今日は、とても気持ちの良い日でした。
こんな日は、犬と河川敷にでも行ってぼーっとしたいですね!
あ、でももう蚊も発生してきました。私はO型なので、犬たちよりも先にさされます!
皆さん草むらは気をつけて下さいね。
さて、今日はJDAに入った動機を載せさせていただきます。
きっかけは、獣医さんで殺処分の犬・猫の頭数が書かれたポスターを見た事でした。
あまりの数字の大きさに、信じられず、家に帰って、パソコンで調べました。
そして、事実であること、飼い主様が持ち込むケースがあることなどを知り、
自分に出来る事は無いかと色々調べていくうちに、JDAにたどり着きました。
資料請求をしてからドッグセラピーというものを具体的に知りましたが、
3.11の震災では、いち早くセラピー訪問をしている事に感動して
この学校は本物だ!!と思ったのです。
1月に新パートナー犬を迎えました。
沢山の人を笑顔にするドッグセラピーが出来るようトレーニングしていきます。
本日は3名の方が受講されました。
プロ2コース 菅谷さん
久々と言う事で、復習に徹しました。2枠受講されており、お疲れになったかと思いますが、最後のほうでは、だいぶ型がなおってきましたね。
胸を張って堂々と歩くこと、はっきりした発声で指示を出す事を徹底していきましょう。復習をして、あまり日にちを空けずにまた受講してください。
プロ2コース山中さん
ゴールの吠えと前に出てしまう事に苦戦していましたね。
ゴールは、基本的にはヒールが出来ますので、前に出る寸前に手で止めて行きましょう。
ロキちゃんのフセトレーニング、どうやったら1回で入るか、考えてみましょう。集中しているようなら、犬に考えさせるのも、良いと思います。
プロ1コース 亀井さん
妨害トレーニングは、100%止めていき、おやつに行かなかったら褒められることが解かれば、逆に集中が上がります。
隙をみせない事ですね。
ちよちゃんのバウトレーニングがんばって下さい。