【広告】Amazon.co.jp プライムデー先行セール開催中!ポイントアップ最大18%

ジャパンドッグアカデミー 受講生の声

スクーリングを受けた上での感想や疑問をご記入下さい! 受講生同士の悩みも共有し、復習や予習に活かしていきましょう!! みなさんのトレーナーへの道を全力で応援いたします!!

ホームページへ戻る

せっかく掲示板

102849

名前
MAIL
URL
件名
内容
アップロード

削除キー COOKIE
RSS


[ No.2857 ] JDA大阪スクール プロ1コース受講の感想 2016年06月18日 (土) 22時22分
投稿者:JDA大阪 プロ1コース 菊池亜樹 mail

今日も、ご指導ありがとうございました。
遠隔操作が、特にちゃんと出来てないので頑張ります。
ダンスの方は、繋ぎ目がスムーズにいかないのと、歩き方もリズムにのって歩けるよう注意して練習します。
スピーチは、聞いてくれてる方の反応のお陰で、凄い話しやすかったです。
次回も、よろしくお願いします。

[ No.2856 ] JDA大阪スクール プロ1コース受講の感想 2016年06月18日 (土) 22時22分
投稿者:JDA大阪 プロ1コース 興津広美 mail

ご指導有り難うございました。
今日のモカは、集中力がなく、隣でスクーリングしているあわびのほうばかり気にしていました。今後は、色んな場所でも集中力が保てるように家でも環境を変えてトレーニングしたいと思います。

[ No.2855 ] JDA大阪スクール プロ1コース受講の感想 2016年06月18日 (土) 22時19分
投稿者:JDA大阪 プロ1コース 今岡久美 mail

本日もご指導ありがとうございました。

今日からプロTです。
初めてデュークと一緒のトレーニングでしたが、犬が違うとこれ程までボロボロな型になるものか?と言わんばかりになかなか苦労しました。heelのコントロールが特に難しかったです。
ご指導いただいたように号令のトーンやタイミング、対処をキッチリと早く行えるようにとにかく頑張りたいです。

パートナー犬についても焦らず考えていきたいと思います。またいろいろとご指導よろしくお願いします。

[ No.2854 ] JDA神戸スクール 受講生の皆様へ 2016年06月18日 (土) 22時19分
投稿者:JDA神戸 講師 wiz.dog club 神戸 横井 プロSライセンス mail

毎週金曜は特別講習会に参加し、ダンスレッスンも学ばせて頂いてます。一時間半、フルに体を動かしてます。
以前は毎週土曜・日曜は筋肉痛で、思うように体を動かすのが大変でした。
最近は体も慣れてきたのか筋肉痛もなく、体幹トレーニングも「キッツ〜」と感じなくなってきました。
続けていく事で順応し基礎体力がついてきたと実感しています。
DLCは体力も必要です。私には柔軟性も必要ですので、毎日の基礎トレを怠らず続けていきます。

プロ1コース 吉田さん
ベーシックはおやつを抜いていく事、ドッグダンスは楽しく一緒に踊る事、まだまだ課題は沢山ありますが、卒業に向けしっかりサポートしますね。
本日もお疲れ様でした。

[ No.2853 ] JDA大阪スクール プロ1コース受講の感想 2016年06月18日 (土) 22時18分
投稿者:JDA大阪 プロ1コース 村上梓弓 mail

遠隔操作で5mほどになると、フセからのスワレに自分自身のテンションや声色、ハンドサインの出し方などをしっかりしないとなかなか成功しませんでした。自分自身も気合を入れて行うよう心がけて成功させたいです!
ダンスの構成に関しては犬も人も踊ってるというのを意識した動きを組んでいくのはなかなか難しいんだなぁ……と組みながら思いました。犬がどれくらいの密度でトリックを入れると動けるのか、など考えることが沢山ありました。今は犬が居ないので実際に自分の子を教えるという機会は出来ておりませんが今後犬を飼った時も、今学んでいることを活かしてドッグダンスをしてみたいです。
後々でも、しっかりできるように覚えていきたいです。
今回もありがとうございます。

[ No.2852 ] JDA神戸スクール プロ1コース 感想 2016年06月18日 (土) 21時55分
投稿者:JDA神戸スクール プロ1コース 吉田 兵庫県在住 mail

今日もご指導ありがとうございました。
指示後のヒールで、距離が開いたままなので強化します。
バックはまだまだ練習が必要なので頑張ります!
練習の時、強化しなければいけない部分をしつこくしすぎて嫌にさせないように、得意なトリックも混ぜて練習していきたいです。あと自分自身の姿勢やダンスを楽しめるように、曲に合わせて練習していきます。

[ No.2851 ] JDA東京スクール 受講生の皆様へ 2016年06月18日 (土) 19時25分
投稿者:JDA東京 主任講師 石川 プロSライセンス mail



昨日、私の愛犬ファンが、お腹を壊してしまい獣医さんに診てもらいました。
急に暑くなったせいか気温の変化による体調不良と診断されて
点滴と低脂肪・高タンパクの療養食で8.000円の診察料を支払いました。
私はペット保険に加入していないので全額負担です。

そこでペット保険に入ろうと、アニコム・アクサダイレクト・アイペットの
大手保険会社を調べると負担する額や提携病院の多さなどから
アニコムが一番加入者が多いので、私も加入しようと考えています。

ペット保険について、しつけセミナーに来られるお客様の話を聞いていると
ペットを購入した時点でペット保険にほとんどの方が新規加入しますが、
大きな病気もなければ大半の方が契約更新しないそうです。
私の場合、3頭の犬の保険料が毎月1万2千円を超えて
年間で15万円の保険料を支払わなければいけませんが
大病を患ったときの手術代を考えると、ここは加入するべきだと考えています。

そんなことを考えながら、昨夜一晩眠れませんでした。
今朝、島本学院長からWiz.dog Clubで販売しているインターナチュラルのサプリを
飲ませていた時には病気にかかることはなかったのではないかと
アドバイスをいただきました。
確かに飲ませていた頃に病気で獣医さんに行くことがなかったので試してみようと思います。

このサプリは、人と犬の兼用サプリで、島本学院長と愛犬たちは毎日飲んでいるそうです。
そのせいか、ほとんど病気もせずに、いつも顔がテカテカと輝き健康な状態です。

これから愛犬たちの健康のために、ペット保険に加入して、
インターナチュラルサプリを与えていこうと考えています。



スクーリングを受講された方へ

プロ2コース 影山さん
犬のトレーニングは、「待て」がとても重要だということを皆さんに再三伝えています。
ノーリードになると、影山さんと犬をつなぐものはありませんから
コマンドの指示は、はっきりと伝えるようにすることが必要ですよね。


プロ1コース 中野さん
プロ1コースがスタートしました。
愛犬アトムちゃんの要求吠えはほとんどなくなりましたが
まだまだ集中に努力が必要です。
まず中野さんから落ち着いて対応してください。
焦る必要はまったくありません。
焦れば焦るほど、犬のコントロールは効かなくなりますから
失敗してもフォローしますから安心してくださいね。


プロ2コース 清水さん
今日のダンスは、リズムが取り続けられて良かったですよ。
ウィーブの時に肩を下げないようにして下さいね。
これから愛犬のハルトちゃん、カイトちゃんと一緒に
ドッグダンスのトレーニングを始めて行きましょう。


プロ1コース 石橋さん
愛犬のスビちゃんは、ワンコマンドで指示を聞くようになりました。
今日の行進中の座れもバッチリ決まりましたよ。
この調子で次回もトレーニングしましょいう。


プロ1コース 渡辺さん
犬にもたくさんの個性があります。
その個性ごとにトレーニング方法が変わりますから大変ですが、
たくさんの犬とトレーニングをするうちにコツが分かってきます。
東京スクールには、たくさんの犬種がいますから
サーフィンを少し控えてトレーニングに来てくださいね。(笑)


[ No.2850 ] JDA東京スクール プロ1コース 感想 2016年06月18日 (土) 17時00分
投稿者:JDA東京 プロ1コース 渡辺 千葉県在住 mail

早いリズムでテンポ良く出来るよう
毎回確認ですが、
色々な方法で指導いただいてとても助かります。

先生の指導の引き出しの多さに
毎回目からウロコです。
それも自分の勉強になるので毎回楽しくスクーリングを
受けることが出来ます。
次回はもっと早いテンポで動けるよう
がんばります。
いつもありがとうございます!

[ No.2849 ] JDA東京スクール プロ1コース 感想 2016年06月18日 (土) 16時55分
投稿者:JDA東京 プロ1コース 石橋 東京都在住 mail

本日も気付かせて頂く事が沢山ありました。

行進中の座れも対処をすることが
当たり前の練習になっていましたが、
最初の指示で座らせる事を強く意識し、工夫することによって
1度で座らせる事が出来ました。

対処をすることよりも、対処なしで出来ることを意識し
練習したいと思います。

[ No.2848 ] JDA東京スクール プロ2コース 感想 2016年06月18日 (土) 16時51分
投稿者:JDA東京 プロ2コース 清水 神奈川県在住 mail

今日はプロ2コース最終日でした。ショコラとのダンスを動画で録っていただいて、肩が下がる・指示が小さい等の多くの課題を認識することができました。ハルトとの自主練習に活かしたいと思います。


カイトの落ち着きのなさ・集中力のなさが悩みの種ですが、
今日の練習では他の犬に対して一度も吠えず、
少し進歩が見られて嬉しかったです。
カイトが今後進歩するかどうかは、私がいかに諦めずに向き合うかにかかっていると思います。

次回からはプロ1コースに進級しますし、私も愛犬達ももっと成長できるよう努力していきたいと思いますので、
今後ともご指導よろしくお願いします!





Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazon.co.jp プライムデー先行セール開催中!ポイントアップ最大18%
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板