今日は、昨日と違って時間を増すごとに湿度が上がってきましたね。
寝苦しい夜になりそうです。
あわびは初めての散歩のときから、臭わせないようにしていたせいか、外でトイレをしません。
散歩から戻ってきたら慌ててトイレに直行。
昨年の夏、家族でバーベキューに行ったとき、
川遊びをして、犬用のお肉も食べ、また遊んで。。。
何時間もいたのにトイレをしない。
帰るときになって「我慢できずに車でしたらやだなぁ」
と思い、トイレの号令を言ってもしない。
仕方なく車からペットシートをもってきて野原の真ん中に敷いたら
「トイレあったぁw」とばかりに御用足しw
出かけるときはペットシーツを常備することが欠かせませんが、改善策を取ろうと思っていません。
なぜか!
それは、甥っ子と沢山遊具のある広い公園に遊びに行ったとき、
あわびだけ連れていくことが出来ました。
そこは、シートを広げてお弁当を食べる家族、スポーツを楽しむ人、遊具で遊ぶ子供たちが沢山集まる場所。
そこで、遊具に粗相したり、近くで御用足しは良くありません。
あわび以外に犬は見当たりませんでした。
でも、あわびは安心して甥っ子や、沢山の子供たちのいる空間で一緒に遊ぶことができましたし、子供たちが集まってきて珍しい大型犬をなでなでv
最近ではトイレをしたら水をかけるマナーが定着しつつあります。
皆さんはどうですか?
ちなみに帰る前に車の横でトイレシーツにしましたw
さて、本日受講の皆様へ
プロ2コース 村上さん
行進中の型のときに、腰と肩の回しが甘く、中心軸がまがってしまうことがありましたね。他の型が美しいです。
ドッグダンスは始めたばかり、一つ一つ丁寧に確実に動きと指示を習得していくことにいたしましょう。
プロ2コース 末永さん
ベーシックや特殊はプロ1進級レベルに達しておられます。
後はドッグダンスですね!
次回は課題の構成を犬と踊りきれるよう、
構成とステップを繰り返し、復習をお願いいたします。
全体的には姿勢がとても綺麗なので、よろしくお願いします。
本日もスクーリング、お疲れさまでした。