【広告】Amazonプライムデー先行セール7月8日からスタート

ジャパンドッグアカデミー 受講生の声

スクーリングを受けた上での感想や疑問をご記入下さい! 受講生同士の悩みも共有し、復習や予習に活かしていきましょう!! みなさんのトレーナーへの道を全力で応援いたします!!

ホームページへ戻る

せっかく掲示板

102734

名前
MAIL
URL
件名
内容
アップロード

削除キー COOKIE
RSS


[ No.2633 ] JDAチーム1大阪 特別講習会 2016年06月02日 (木) 22時29分
投稿者:JDA大阪 卒業生 WizdogClub大阪 高梨 昌美 プロ1ライセンス mail

本日は寝屋川で行われている特別講習会に参加しました。
ダンスのレッスンは回を増す度にどんどん難しくなってきました。

ついて行くだけでも大変ですが、新しい技を沢山覚えられるのは嬉しい事です。来週に備えてしっかり復習しなければ!と思います。

私はベーシックトレーニングの時に少し前かがみになる癖があるので、練習ではいつもチェックされるのですが、今日少し良くなってると褒められました。ワンちゃんをしっかり褒める事はトレーニングでとても重要な事ですが、人間も褒められるとモチベーションがあがりますね。これからももっとがんばろうと思いました。

今日もありがとうございました。

[ No.2632 ] JDA大阪スクール プロ1コース 感想 2016年06月02日 (木) 22時28分
投稿者:JDA大阪 プロ1コース 金城 大阪府在住 mail

ベーシックはビデオを撮って頂くことで、自分が思っていたより肩90度が回っていなかったことと足が内側になってしまっていることがよく分かったので、気を付けてトレーニングしていきたいと思います。
遠隔はポイント無しを目標に引き続き練習していきたいと思います。
ダンスでは私がupとdownのリズムがぐちゃぐちゃになっていることが分かったので、リズムを揃えるよう練習していきます。
りあんでは一つ一つトリック強化して、音ありで練習していく大切さが分かりました。バックは後ろを向いてしまうので、壁などを使って練習する方法を教わったので家でも練習していきます。

[ No.2631 ] JDAチーム1東京 特別講習会 2016年06月02日 (木) 21時23分
投稿者:JDA東京 講師 梅宮 プロMライセンス mail

本日もご指導ありがとうございました。
人の体調不良と犬の不調で、約2週間ぶりの参加となりました。

ラテンダンスでは、歩きながら行えるステップや腰の動きをご指導頂き、新たにきれいなターンの仕方を教えて頂きました。ターンはどうしてもぶれてしまうので、とにかくたくさん回って美しく回れるようにしたいと思います。
早速、その後の講習会でのドッグダンスに取り入れようとしましたが、まだまだ腰でリズムを取ることができず、そちらを意識すると姿勢が崩れます。
腰でリズムが自然と取れるように練習を重ね、生かしていきます。
トリックベーシックでは、まだまだハンドシグナルや誘導を外せないものが多くあるので、ひとつひとつのトリックの完成度を上げられるようトレーニングします。
来週もよろしくお願いいたします。

[ No.2630 ] JDA チーム1東京 特別講習会 2016年06月02日 (木) 19時00分
投稿者:JDA東京卒業生 Wiz.dog Club東京 寺島 プロ1ライセンス mail

ラテンダンスレッスンはステップ復習とターンにも挑戦しました。前進しながらのターンはまだ慌てたり、ふらついたりするので、何度も回る練習をします。
ダンス中のトリックベーシックもハンドシグナル無しで出来るものが増えてきましたが、1コマンドで決める、姿勢、腰でリズムをとるなどの課題を重点的に復習します。

[ No.2629 ] JDA東京スクール 受講生の皆様へ 2016年06月02日 (木) 18時38分
投稿者:JDA東京 主任講師 石川 プロSライセンス mail

木曜日に実施している
JDAチーム1東京の特別講習会に参加させて頂きました。

私の愛犬のファンは
ドッグダンスのトリックを雑に教えてしまいました。
より調和を図るため
丁寧にトリックが決まることを課題に
一週間トレーニングを重ねていきます。

課題を持って練習をすることで
より効率的に必要なトレーニングが出来ます。
受講生の皆様もぜひスクーリングで出た課題達成をしながら
トレーニングスキルを習得してください。


スクーリングを受講された方へ
プロ1コース 佐藤さん
今日からプロ1コースがスタートしましたね。
プロ2コースと比べて、より一層実践的なトレーニングが始まります。
プロになるには最低限必要なトレーニングメニューとなりますから
ここからは気を引き締めて取り組みましょう。
でも、大丈夫ですよ。
私たちJDA講師が全てをフォローします。
スピーチ、とてもお上手でしたよ。


プロ1コース 大谷さん
トレーニングの時の声のトーンと普段の声のトーンと使い分けをしましょう。
声のトーンでトレーニングモードを伝えるためです。
前回から比べてドッグダンスのリズムを上手く取れるようになりました。
アップダウンの動きを意識して、
ダンスしてください。

[ No.2628 ] JDAチーム1東京 特別講習会 2016年06月02日 (木) 18時34分
投稿者:JDA東京卒業生 Wiz.dog Club東京 佐藤 プロGライセンス mail

本日もご指導ありがとうございました。

ラテンダンスのステップの復習と新しくターンを教えて頂きました。
ターンが上手くなる秘訣は1にも2にも練習あるのみと先生がおっしゃっていました・・・華麗なターンを目指して練習してまいります。

[ No.2627 ] JDAチーム1東京 特別講習会 2016年06月02日 (木) 18時32分
投稿者:JDA東京 プロ1コース 齋藤 東京都在住 mail

ラテンダンスでターンを習いました。
身体がふらついてしまったり、下を向いてしまったりしたので、綺麗なターンが出来るように復習をしてきます。

ベーシックもまだまだ姿勢の改善が出来ていないので、一週間練習をし直します。

[ No.2624 ] JDAチーム1東京 特別講習会 2016年06月02日 (木) 16時57分
投稿者:JDA東京卒業生 Wiz.dog Club東京 関城 プロGライセンス mail

本日もご指導ありがとうございました。
毎回、新しいステップが増えてとても楽しいです。が、自分のステップが乱れると犬の動きも乱れ、ダンス全てが汚くなってしまいます。せっかく教えていただいたダンスが無駄にならないよう、復習に励みます!

[ No.2623 ] JDA東京スクール 本日受講の皆様へ 2016年06月02日 (木) 13時58分
投稿者:JDA東京 講師 梅宮 プロMライセンス mail

本日もとっても良いお天気です。
来週頃には梅雨入りでしょうか?
貴重な晴れ間をしっかり活用したいですね。


プロ2コース 藤本さん

お疲れ様でした。
プロ1コースの方々と一緒に授業を受けると、良い意味で刺激を受けられますよね!
プロ1コースの方に指導をお願いすることもあります。
ということは、藤本さんにもいつかそんなことをしていただきます!そんな日に向けてやっていきましょう。
今日は初めて犬と一緒のトレーニングを行いましたね。
犬と一緒にトレーニングをすることは嬉しさ半分、難しさ半分
といったところだと思います。
シャドーで出来ていた事も、犬が付くとできなくなってしまいます。これは皆さん同じことがいえます。
できるだけ落ち着いて指示を出せるようにする為にも、シャドートレーニングは確実に行いましょう。
スピーチは、4つの構成の感覚をつかむにはとにかく回数を重ねる必要があります。いろんな方のスピーチを聞くのも効果的です。
本ネタで伝えたいことを絞り、つかみ・まくらを入れられるように練習をしていきましょう。
今日はお仕事でお疲れのところ、スクーリングお疲れ様でした。

[ No.2622 ] JDA東京スクール プロ1コース 感想 2016年06月02日 (木) 12時15分
投稿者:JDA東京 プロ1コース 大谷 東京都在住 mail

本日もご指導ありがとうございました。

トレーニングの際、犬のテンションをいかに早くあげて
集中出来るようにするか、
その場で考えて対応するようにしていきたいと思います。

また自分の姿勢を常に意識して、乱れないように気をつけて練習を重ねていこうと思います。





Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazonプライムデー先行セール7月8日からスタート
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板