【広告】どきどきわくわくのAmazonプライムデー7月14日まで開催中

ジャパンドッグアカデミー 受講生の声

スクーリングを受けた上での感想や疑問をご記入下さい! 受講生同士の悩みも共有し、復習や予習に活かしていきましょう!! みなさんのトレーナーへの道を全力で応援いたします!!

ホームページへ戻る

せっかく掲示板

102890

名前
MAIL
URL
件名
内容
アップロード

削除キー COOKIE
RSS


[ No.2723 ] JDAチーム1 大阪 特別講習会 2016年06月09日 (木) 23時32分
投稿者:JDA大阪講師 Wiz.dogclub大阪 田中亜由美 プロMライセンス mail

本日も寝屋川にて行われた特別講習会に参加致しました。

新しいステップも増え 更に高度なダンスを御指導頂きました。
まだまだおぼつかないですが、しっかりと身につけ
ドッグダンスに生かしてまいります。

本日もありがとうございました。

[ No.2722 ] JDAチーム1 大阪 特別講習会 2016年06月09日 (木) 23時09分
投稿者:JDA大阪 講師 Wiz,dog Club大阪 河崎 プロSライセンス mail

本日も寝屋川で行われました、特別講習会に参加いたしました。
ステップを入れながらのダンスでは
まだまだ戸惑いも残り、確実に覚え込ませていないことを実感いたしました。
まだまだ、鍛錬が必要です。
次回はもっと出来るよう復習いたします、

本日もご指導誠にありがとうございました。

[ No.2721 ] JDA大阪スクール プロ1コース 感想 2016年06月09日 (木) 22時40分
投稿者:JDA大阪 プロ1コース 村上 大阪府在住 mail

スワレとフセで間違ったクセがついてしまい、なかなかとれておりません。首もポキッとならないように気を付けます!
バックウィーブがなかなか一発でキメるのが難しかったので、イメージトレーニングしていきたいです。
また、新しい動きを初めて犬に教える方法をしっかり覚え、正確なハンドシグナルが出せる様に心掛けます。
手の位置も意識があまり出来てない為、せっかく犬がポジションをとっても位置がズレている、なんて事もよくやってしまうので、これからキッチリと気をつけたいです!
今日も有難うございます!

[ No.2720 ] JDAチーム1東京 特別講習会 2016年06月09日 (木) 21時39分
投稿者:Wiz.dog Club東京 JDA東京卒業生 佐藤 プロGライセンス mail



本日もご指導ありがとうございました。
ツイスト、ウイーブの手の位置、トリックベーシックが、
正確に出来るように練習してまいります。
来週も宜しくお願い致します。

[ No.2719 ] JDAチーム1東京 特別講習会 2016年06月09日 (木) 21時18分
投稿者:JDA東京 講師 梅宮 プロMライセンス mail

本日もご指導ありがとうございました。
ツイストの位置を修正し、他のトリックも丁寧に修正をしていきます。また、ドッグダンスでは腰でリズムを取り続け、歩いていても上半身を動かさないことを意識して強化します。
現在のトリックだけでなく、大技も含めた新たのトリックの練習に取り掛かっていきます。
来週もご指導よろしくお願いいたします。

[ No.2718 ] JDAチーム1東京 特別講習会 2016年06月09日 (木) 21時16分
投稿者:JDA東京 講師 田端 プロMライセンス mail

本日もご指導いただきありがとうございました。

ベーシックはポジションにこだわっていきます。
トリックも一つ一つ精度を上げていきます。

次回もご指導よろしくお願い致します。

[ No.2717 ] JDAチーム1東京 特別講習会 2016年06月09日 (木) 20時24分
投稿者:JDA東京 プロ1コース 齋藤 東京都在住 mail

本日もご指導ありがとうございました。
ベーシックは、姿勢・ポジション等自宅で復習します。
ラテンダンスは、足が止まってしまったり、腰の振りが小さかったり課題はたくさんありますが、目標に向かって頑張ります。

[ No.2716 ] セラピー訪問報告 2016年06月09日 (木) 20時22分
投稿者:JDA東京 講師 梅宮 プロMライセンス mail

本日は埼玉県ふじみ野市の高齢者施設にセラピー訪問させていただきました。
ちょこ、みる、らん の3頭でうかがいました。

今回で4回目の訪問となります。
顔なじみの対象者様も増え、犬たちの名前を覚えていてくださる方も多くいらっしゃいました。
今回は、新茶の季節ということで、茶摘みの曲に合わせてゲームを行い、一番最後にお礼としてドッグダンスを披露しました。
始めは緊張していた方も、犬たちに触ったり、犬たちの動きを見て自然と笑顔になっていました。

次回は3ヵ月後の訪問です。
更に楽しんで頂けるようなプログラムにしていきたいと思います。

[ No.2714 ] JDA東京スクール 受講生の皆様へ 2016年06月09日 (木) 19時33分
投稿者:JDA東京 主任講師 石川 プロSライセンス mail



JDA東京受講生のトレーニングにつきあってくれている甲斐犬クルーンの足に
10円ハゲができてしまい、とても痒いようです。
飼い主さんが、獣医さんに診てもらったところ、「ホットスポット」という皮膚病でした。

原因は雨やシャワーで濡れた体を確実に乾かさないと、毛根が蒸れてしまい、
そこに細菌が感染して痒くなり、犬がその部分を舐めることでハゲてしまいます。
予防には、小まめなブラッシングと乾燥が必要となりますが、
これから梅雨のシーズンになり、忙しい時には、つい怠ってしまいがちです。

そこでお勧めするのが、一日10分の時間を割いて、良質な天然アロマオイルで
ボディーマッサージをしてください。
自然の香りは、緊張を和らげてリラックス効果を高め、免疫力の向上へと
繋がりますから、可愛い愛犬の健康促進に役立ちます。

神経質な犬には、睡眠を促す効果も見られるようです。
関城DLCの話では、セミナーのお客様にアロママッサージを施したところ
いつも買い物カートの中で吠えていた犬が、ぐっすりと寝てしまったそうです。

早速、10円ハゲになったクルーンに試すと、赤くなっていた皮膚が正常に戻り、
オイルを塗った箇所を舐めると美味しくないようで、舐めなくなったそうです。

『良薬、口に苦し』
アロマオイルは、さすがに犬も舐めたくないのでしょうか?(笑)



スクーリングを受講された方へ

プロ2コース 藤本さん
JDAトレーニングは、まず型を覚えます。
その理由は、犬とトレーニングをするときに体性がくずれないようにするためです。
後半では声の出し方が上手く出来ました。
ポイントをつかみましたから次回のトレーニングに役立ててください。


プロ1コース 佐藤さん
クルーンはバックの距離が2Mで止まってしまう変な癖がついてしまいました。
そこで、今日はバックの距離を伸ばすトレーニングをしたところ
1メートル伸びて3Mになりました。

トレーナーがコツをつかめば、10M以上でも可能です。
愛犬のやまとちゃんにも、試してください。
佐藤さんの将来の夢は、ドッグカフェをオープンすることだったのですね。
愛媛県に保護犬のドッグカフェがあるそうです。
埼玉県でもオープンしてください。



[ No.2713 ] JDAチーム1東京 特別講習会 2016年06月09日 (木) 18時04分
投稿者:Wiz.dog Club東京 JDA東京卒業生 関城 プロGライセンス mail


本日もご指導、ありがとうございました。

自分のダンスがどれだけ犬に影響を与えるのかを実感するトレーニングでした。
教えて頂いているダンスに、犬を慣らしていくことが大事だと思いました。
今日の課題に、しっかり向き合い修正します。





Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】どきどきわくわくのAmazonプライムデー7月14日まで開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板