【広告】Amazon.co.jp プライムデー先行セール開催中!ポイントアップ最大18%

ジャパンドッグアカデミー 受講生の声

スクーリングを受けた上での感想や疑問をご記入下さい! 受講生同士の悩みも共有し、復習や予習に活かしていきましょう!! みなさんのトレーナーへの道を全力で応援いたします!!

ホームページへ戻る

せっかく掲示板

102840

名前
MAIL
URL
件名
内容
アップロード

削除キー COOKIE
RSS


[ No.2879 ] JDA東京スクール 本日受講の皆様へ 2016年06月22日 (水) 18時39分
投稿者:JDA東京 講師 梅宮 プロMライセンス mail

先日、夕方に出かける用事があったため
パートナー犬らんの夜ご飯を、母にお願いしました。
母とらんだけで過ごすのは少し久しぶりでしたが、最近いたずらもなくなったので、あまり心配していませんでした。
が・・・
「らんちゃん、すごいジャンプしていろんなもの持ってきちゃって、大変だったけど、まぁいっか!って思ってやらせといたわよ!」
と。
わたしと過ごしているときは一切そんなことをしないのですが、そうか、やらなくなって落ち着いたのではなかったのか・・・
と、犬は本当に人を見ているんだなぁと実感しました。
母にもダメなものはダメと言ってくれるよう頼みましたが・・・
お留守番もまだまだ気が抜けません!



本日も皆様お疲れ様でした。

プロ2コース A.Tさん

犬と一緒にダンスをすると、難しいところも多いですが、一人で踊っているよりも楽しくできますよね。
犬がよこに付いた状態で、人がリズムウォークするだけでも随分と印象が変わります。
そこに、トリックが加わり、更に人のダンスが入る事でぐぐっと見え方が変わってきます。
基本となる三つのトリックをマスターして課題ダンスを踊れるようにしましょう!
また明日、お待ちしています。



プロ1コース 谷口さん

慣れてきて、練習方法が自分独自のものになると、思わぬ間違ったクセがついてしまいます。
そういったところをその都度修正していきましょう。
犬とのトレーニングでは、“気”が効果を示すことがたくさんあります。特に今日は実感できたと思います。
今日感じた感覚を忘れずに、次回もやっていきましょう!!



本日もお疲れ様でした。

[ No.2878 ] JDA東京スクール 受講生の皆様へ 2016年06月22日 (水) 17時06分
投稿者:JDA東京 主任講師 石川 プロSライセンス mail



日曜日にカインズ青梅店で開催されました『愛犬にもっと好かれるコツ』という
イベントに出演してきました。
愛犬ファンとドッグダンスを披露したのですが、観客の手応えは充分あり、
楽しんでいただけたようです。

同じイベントに「ポチたま」で有名な松本君のトークショーもあり、
やはりプロのお笑いタレント!ノリと突っ込みは、大変面白かったです。

Wiz.dog Clubに所属するドッグトレーナーは、イベントに出演する機会が多いです。
その為、ドッグダンスの技術と、観客の前でお話しができるスピーチ力が
要求されます。
殆どの方は、人前でしゃべるのは苦手なジャンルと考えていますが、
そんなことを言っていては、プロのドッグトレーナーにはなれません。

でも、大丈夫です!
JDAでは卒業後の活躍を見据えて、スピーチの授業をもうけていますから
プロのスピーカーにも、劣らないスピーチ力が身につきます。
また宣伝になりますが、ドッグトレーナーを養成するスクールで、
スピーチまで教えているのはJDAだけです。


本日のスクーリングを受講された方へ

プロ1コース山田さん
犬は人の心にとても敏感に反応します。
今日は、山田さんの緊張が犬に伝わったようです。
ドッグトレーニングは、リラックスと、気が張りつめた真剣モードの使い分けです。
一番いけないことは自信がない状態になります。
失敗してもいいんです。初心に戻らなくても大丈夫です(笑)
トレーニングレベルは、充分お持ちですから、ガンガン行きましょう。




[ No.2877 ] JDA東京スクール プロ1コース 感想 2016年06月22日 (水) 15時04分
投稿者:JDA東京 プロ1コース 谷口 東京都在住 mail

シャドーで左ターンに変な癖と対処の持ち方で無意識に違う持ち方になっているのが今日分かりました。出来るだけ練習してなくしていきます。
また、テンションの上げ方が途中から下がり気味で静かになってしまいがちなので、うまく犬に伝わるように自分のテンションを上げていきます。

[ No.2876 ] JDA東京スクール プロ2コース 感想 2016年06月22日 (水) 14時46分
投稿者:JDA東京 プロ2コース A.T 東京都在住 mail

今日は犬付きのダンスの練習を始めまして、犬はテンション上がるし、こっちも楽しいしで、とっても良かったです。しかしまだ名前と動きが頭の中で一致出来なくなることがあるので、家で見直そうと思います。

[ No.2875 ] JDA東京スクール プロ1コース 感想 2016年06月22日 (水) 13時49分
投稿者:JDA東京 プロ1コース 山田 千葉県在住 mail

ベーシックは正直、もっと出来ると思っていました。
緊張してしまい
自分の型がくずれてしまって
パートナー犬に伝わってしまったようです。
もっと普段のトレーニングから
しっかりした指示をいれていきたいと思います。

ダンスもベーシックと一緒で
自分の甘さが全て犬に伝わってしまったと
改めて認識させられました。

もう1度初心にもどって頑張ります!!

[ No.2874 ] 今週のスクーリング空き情報 2016年06月22日 (水) 13時34分
投稿者:JDA東京 主任講師 石川 プロSライセンス mail

今週のスクーリング会場の空き情報です。

東京スクール
6/23(木) 13:00〜14:30
6/24(金) 14:30〜16:00

大阪寝屋川スクール
6/23(木) 12:00〜13:30 担当・粟津DLC
6/25(土) 12:00〜13:30 担当・河崎DLC

兵庫横井スクール
6/25(土) 11:00〜12:30

またその他会場でも
ご予約受付中です。
ぜひ、スクーリングにお越しください。
お待ちしております。

[ No.2873 ] JDA大阪スクール 本日受講の皆様へ 2016年06月20日 (月) 23時42分
投稿者:JDA大阪 講師 Wiz.dog Club大阪 粟津 プロSライセンス mail

私の腹時計は本当に正確なのですが、最近体内時計も正確になってきました。
トレーニングにおいて、30秒、1分、3分、5分とタイマーをかけて行うようになってから、時計を見なくても時間の感覚が身に付いてきました。集中力も養えます。
今日のスクーリングにおいても、もうそろそろ1分だろうと思ってストップウォッチを見たら、ぴったり1分でした。
これからも時間の感覚を意識しながら限られた時間を大切に使おうと思います。
私事ではありますが、結婚をするというタイムリミットが迫ってきていますので、こちらの方もアンテナをしっかりはりたいと思います。

本日のスクーリングを受講された皆様、お疲れ様でした。

プロ1コース 金城さん
今日行った新しいトレーニングはドッグダンスを踊れるようになるために必要なことです。リズムがずれる時があるので引き続き@の音を意識しましょう。
スピーチはとても楽しい内容でした♪話し方も感情がこもっていて引き込まれました。トーク力もDLCとして必要とされるスキルですのでこれからも磨いていきましょう!

プロ1コース 興津さん
今日はパートナー犬モカと全てのトレーニングを行いました。コマンドに対する反応速度の速さには感動しました。
JDAに入学してから数多くのコマンドを覚えたモカは6才。人間で言うと40歳!興津さんとモカの努力の賜物ですね♪
今日も新しいトリックの強化法を学んだので、モカに教えてあげて下さい。新しい刺激を入れて脳をリフレッシュしていきましょう!

プロ2コース 末永さん
初めてBUFFYに会えました。こちらが歌うと一緒に「ワォーン!」と歌ってくれました。私も歌が大好きなのでとても親近感が湧きました。
プロ2コースで学ぶベーシック・ダンス・スピーチ全てのトレーニングは修了しましたので、自信をもって次のプロ1コースに進んでBUFFYのレベルを上げていきましょう。
いつかBUFFYと歌いながらドッグダンスできるように末永さんも歌の練習をして下さいね♪

[ No.2872 ] JDA大阪スクール プロ2コース 感想 2016年06月20日 (月) 22時41分
投稿者:JDA大阪 プロ2コース 末永 大阪府在住 mail

今回は初めてパートナー犬(BUFFY)&AWADU DLCのクラスに参加致しました。
家での成果は残念ながら出せませんでしたが、問題点である集中力とアイコンタクトを引き続き強化して自主トレに励みたいと思います。

本日のトレーニング、ありがとうございました。

[ No.2871 ] JDA大阪スクール プロ1コース 感想 2016年06月20日 (月) 22時36分
投稿者:JDA大阪 プロ1コース 興津 大阪府在住 mail

コマンドの後にすぐ動いてしまうので、それを「マテ」でしっかり止めて、アイコンタクトをしてから次の動作に移るということを強化したいと思います。
また新しいトリックを教えていただいたので家でしっかり練習していきたいと思います。
本日もご指導有難うございました。

[ No.2870 ] JDA大阪スクール プロ1コース 感想 2016年06月20日 (月) 22時33分
投稿者:JDA大阪 プロ1コース 金城 大阪府在住 mail

今日は音をかけながらのベーシック、遠隔前進をしました。
動画を見てわかったのが、曲ありだと前傾になってしまったり右足スタートになってしまったり、リズムにのれなかったり、全然できなかったのでもっとトレーニングしていきたいと思います。
遠隔はふりかえるという強化をして、「よし」ですぐにふりかえるようになるようにしていきたい。
新しくサイドステップを習ったので練習していきたいと思います。





Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazon.co.jp プライムデー先行セール開催中!ポイントアップ最大18%
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板