【広告】Amazonプライムデー先行セール7月8日からスタート

ジャパンドッグアカデミー 受講生の声

スクーリングを受けた上での感想や疑問をご記入下さい! 受講生同士の悩みも共有し、復習や予習に活かしていきましょう!! みなさんのトレーナーへの道を全力で応援いたします!!

ホームページへ戻る

せっかく掲示板

102730

名前
MAIL
URL
件名
内容
アップロード

削除キー COOKIE
RSS


[ No.2621 ] JDA東京スクール プロ1コース 感想 2016年06月02日 (木) 12時13分
投稿者:JDA東京 プロ1コース 佐藤 埼玉県在住 mail

今日は、初プロ1の授業でした。
グッと、実践的な授業になり自分で考えていけるように注意力を上げていきたいです。

スピーチは、話せるようになって来たので、もっと構成を気を付けて楽しいスピーチが出来るようになりたいです!

[ No.2620 ] JDA東京スクール プロ2コース 感想 2016年06月02日 (木) 12時12分
投稿者:JDA東京 プロ2コース 藤本 東京都在住 mail


今日は3回目の研修を受けました。
一緒に受講した方がプロ1コースの方たちだったので、
私との出来が違いすぎて頭のなかが真っ白になりました。

後は自分のテンションがなかなか上がらず、
それがトレーニング中に出てしまったのも良くないなと思いました。
自分のテンションの状態もトレーニング中は大事だと感じました。
初めてわんちゃんともトレーニングも受けさせていただきましたが、
肩に力が入って今までの動きを上手くすることが出来ませんでした。
家でのイメージトレーニングの時にも犬が居ることをもっと意識したいと思います。

スピーチに関しては、もっとつかみとまくらを大事に話せたらと思います。
回数を重ねて沢山の人のスピーチを聞いて勉強したいと思います。

[ No.2617 ] JDA東京スクール 受講生の皆様へ 2016年06月01日 (水) 19時15分
投稿者:JDA東京 主任講師 石川 プロSライセンス mail

これまでヒップホップダンスでドッグダンスを構成していました。
最近では、ラテンダンスに転向しています。

ヒップダンスとは違い、非常に細かく規定されています。

昨日はワルツ・ルンバ・クイックのダンスステップを学んだのですが、
足の角度・手の位置など細かすぎて
混乱しそうになります。

でも、教えて頂いてる先生の動きなどを見ていると
流れるような動きで優雅さを感じます。

秋はどちらのダンスにするか分かりませんが、
優雅なドッグダンスを披露したいと思います。


スクーリングを受講された方へ
プロ1コース 筧さん
犬とトレーニングする時は焦らないでくださいね。
犬は筧さんの心の動きをキャッチします。
筧さんが落ち着けば、犬も落ち着きます。
ドッグトレーニングは、心理トレーニングとも言えるでしょうね。
愛犬のフィスちゃんは大変、集中力が高まりました。
犬よりも先に動く、トレーニング方法で完成を目指しましょう。

プロ1コース 石橋さん
ひとつの事に意識を向けるとおろそかになってしまいますね。
人はもともと同時に何かをすることが苦手ですから、当たり前です。
タスク能力を開発することで
複数の行為が出来ることがドッグトレーニングです。
石橋さんも出来るようになりますから安心してください。

プロ1コース 内野さん
3ヶ月ぶりでしたね。お元気そうでなによりです。
えにしちゃんは生後6ヶ月のパピーでしたから
その時に比べて要求吠えがなくなりましたね。
ご自宅でのトレーニング、上手くいっていますね。
内野さんも、無駄のない動きとスピード、とても良かったです。
また次回、お会いしたときの成長を楽しみにしていますよ。

プロ2コース Nさん
今日が5回目のスクーリングとなりました。
前回よりも左ターンの動きがとてもスムーズで上手になっていましたよ。
ショコラとのトレーニングでは予防することを学びました。
その時にNさんの姿勢が崩れていましたから
改善しましょう。

鎌田DLC
パピーのコハクくんが、集中を保てないとのこと。
悩みますよね。
ドッグトレーニングは「気」のキャッチボールです。
鎌田さんの気をコハクくんにぶつけ、
コハクくんの気をキャッチしましょう。
JDAの犬よりも早く動くことを今回の課題にして
次回も来てくださいよ。
秋のドッグダンス競技会では一緒に優勝を目指しましょう。

[ No.2616 ] JDA東京スクール セラピー訪問報告 2016年06月01日 (水) 18時35分
投稿者:JDA東京 講師 梅宮 プロMライセンス mail

本日は板橋区の高齢者施設に訪問させていただきました。
ちょこ、らん の2頭で伺いました。

入口には “ペット大集合”というたくさんの写真。
入居者様や施設のスタッフのみなさんのペット達のかわいい写真が飾られていました。
その雰囲気と同じく、ご参加いただいた皆様は犬が大好きな方ばかりでした。
初めてということもあり、始めは緊張した雰囲気もありましたが、特に盛り上がったのはキャッチボールでした。
当初、各犬が2回ずつ程度を予定していましたが、
“私もやりたい”と、手をあげてくださる方が増えて
4回ずつ行わせていただきました。

乗り気でなかった方が、自ら進んで挙手をしてくださっていたと、スタッフの方が驚きと喜びの声を頂きました。

また、入居者様のご家族の方も何名かご参加いただいていました。
そのなかのお一人から、こんなお言葉を頂きました。

「耳が遠くなったこともあり、普段は眉間にしわを寄せている事も多い父が、ワンちゃんに触っているときにとても穏やかになっていました。ワンちゃんのおかげですね。」

セラピー訪問をさせて頂くたびに思いますが、犬たちの存在が人々に与える力は確かに存在するのだと思います。
セラピスト達に必要なのは、その犬たちの魅力を存分に引き出すとともにお伝えすること。
そして、犬たちがつなげてくれる関係を借りて、人と人とのコミュニケーションにつなげていくことです。

次回も喜んでいただけるセラピーを提供したいと思います。

[ No.2615 ] JDA東京スクールプロUコース 感想 2016年06月01日 (水) 15時02分
投稿者:JDA東京 プロ2コース N 東京都在住 mail

 本日の受講では、
今までやった分の総復習とダンスの練習を見て頂きました。

実際に犬を付けると、対処や予防などで慌ててしまい
基本の姿勢が疎かになるので、
それらをきちんと出来るようにすることを
今後の課題にしようと思いました。
 
東京校は、今日もほっこりアットホームでした。

[ No.2614 ] JDA東京スクール プロ1コース 感想 2016年06月01日 (水) 15時01分
投稿者:JDA東京 プロ1コース 内野 埼玉県在住 mail

私は仕事をしながら学べるところを探していたところ、JDAの存在を知り入学しました。
実際にトレーニングしてみて、自分が動けるようになると犬も指示が理解しやすくなるということを楽しみながら学ばせて頂いています。
本日は、3ヶ月ぶりのスクーリングでしたが、思っていた以上に動けなかったので、しっかり動けるように自主練を行います。

[ No.2613 ] JDA東京スクール プロ1コース 感想 2016年06月01日 (水) 15時00分
投稿者:JDA東京 プロ1コース 石橋 東京都在住 mail

姿勢が悪くなってしまうことが引き続き私の課題です。

犬は集中出来ていると言われましたので
犬を戸惑わせないように
正しい姿勢と足の位置を意識して
練習したいと思います。

[ No.2610 ] JDA東京スクール 卒業生 練習会 感想 2016年06月01日 (水) 14時56分
投稿者:JDA東京 卒業生 鎌田 Wiz.dog Club東京 プロ1ライセンス mail

初めて自分のパートナー犬を連れてきました。

どのように育てたらよいか、とても悩んでいましたが
石川DLCに今やるべきこと、
集中力の伸ばし方を的確にアドバイスいただき
今日からまたがんばろうと力が沸いてきました。

悩んでないで、もっと早く来るべきでした。
頑張ってまたきます。

[ No.2609 ] JDA東京スクール プロ1コース 感想 2016年06月01日 (水) 14時48分
投稿者:JDA東京 プロ1コース 筧 東京都在住 mail

パートナー犬を使っての練習時、
どうしても基礎がおろそかになるので
意識していきたいと思います。


最近、パートナー犬のフィスは
散歩の時でもずっとアイコンタクトをとったり
ヒールの位置に自分から移動してきて、
何か話しかけてくれるような様子が見れる様になりました!

[ No.2608 ] JDA チーム1東京 特別講習会 2016年05月30日 (月) 10時27分
投稿者:Wiz dogclub東京 JDA東京卒業生 藤田 プロGライセンス mail

特別講習会の開催、ありがとうございました。
卒業しても親身に、そしてとても熱心にご指導いただけること、とても感謝しております。
本当にありがとうございます。

いただいた課題を1つ1つ確実にクリアすべくトレーニングに励みたいと思います。
ダンスレッスンもとても楽しかったです。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。





Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazonプライムデー先行セール7月8日からスタート
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板