【広告】楽天市場からポイント3倍ワンダフルデー開催中

ジャパンドッグアカデミー 受講生の声

スクーリングを受けた上での感想や疑問をご記入下さい! 受講生同士の悩みも共有し、復習や予習に活かしていきましょう!! みなさんのトレーナーへの道を全力で応援いたします!!

ホームページへ戻る

せっかく掲示板

102717

名前
MAIL
URL
件名
内容
アップロード

削除キー COOKIE
RSS


[ No.2528 ] JDA埼玉スクール プロ1コース 感想 2016年05月25日 (水) 23時12分
投稿者:JDA埼玉 プロ1コース 羽佐田 埼玉県在住 mail

おやつ&おもちゃ大好きっ子のヴォルグの妨害練習はドタバタでしたが、少しコツをつかんだ気がします。
ダンスのトリックも一つ一つバラバラでは練習していましたが、音楽にのせて踊るのは初めてでした。
思っていたよりヴォルグがスムーズに動いてくれたのには驚きです。
私がもっとリズムにのって踊る練習をしなくてはおいていかれそうです。
上手くできてほめられてやる気が出るのは犬も人も同じですね。
やる気が出ました♪

[ No.2527 ] JDA東京スクール 受講生の皆様へ 2016年05月25日 (水) 18時27分
投稿者:JDA東京 主任講師 石川 プロSライセンス mail



これまで犬を連れて飛行機で旅行するには、
飛行機内のアニマルカーゴに犬を預けなければいけませんでした。

2013年夏に発生した「ペットらくノリ」に預けたチワワのポポちゃんの
熱中症による死亡事故など、カーゴ内の室温の管理や、暗くて狭いカーゴ内での
環境の変化からストレスが招く事故なども懸念されて、
愛犬家としては心配の種となっていました。

これらの事情からか、ANA(全日空)は試験的に客室に犬と同席できるサービスを
スタートさせたところ、通常のツアー代金よりも10万円以上高くても
愛犬家に大変好評でツアーは完売!キャンセル待ちもでたそうです。

犬の社会的地位の向上のためには、喜ばしい出来事ですが、
やはり、吠えたり、噛んだりする犬は乗せてくれないんでしょうw
犬のしつけは大切だと言うことですね!



スクーリングを受講された方へ

プロ1コース 大谷さん
犬とのトレーニングでは、ドラゴンボールの「かめはめ波」のように
トレーナーは、犬に気を発します!

もちろん、犬をやっつけるのではなく、共同作業としてのトレーニングを
円滑に、確実に行うために双方に必要なことだとJDAは考えています。
スクーリングでしつこく指導している、声のトーン、姿勢、素早い動きなどの
理由が、ここにあるのです。

ドッグトレーニングを突き詰めれば、トレーナーが発した気を受け止める
受容体を犬に作ることになるのでしょうね。
大谷さんも、是非、かめはめ波トレーニングをマスターしてださい。


プロ2コース 鈴木さん
3ヶ月ぶりのお久しぶりでした(笑)
静岡からお越しになっていますから、仕方がありませんね。
でも、愛犬のショコラちゃんの集中力が高かったですし、
鈴木さんが、上達していたことに驚きました!ご自宅での練習の成果です。

掲示板を拝見しましたよ。
率直に申し上げて、実践で役に立たない技術を学んでも意味がありません。
JDAは、Wiz.dog Clubを実践現場に持っていますから、
現場で必要なニーズを反映させたカリュキュラムが構成されています。

私もJDAの卒業生ですが、もし他校に通っていれば、今の私は無かったでしょう。
これからも、許せる範囲でスクーリングにお越しください。
まだ先になりますが、スカイプトレーニングも計画しています。



[ No.2526 ] セラピー報告 杉並区高齢者施設 2016年05月25日 (水) 18時10分
投稿者:JDA東京 卒業生 プロGライセンス 満田春日 mail



薔薇が香り、胡瓜の苗がすくすく育っている、
杉並区の高齢者施設に行ってまいりました。
皆さん、犬たちを楽しみに待っていてくださり、プログラムへの集中度も高かったです。

今日のメインプログラムは、「茶摘み」。
全員参加で、茶摘みをしていただき、茶摘み籠を咥えた犬たちも張り切りました!
「茶摘み歌」で、ドッグダンスも披露しました。
さらにトレーニングを積んで持来などのスキルを高め、
よりよいものをお届けしたいと思います。

[ No.2525 ] JDA東京スクール 本日受講の皆様へ 2016年05月25日 (水) 16時39分
投稿者:JDA東京 講師 梅宮 プロGライセンス mail

今日は曇り空の為、少し暑さは和らぎましたね。
蒸し暑さがあったので、もうすぐ梅雨がやってくるのだなぁと憂鬱になったりもしましたが・・・

本日もお疲れ様でした。


プロ2コース 西脇さん

久しぶりのスクーリングお疲れ様でした。
腰の調子はいかがでしょうか?
無理のない程度にシャドートレーニングを続けてくださいね。

他の学校も見学した上でJDAを選んでくださったんですね!
卒業後も研修や活動先のサポートをしていきますので安心してくださいね。
緊張や自信のなさから、力が入ってしまっている部分もあると思います。
確実にステップアップしていますので、自信を持ってやっていきましょう!


プロ2コース 佐藤さん

お疲れ様でした。
楽しいと言っていただけて嬉しいです。
佐藤さんは、そのまわりが一気に明るくなれるようなそんな力を持っていますよね!
私達もいつもいろいろ教えていただいてとても楽しいです。
次回からプロ1コース!おめでとうございます!
これからは、型はできていることが前提となり、犬のハンドリングについてを中心に学んでもらいます。
しっかり自主練習をして次回に備えてくださいね。
スピーチは見違えるほど進歩しましたね!!
とにかく回数を重ねて構成を組んでいく事に慣れていきましょう。
次回も楽しみにしていますね。


プロ2コース 田中さん

2回目のスクーリングお疲れ様でした!!
基本となる5つのポジションの指導が終了しました!
まずはこの5つつを完璧にすれば、今後は犬を見るというところに集中する事ができるようになります。
はじめは新しいことを覚えることでいっぱいいっぱいに成るかと思いますが、ひとつずつ確実にしていきましょう。
次回はいよいよ犬と一緒にトレーニングを始めます。
そのためにもしっかり復習をしてきてくださいね!!


本日もお疲れ様でした。

[ No.2524 ] JDA東京スクール プロ2コース 感想 2016年05月25日 (水) 15時53分
投稿者:JDA東京 プロ2コース 鈴木 静岡県在住 mail

久しぶりの受講で少し緊張しましたが、
楽しく真剣に勉強出来ました!

自分の犬のしょこらが前より集中出来るようになっていたので
嬉しかったです。
まだまだ一緒に頑張ります!

あとスピーチが一番苦手なので
見ないで言えるように練習します。

私がJDAを選んだのは
ネットを見て、他のところにも見学に行きましたが
JDAは筆記よりも実践が出来ることで
プロの技術がどこよりも身に付けることが出来ると感じたからです!
そして実際に見学に来てここに決めました。

しょこらが集中するようになったのも
JDAのトレーニングで変わったからだと思います。

[ No.2523 ] JDA東京スクール プロ1コース 感想 2016年05月25日 (水) 15時40分
投稿者:JDA東京 プロ1コース 大谷 東京都在住 mail

本日もご指導ありがとうございました。

トレーニング時、もっと自分が緊張感をもって
それを犬にも伝えられるように
意識を強くしていこうと思います。


犬の特徴、性格に応じた対応をもっと自分で考えて練習に反映していけるようにしていきます。
東京校にはいつもたくさんの犬種がいて練習出来るので
たくさんの犬と練習しなきゃいけないな、と思います。

[ No.2522 ] JDA東京スクール プロ2コース 感想 2016年05月25日 (水) 15時11分
投稿者:JDA東京 プロ2コース 田中 東京都在住 mail

今日は東京校での二回目のトレーニングでした。
前回と同様、丁寧に分かり易く指導して頂きました。

授業はいつも明るい雰囲気で、苦手な型を教えて頂く時も前向きに取り組むことが出来ます。

前回から覚えることが少し増えて来たな…と感じます。
不安もありますが、今の型さえしっかり覚えれば大丈夫!との事。
その言葉を信じ、自宅での自主トレーニングをしっかり行っていきたいと思います!

[ No.2520 ] JDA東京スクール プロ2コース 感想 2016年05月25日 (水) 14時47分
投稿者:JDA東京 プロ2コース 佐藤 埼玉県在住 mail

東京校の雰囲気は、とても和気あいあいで毎回楽しく授業を受けさせていただいています。
東京校の印象は、毎回出来なくても理解出来るまで何度も丁寧に指導してくださいますので、不安が解消されます。

今日は、無事にプロ1に進む事が出来ました!
これからは、ますます自宅練習を頑張らないと!!

テンションのあげ方、ポジションの位置を自分でも考える癖をつけていと思います。
スピーチは、やっと気負わず話せるようになりました。
後は、構成を考えて話せるようになりたいです。

[ No.2517 ] JDA東京スクール プロ2コース 感想 2016年05月25日 (水) 13時04分
投稿者:JDA東京 プロ2コース 西脇 神奈川県在住 mail



JDAに入学して半年ほどです。
入学する前は2〜3校ほど見学に行きました。
その中でも、一番実践的で将来性が見えたのがJDAだったので
あまり迷わず入学を決めました。

トレーニングが始まって柔軟な判断力や自信をもって行うことが
まずは大切なのかなと思いました。
本日で6回目のスクーリングでしたが
まだまだ基礎が固まっていないので
自信をもってトレーニング出来るように復習を頑張ろうと思います。

[ No.2515 ] JDA大阪スクール 本日受講の皆様へ 2016年05月23日 (月) 22時04分
投稿者:JDA大阪 講師 Wiz.dog Club大阪 粟津 プロSライセンス mail

今日の大阪は梅雨を通り越して夏がやって来ました。セミが鳴いていないのがおかしい位暑かったです。犬達もよく水を飲みました。私も帰宅して冷たいビールを頂こうと思います♪

本日のスクーリングを受講された皆様、お疲れ様でした。

三浦さん プロ2コース
久しぶりのスクーリングでしたね。この1ヶ月体調崩されていたとのことですが、体が資本ですのでこれからは無理をしないように頑張って下さい。
左ターンをリズムよくできるように、しっかりシャドウを練習してきて下さい。

村上さん プロ2コース
シャドウがキビキビと軸ぶれすることなくできるようになりました!無駄な動きもなくなりとても綺麗です。
これからは犬をコントロールしながらハンドリングすることを目標に頑張りましょう。

M.O.さん プロ1コース
前回よりダンスがとても上手くなっていました。腰の動きを入れたことで、色気のあるダンスになってきました。2ステップも自然に踏めるようになってきたのは大きな進歩です。
これからは上半身の動きも出していきましょう。





Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場からポイント3倍ワンダフルデー開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板