は、遠隔前進のトレーニングにバックウィーブ、ダンスの時に使用する右HEEL、これまで学んできた事の復習と強化などなど
盛りだくさんの内容でした。
特に、復習と強化の点では、
上手くいかなかったとき、なぜ上手くいかなかったのかの原因究明に加え、次どうしていくかのプランニングを行っていただき実施。
実施後に検証と一つの動きでもプロ2の時とは違ったので
大変だったと思いますが、これからもサポートさせていただきますので、一緒に試行錯誤してまいりましょう。

本日もスクーリングお疲れさまでした。

[ No.2936 ] JDA大阪スクール プロ1コース受講の感想 2016年06月25日 (土) 22時44分
投稿者:JDA大阪 プロ1コース 今岡久美 mail

今日もご指導ありがとうございました。

今日は内容が盛り沢山でついていくのがやっとという感じでした。家でもしっかり復習してひとつずつクリアできるように頑張りたいです。
私はコマンドが常にしっかりお腹から出せていないのと迷いもあるため、犬が戸惑ってしまうのもよくわかりました。一番大切な事なのでそこもきっちり克服していきたいです。

[ No.2935 ] JDA東京スクール 受講生の皆様へ 2016年06月25日 (土) 19時26分
投稿者:JDA東京 講師 藤田 プロGライセンス mail

皆様、お久しぶりです。

3月末に家庭の事情で退職させていただいたのですが、石川本部長がお一人で指導に入られており、業務軽減のため、本日から隔週の土曜日、お手伝いさせていただくことになりました。
どうぞよろしくお願いいたします。

久しぶりのスクーリングの指導、身が引き締まりました。
受講生のまっすぐで真剣な眼差しと懸命にトレーニングに取り組む姿、私も頑張らなければ!と気持ちを新たにしました。
受講生の皆様の夢実現に向けて、全力でバックアップしていきます!
引き続きどうぞよろしくお願い致します。

プロ2コース 影山さん
シャドーとてもキレイに出来ていますよ。
惜しいのは、ターン時の前傾です。
意識して修正しましょう。
あと、犬への指示は落ち着いて出すようにしていきましょう。それには、犬とのトレーニングもどんどん増やしてくださいね。
スピーチとてもお上手でした。多彩なジェスチャーも入ってとても楽しかったです。
「オチ」は是非、次回、笑いでお願いします!

プロ2コース 山本さん
犬との気持ちのつながりを意識したトレーニング、それを実現するための1つとして声がけはとても大事になります。「名前」と「アトヘ」だけでなく、声がけのバリエーションをもう少し増やしていきましょう。声のトーンも大切です。「ホメ」と「指示」でトーンを変えていきましょう。

プロ1コース 中野さん
トレーニングはハルのペースにあわせるのではなく、中野さんのペースに合わせさせるようにしていきましょう。落ち着いてヒールすること、声のトーンも抑え目にしてみてください。
犬の様子や状況をよく見て、何を意識すればよいのか、どんな対応をすればよいのか、自身で考え工夫していくことはプロトレーナーに必要な技術です。
頑張っていきましょう。

プロ1コース 宇田さん
ショコラとのトレーニング、頑張りました。ボールで遊んでいる犬がいる中、よそ見の予防を徹底したおかげで、後半はとても集中してトレーニング出来ていました。
予防の大切さを実感できたかな、と思います。
クルーンは期待感のある声がけが大事です。宇田さんなりに工夫してトライしていきましょう。
スピーチ、次回は時間内に終わるよう再トライしましょう!

受講生の皆様、本日もお疲れ様でした。

[ No.2934 ] JDA東京スクール 受講生の皆様へ 2016年06月25日 (土) 18時48分
投稿者:JDA東京 主任講師 石川 プロSライセンス mail


3月で退職された藤田DLCが、JDA講師に復帰しました!
これから隔週の土曜日に授業を担当します。

藤田DLCは、Wiz.dog Club神奈川コーナン港北センター南店で
毎週金曜日にしつけセミナーを行っています。

2ヶ月ぶりのJDAでの指導は、一段とパワーアップ!
受講生へのコマンド指示や、トレーニングのタイミングなどが、
きめ細かく、的確なポイントで受講生の方にアドバイスされていました。

藤田DLCの話では、しつけセミナーを開講して、
「すごく興奮する犬や、飼い主様をまったく見ない犬が、たくさん来るので
臨機応変な対応が身についたんだよ。」と活き活きとした表情で語ってくれました。

私はJDAに入ったころから、藤田DLCに弟のように面倒を見ていただいています。
より一層、頼もしくなった姉貴の顔を見て、あの頃が懐かしく思い出されました。

「可愛い子には、旅をさせろ」正に格言通りですね(笑)

本日のスクーリングを受講された方へ

プロ2コース 岡田さん
クルーンちゃんとのトレーニングは、
指示もはっきり伝わり上手くいきましたね。
2日続けてのスクーリングです。
体調に気をつけて、明日も頑張りましょう。


プロ2コース 藤本さん
愛犬のココナツちゃんは、他の犬がいる横でも集中が出来るようになりました。
待ての指示で集中しますから
すぐにおやつを見せないようにしましょう。
代わりにしっかりなでて誉めてあげてくださいね。


[ No.2933 ] JDA東京スクール プロ1コース 感想 2016年06月25日 (土) 18時45分
投稿者:JDA東京 プロ1コース 宇田 東京都在住 mail

今日は湿度があるせいで汗だくでした。

褒めないトレーニングは今回はショコラのよそ見を防止しながら何とか上手く出来たかなぁと思いました。でも、相変わらずクルーンの褒めのタイミングが合わないので、次回こそはクリアーしたいなぁと思います。
今回は陽気なメイちゃんに協力してもらったスピーチでしたが、時間オーバーとなり、最後は無理やりまとめてしまったので、中途半端な感じでした。次回はもう少しスマートなスピーチにしたいと思います。

[ No.2932 ] JDA東京スクール プロ1コース 感想 2016年06月25日 (土) 18時44分
投稿者:JDA東京 プロ1コース 中野 千葉県在住 mail

ハルの早い動きにこちらが翻弄されてしまい、
ヒールが離れたりポジションが乱れたりしてしまいましたが、
アドバイス頂き声掛けのトーンや言い方を変える事で修正できました。犬によってどんなやり方が良いかなどを早く見極め一番合うトレーニング方法を見つけられるようにしたいです。

[ No.2931 ] JDA東京スクール プロ2コース 感想 2016年06月25日 (土) 18時42分
投稿者:JDA東京 プロ2コース 山本 神奈川県在住 mail

訓練に付き合ってくれる犬も生き物であることをまだ考えられる
余裕がないようです。
規定フォームばかりに気を使ってしまい。
肝心なことを忘れてしまっていました。

気持ちの繋がりを常に考えられるようになれば、言うことを聞いてくれると思いました。





Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazon.co.jp 今日からプライム先行セール開催中!18%も ポイントアップ
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板