【広告】楽天市場 ポイント最大11倍 お買い物マラソン7月11日まで開催中

ジャパンドッグアカデミー 受講生の声

スクーリングを受けた上での感想や疑問をご記入下さい! 受講生同士の悩みも共有し、復習や予習に活かしていきましょう!! みなさんのトレーナーへの道を全力で応援いたします!!

ホームページへ戻る

せっかく掲示板

102781

名前
MAIL
URL
件名
内容
アップロード

削除キー COOKIE
RSS


[ No.2416 ] JDA大阪スクール プロ2コース 感想 2016年05月16日 (月) 20時59分
投稿者:JDA大阪 プロ2コース 興津 大阪府在住 mail

ご指導有難うございました。
今日は右肩が上がってぎこちない指示になってしまいました(悲)
ダンスはフォームがまだ覚えきれていないので、家で猛特訓です。頑張ります。
モカとのリード付は足の位置に気をつけます。

[ No.2415 ] JDAチーム1東京 特別講習会 2016年05月16日 (月) 01時03分
投稿者:JDA東京 卒業生 中山 プロ1ライセンス mail

本日もお忙しい中、ご指導ありがとうございました。
卒業後も、チーム1として毎週特別講習会を開催していただき、本当に感謝しています。
毎週最先端のトレーニングをご指導いただき、少しずつではありますが、確実に成長できている実感があります。
来週もご指導よろしくお願いします。

[ No.2414 ] JDAチーム1東京 特別講習会 2016年05月15日 (日) 22時24分
投稿者:JDA東京 卒業生 平野 プロ1ライセンス mail

梅宮DLC、石川DLC、
本日もご指導頂きありがとうございました。
先週よりも姿勢に気をつける様に意識を持って出来るようになりましたが、基本のヒールが出来ていないせいでバランスが崩れてしまったり、犬にスキを与えてしまいます。私自身のテンションが下がるせいで犬のテンションも下がる、というのが私の悪い流れなので、もっともっと出来る所を誉めまくって練習します!的確なご指導ありがとうございました!

[ No.2413 ] JDA神戸スクール 本日受講の皆様へ 2016年05月15日 (日) 22時02分
投稿者:JDA神戸 講師 横井 プロSライセンス mail

プロ1コース 吉田さん
曲に合わせてのドッグダンスになると、犬に意識がいき誘導が多く姿勢が悪くなり、リズムがとれなくなってますね。
誉めがなくなるとトリックのスピードが遅くなるので、まずはトリックのスピードをあげ、完成度があがるよう強化をしましょう。


プロ2コース 佐藤さん
しっかり予習復習をされているので、トレーニングの進行が早いです。
元々内股ということで左ターンに苦戦したそうですが、しっかりステップ出来てました。
次回のスピーチ、楽しみにしてます!

本日はお疲れ様でした。

[ No.2412 ] JDA大阪スクール 本日受講の皆様へ 2016年05月15日 (日) 21時58分
投稿者:JDA大阪 講師 河崎 プロSライセンス mail


季節の変わり目に気をつけなければいけない事の一つに
耳のケアがあります。
ひばりやあわびのように垂れ耳の子たちは特に注意が必要でしょう。
外耳炎になっても早期発見、早期治療で大事にいたらければ問題ありませんが、
気づかず、中耳炎、内耳炎を引き起こすと問題です。

知り合いのラブラドールが、突然目が泳ぎ、おう吐。
もともと持っていた股関節形成不全のせいか、バランスが取れなくなり歩けなくなりました。
年齢はひばりの半年お姉さん。14歳半でしたから、年のせいかと思われましたが、
実は、外耳炎が進行して、中耳炎になっていたのです。
その影響でホルネル症候群の症状を見せ、自律神経もバランスを失い歩けない事態になっていただけだったのです。

耳の治療を行うと、症状が嘘だったように歩けるようになりました。

たかが外耳炎とあなどらず、耳の状態を常にチェックしておきましょう。

さて、本日受講の皆様へ

プロ2コース 末永さん
肩を回す時に、腰がほとんど回っていない時があり、完全に肩を回せない状態になります。
左ターンでは、まだまだ顔先行してしまいがちですので、意識して復習していきましょう。
スワレのときに、特にまっすぐ踏みこんで止まれず、つま先が犬の方へ向いて止まってしまいますので、
気をつけていきましょう。
次回は犬に指示を出しながらダンスを踊っていただきますので、
構成とステップを踊りまくってください。

プロ2コース 金光さん
自信を持って歩かれているときは本当に姿勢もよく、
犬もしっかりコントロールされています。
ダンスのときも姿勢、リズムともに自信のあるところは大きく楽しく見せる事が出来ていますので、
踊り込んでいただきまして、自信のある個所を増やしていく事で
より良いドッグダンスが生まれると思います。

次回からプロ1コースですね。
今まで以上に細かい注意、さらには新たなトリックを覚えていただきます。サポートいたしますので、かえでと共に進化していきましょう!

[ No.2411 ] JDA神戸スクール プロ2コース 感想 2016年05月15日 (日) 21時33分
投稿者:JDA神戸スクール プロ2コース 佐藤 岡山県在住 mail



元々wizのしつけ教室に通っていて、トレーニング方法や理念に共感していました。
トレーニングを続けるうちに目標を持ち、私もこの仕事がしたい!と思い
JDAに入学したのは自然の流れでした。
犬のトレーニング方法だけではなく、心理学など卒業後に必要になることが
しっかり学べるカリキュラムになっていて現場研修ができることも魅力です。

今日は2回目のスクーリングでした。
肩を回す時、左肩を意識しすぎて目線だけ斜め後ろになってしまうこと、
力が入り右肩が上がること。
左ターンで左足を出す時の犬の位置を意識して、遅れないように左手をひくこと。
ハンドシグナルは右脇をしめて体から離しすぎないこと。
フセのときの屈伸を早くすること。
次回スクーリングまでにこれらを改善してきます。
ありがとうございました。

[ No.2410 ] JDA大阪スクール プロ2コース受講の感想 2016年05月15日 (日) 21時32分
投稿者:JDA大阪 プロ2コース 金光伸一 mail

今回ターンの時片方の肩が上がり、身体が水平になっていないと指摘されました。
水平に回る事を意識する事と、肩に力が入っているのも原因の一つだと思いますので、力を入れず常リラックスした状態でトレーニングする事を心がけたいです。

ドッグダンスはウイーブの際、どうしても前かがみになるので姿勢に気をつけて取り組みたいです。

またドックダンスの後半の方の構成もしっかり覚えていないところもあり、余裕がない状態でした。
次回からはプロ1になりますので、
もう少し、リズムにのって犬のコントロールにも意識がいくようにしたいです。


JDAに入学した理由

ドッグトレーナーになりたいと思い、いろいろと探していたのですが、なかなか仕事をしながら勉強出来る所がなく諦めかけていたのですが、

ネットでJDAを見つけた時、とても理想的だと思いました。
仕事の都合に合わせてスケジュールも組めて、自分のペースで取り組める所は嬉しいです。
また事前に見学もさせてもらい安心できましたし、卒業後もサポートして頂ける環境だと思い入学しました。


[ No.2409 ] JDA大阪スクール プロ2コース受講の感想 2016年05月15日 (日) 21時30分
投稿者:JDA大阪 プロ2コース 末永こずえ mail



全てのコマンドに通ずる肩と腰をしっかり回すのが、不十分になってしまうので、
常に意識する事を忘れないように気を引き締めます。
ダンスのトリックは、音楽に合わせてリズムを意識するようにしたいと思います。
本日のご指導、ありがとうございました。

JDAを選んだ理由...
通学制ではなく、自分のペースで、スクーリングの時間を選べるところです。
自宅に近かったのも魅力でした。
スクーリング内容も充実しています。


[ No.2408 ] JDA神戸スクール プロ1コース 感想 2016年05月15日 (日) 21時30分
投稿者:JDA神戸スクール プロ1コース 吉田 兵庫県在住 mail



横井DLC今日もありがとうございました。
久々のトレーニング楽しかったです。ワカもすごく楽しんでました。
パートナーに気をとられて自分の姿勢が前傾になりすぎなことと、
自分に合わせさせる事ができていなかったので次回に向け強化していきます。


JDAを選んだ理由
前に他校のドックトレーナー学校を受講していましたが、
あまり良かったとは言えず、聞きたい事、悩みもなかなか電話対応だけで、
今一、理解ができない事が多くて、このままでいいのだろうかと悩んでた時に、
横井DLCのレッスン場を見ていいなと思い、思いきって相談し、話を聞いてもらい、
こういうDLCになりたいと思いました。
受講していたとこを思いきって辞めてJDAに入りました。
JDAに入ってから集中力のないパートナーに対して、
横井DLCに相談してアドバイスをもらい勉強になる事ばかりで為になります。
私も私のパートナーもともに一歩ずつ成長し、
今ではパートナーの集中力がアップしいい子になりました。

JDAに決めて本当によかったです。横井DLCありがとうございます。

[ No.2407 ] セラピー訪問報告 2016年05月15日 (日) 18時41分
投稿者:JDA東京 講師 梅宮 プロMライセンス mail

本日は、目黒区の施設にセラピー訪問させていただきました。
かわいらしいポスターまでご用意いただいていました。

実施スペースが狭いため、通常1時間で行うプログラム内容を
30分ずつに区切った2部制で行いました。
各回の対象者様は15名〜20名でした。
お一人お一人との関わりの時間は通常よりも短いですが
少人数で行う事で密な関わりをもてたように思います。
明るく積極的な方が多く、犬が好きな方もたくさんいらっしゃいました。
そのおかげもあって、終始明るく楽しい時間となりました。

こちらの施設は卒業生が勤務していらっしゃる施設で、そのご縁でご紹介いただきました。
今年度から、その方がアクティビティの担当となられたとのことで、今後継続したいです!と意気込んでくださっています。


9月頃にも、受講生の方の勤務されている施設への訪問が実現できそうです。
皆様のつながりで、たくさんの施設訪問が実現していくのはとても嬉しいです。
このご縁をしっかりつなげて、より良いセラピーを提供していきます。





Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場 ポイント最大11倍 お買い物マラソン7月11日まで開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板