【広告】どきどきわくわくのAmazonプライムデー7月14日まで開催中

ジャパンドッグアカデミー 受講生の声

スクーリングを受けた上での感想や疑問をご記入下さい! 受講生同士の悩みも共有し、復習や予習に活かしていきましょう!! みなさんのトレーナーへの道を全力で応援いたします!!

ホームページへ戻る

せっかく掲示板

102897

名前
MAIL
URL
件名
内容
アップロード

削除キー COOKIE
RSS


[ No.2698 ] セラピー報告 荻窪高齢者施設 2016年06月08日 (水) 00時19分
投稿者:Wiz.dog.Club東京 JDA東京卒業生 今村プロGライセンス mail

本日はナッツ、華の2頭でお伺いさせて頂きました。

今日は、皆様に犬を呼び込んで頂き、お手紙をおとどけし、
トリックを皆様に指示をだしてやって頂きました。

呼び込んだ犬が自分のところに来ることで、
笑顔や笑い声がおこり、楽しい時間となりました。

次は2か月後、トレーニングを重ね、楽しいプログラムをご用意して
お伺いしたいと思います。


[ No.2697 ] JDA埼玉スクール 本日受講の皆様へ 2016年06月07日 (火) 21時07分
投稿者:JDA埼玉 講師 長崎プロSライセンス mail

昨日パートナー犬の健康診断に行ってきました。
何も異常なく健康でホッ!
上の子は8歳。高齢になるにつれて結果が出るまでの不安と健康だった時の安心感が大きくなってきています。

上の8歳の子は以前腰を痛めたこともあり、今はトレーニングは下の1歳の子が中心になってきました。
しかし、最近感じる事が・・・
トレーニング量が減った上の子が一気に老けてきた・・・。

愛犬が長生きできる方法の中の一つに「犬も褒められたいと思えば、もっと行動的になる。」という記事を見ました。
愛犬の老化防止には生活の中で適度な刺激や運動が必要。
上の子ももう少しトレーニングをしてあげて老化防止をしてあげようと思います。

本日スクーリングを受講された皆様、お疲れ様でした。

羽佐田さん プロ1コース
遊び好きのヴォルグですが、思っていたよりも横に他の犬がいても集中できていたと思います。
心配しすぎで必要以上に褒めすぎたり、力が入りすぎたりせずにもっと自分の姿勢や犬のポジションに意識を向けていきましょう。
ダンスはリズム感が良いのですね!さすがサーファー!
コマンドを出す時にリズムが止まらないように気をつけましょう。

高橋さん プロ2コース
犬を入れての練習は初めてでしたが、犬が入ると慣れないうちは余裕がなくなりますよね。
まずはエルちゃんに正しい動きとポジションを教えていきましょう。
それと同時に自分だけでの人の動きも繰り返ししっかりと練習して下さい。
エルちゃんのハウス練習も頑張ってくださいね!

[ No.2696 ] JDA埼玉スクール プロ2コース 感想 2016年06月07日 (火) 20時22分
投稿者:JDA埼玉 プロ2コース 高橋 埼玉県在住 mail

今日は3回目の受講で初めてエルも同行しました。
私は家でHEELの練習を筋肉痛になるまで練習しましたが、「スワレ」一つにしても犬を連れてだと軸も崩れてしまい、これからも練習あるのみだと感じました。
エルに迷いが出ない為にも私がしっかり学習、トレーニングをしなければと思いました。
エルは立った状態のスワレで足先が私とそろわないので「基礎」をしっかりと覚え、次に進めるようにしたいです。
また、今日は同じトレーニング会場でプロ1コースのヴォルグ君のトレーニングも見せていただきました。
いずれはヴォルグ君と羽佐田さんの様にアイコンタクトをしっかりととれる様になりたいなと思いました。

[ No.2695 ] JDA埼玉スクール プロ1コース 感想 2016年06月07日 (火) 20時13分
投稿者:JDA埼玉 プロ1コース 羽佐田 埼玉県在住 mail

今日は横でラブラドールのエルちゃんがトレーニングをしていました。遊び好きのヴォルグの妨害練習をするいいチャンス!!でしたが少々緊張している私にヴォルグがイライラしてきているのがよく分かりました。
どんな時でも的確な指示ができなくてはいけないと思いました。
トリックのハンドシグナルや正しい位置、次回までにしっかり練習してきます!

[ No.2694 ] JDA大阪スクール 本日受講の皆様へ 2016年06月07日 (火) 00時08分
投稿者:JDA大阪 講師 Wiz.dog Club大阪 粟津 プロSライセンス mail

大阪は梅雨入りしましたが、今日は雨も降らず「ホンマかいな?」と天気予報につっこんでしまいました。
しかし、外で訓練している時によく蚊にかまれるのでやっぱり季節は進んでいるのだなぁ…と夏がにがての私は憂鬱に思いました。

本日のスクーリングを受講された皆様、お疲れ様でした。

村上さん プロ1コース
プロ1コースに進まれて初めてのスクーリングでした。前回との違いは「どうしてこうなったのか?」失敗の原因を考えながらハンドリングできていたことです。常に改善点を見つけながら前へ進むことは本当に大切なことですので、これからもプロを目指して頑張って下さい!

興津さん プロ2コース
パートナー犬モカの成長に驚かされました。入学されてまだ二ヶ月しか経っていませんが、数多くのコマンドを覚えることができています。
興津さんの本気が伝わってきました。私も全力で指導しますので、これからも夢に向かって共に進んでいきましょう!

三浦さん プロ2コース
パートナー犬アンが自分の出番でない時、バリケンで鳴かずに大人しくできていたことは素晴らしい進歩だと思います。
「無理かも」と思うより「やってみよう!」という姿勢で臨めば道は開けてきます。
初めはまわりを気にしてアイコンタクトすらできなかったアンが今日はheelの練習ができるほどに成長しました。JDAに入学されて確実にアンはレベルアップしました!
三浦さんもアンに負けないように型の練習を重ねて下さいね♪

[ No.2693 ] JDA大阪スクール プロ2コース 感想 2016年06月06日 (月) 22時03分
投稿者:JDA大阪 プロ2コース 三浦 大阪府在住 mail

今日はダンスのリズムに苦労しました。
少しづつですが、アンも号令に早く動けるようになりました。
私のハンドシグナルがまだはっきりできていないので、しっかりできるように練習していきたいと思います。

[ No.2692 ] JDA大阪スクール プロ2コース 感想 2016年06月06日 (月) 21時58分
投稿者:JDA大阪 プロ2コース 興津 大阪府在住 mail

10日ぶりのスクーリングでした。
犬の方にどうしても寄って行ってしまうところが直せていませんでしたので気を付けるようにしたいと思います。
また、和空のテンションを上げるのが上手くいきませんでした。
う〜ん。難しいけど頑張ります。
有難うございました。

[ No.2691 ] JDA大阪スクール プロ1コース 感想 2016年06月06日 (月) 21時47分
投稿者:JDA大阪 プロ1コース 村上 大阪府在住 mail

久しぶりのスクーリングで腰が回っていなく、回るのが甘かったです。意外と意識の外でやれてるつもりが出来ていないことが分かりました。
初めてのボーダーコリーで、今までの和空とはまた違う課題!ができていきそうです。モチベーションや声かけがかなり大事で自分も更に気を抜かずに頑張ろうと思いました。かなり動きが速くて、反射神経もかなり意識させられました。

スピーチも、もっと短い濃いものを頑張って作りたいです。ハンドリングしながらこれから行うということで、犬とのアイコンタクトだけでなく、注意をこちらに向けられるように頑張りたいです。

[ No.2690 ] JDA大阪スクール 本日受講の皆様へ 2016年06月05日 (日) 21時19分
投稿者:JDA大阪 講師 Wiz,dog Club大阪 河崎 プロSライセンス mail

犬には感情がないと言っている学者もいるようですが。。。

DUKEが歯の手術をして、口の中の臭いの変化に真っ先に反応したのがひばりでした。
普段はDUKEに全く関心のないひばりが必要以上にDUKEの口を臭いに行っていました。
さらに、DUKEはハウスに入っているにもかかわらず、今日スクーリングを受けた風太くんも4mほど離れているのにDUKEの方を随分気にしてクンクンしていました。
犬の嗅覚の凄さを実感した1日でした。

さらに、お教室中繋がれていたあわびがどうしてもトイレを我慢できなかったようで粗相。
リードが伸びる目いっぱい離れた場所にして、その反対側でちょこんと座って申し訳なさげに頭をたれて此方を見つめていました。
その前のスクーリングで随分お水を飲んでいたからでしょう。
もちろん咎める事はしませんが、感情がないなんてありえないなぁと感じたのであります。

さて、本日受講の皆様へ
プロ1コース 増井さん
パートナーが小型犬だと姿勢が悪くなりがちですが、
意識して頂いた時は本当に美しく、さらに犬のポジションも綺麗です。私も意識して生活し始めたころは背中が筋肉痛の日々でしたが、
いまでは気にならなくなりましたし、なにより肩コリが解消されました。
今日はトリックの強化法、特殊訓練の強化法もお伝えしましたので、復習をおねがいいたします。

本日もスクーリングお疲れさまでした。

[ No.2689 ] JDA大阪スクール プロ1コース受講の感想 2016年06月05日 (日) 21時05分
投稿者:JDA大阪 プロ1コース 増井見依子 mail

今まで、私は自分て姿勢はいいほうだと思っていました。前回から、指摘を受け、日々の生活でも意識するようにしているのですが、それがなかなか難しく、背中がずっと筋肉痛です。
姿勢をよくするのがこんなに難しいと思いませんでした。
姿勢が治り型が綺麗にできた時は、風太も綺麗にでき、姿勢が悪いときは、風太も歪んだりするので、早く、綺麗にできるようになりたいのです。
明日もきっと筋肉痛になるような気がしす。
本日もご指導ありがとうございました。





Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】どきどきわくわくのAmazonプライムデー7月14日まで開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板