2016年5月度のWiz.dog Clubプロライセンス認定試験の合格者を発表します。
プロS ライセンス合格者 長崎DLC(埼玉県)
プロM ライセンス合格者 宮越DLC(大阪府)
プロG ライセンス合格者 水野DLC(千葉県)
プロG ライセンス合格者 富山DLC(東京都)
合格おめでとうございます。
皆さんの日々の努力に敬意を払います。
長崎DLCには、競技会で敗れましたけど素晴らしいドッグダンスでした。
秋の競技会もよろしくお願いします。
Wiz.dog Clubプロライセンスは、毎年試験を受けて更新してくださいね。
本日受講の皆さまへ
プロ2コース 佐藤さん
JDAへ入学された動機を読みました。
島本社長の動画を見てたんですね。
うちの代表の声って、ジャパネットの高田さんの声に似てませんか?
JDAの講師たちの間では、島本社長の声を聞くと、思わず電話注文しそうになるって
有名なんですよw
YouTubeを貼り付けました。ジャパドッグの島本代表ですW
https://www.youtube.com/watch?v=WKfAp3ht3jE
プロ2も最終段階に入ってきました。
これからはダンスを重点的に指導します。
トレーニングは、2ヵ月ぶりのスクーリングとは思えない軽快な動きでした!
グングン実力をつけてきましたね。
ここまで来れば、最初に心配された出来るかな?はなくなったでしょ(笑)
プロとして活躍出来る日の為にもトレーニングに励んでください!
フォローしますから安心してください。
プロ1コース 戸塚さん
静岡からJDA東京に来ていただいてありがとうございます。
高速道路が霧で大変だったんですね。
戸塚さんが他のドッグスクールに通われていたことを初めて伺いました。
ジャパンドッグアカデミーのトレーニングの原則は、陽性訓練でありながら
高いトレーニングを指導することです。
そうなると、犬よりも早く動かなければいけませんから、
基礎体力、機敏に動ける反射行動、2つ同時に行うタスク能力が求められます。
こうなると、ドッグトレーニングの域を超えて特殊能力開発の分野に入ります。
でも、ご心配なく心理学を精通したJDAですからトレーニングメニューを
習得していただければ、自然に身につくようにプログラムされています。
例えば、JDAスクワットは、負担なく筋力が身に付きますから
毎日のトレーニングメニューに加えてください。
静岡県では、Wiz.dog Clubのしつけ教室がありませんから、静岡のオンリーワンを
目指してください。
また動画を送ってください。いつでも指導させていただきます。