私が前回の掲示板に書き込んだ内容が、あまりにも宣伝臭が強すぎると
島本代表に注意されましたw
私はJDAの宣伝をしたつもりなど微塵もなく、本心で書きこんだつもりでしたが、
その様に受け止められたのであれば仕方がありません。
そこで、JDA受講生の皆さんは、どのような気持ちで入学されたのか
感想を聞いてみたいと思い、受講生の方々に入学した動機などを
書いていただきましたので、ぜひ目を通してください。
人が何かを始めるには動機が必要です。
私がJDAに入学した動機は、母との死別でした。
犬を飼うことが長年の夢だった母は、ポメラニアンのポポを愛犬として迎えましたが、
ポポが家に来て一月後に癌が見つかり2年の闘病生活を余儀なくされました。
抗がん剤と放射線治療のせいか、吐き気と脱毛に苦しんだ母は、
日に日に元気な頃の面影が薄れていき
私が面会に行くたびに「ポポに会いたいな。」が口癖となっていました。
飼い主として愛犬に関わる時間が充分に持てなかった母にとって、
早く良くなりポポに会いたい気持ちだけが心の支えだったように思われます。
母が永眠した後、ホスピスに訪問するセラピードッグたちの活躍する姿が
テレビで放映されていました。
末期治療のホスピスの病棟で、最後を迎えようとしている人たちと犬たちが、
最後の時間を過ごす姿を見て、亡き母の姿が瞼に重なりました。
その時、私はドッグセラピストを志すことを決意したのです。
そこで、あるセラピードッグトレーナーを養成する通信講座を受講したのですが、
素人の私にも解るほど内容が薄く具体的ではなかったため中断しました。
やはり夢を叶えるのであれば、本格的にドッグトレーナーを養成するスクールに
通うことが必要と判断して、関東一円のドッグスクールを探したところ
2つのスクールに絞りこまれました。
どちらのスクールにも、足を運びトレーニングを見せていただき比較したところ、
学費が半額以下で安く学べ、セラピードッグの育成と派遣に実績があり、
人の心理学も学べるプログラムが組み込まれていたJDAが優れていると判断しました。
また、その当時に講師をしていた島本代表のトレーニングを見て
私も高いトレーニング技術を学びたい!と迷うことなくJDAに入学することを決めたのです。
昨日は母の日でした。
家に帰り、亡き母へカーネーションをたむけました。
本日受講の皆さまへ
プロ2コース 藤本さん
最初のスクーリングの頃と比べて、はるかに機敏に動けていました。
日々の基礎トレーニングの成果でしょう。
犬よりも早く動くことは、犬に負担を与えないトレーニングに繋がりますから
その方がいいでしょう?(笑)
JDA大阪の粟津講師は、昨年秋から基礎トレーニングを始めて、
3ヵ月で4キロのダイエットに成功したそうですから
ご自分の健康とダイエットのためにも続けてくださいね(笑)
ドッグセラピストを志してJDAに入学していただいたのですから
必ず活躍出来るまでフォローします安心してください。
プロ2コース 中野さん
銀座の学校は私も見学に行きました。
仕事をしながら通えないので行きませんでした。
余談ですが、島本代表の奥さんが、銀座のスクールを途中で辞められて
JDAに入学されて、毎週千葉県から大阪まで3年間も通われて卒業した話はご存知ですか?
卒業後は、立派なドッグセラピストとして活躍されています。
実は昨年に変更されたJDAプログラムの最大の恩恵を受けているのは、
受講生の皆さんよりも、私たちJDAを卒業した講師と、Wiz.dog Clubで活躍する
トレーナーたちです。
新しいプログラムのお陰で、「華麗なドッグダンス」が位置づけられて
目標へ向けてのトレーニングが大きく変化しました。
ドッグセラピーも、ダンスがプログラムに組み込まれるようになり、
格段に進化していますから、信じてついてきてくださいね。
プロ2コース 鵜澤さん
鵜澤さんが、ドッグセラピー体験会に来られたときに
目をキラキラ輝かせてお話を聞いていた姿をいまでも憶えています。
それは現在のスクーリングの時も同じで、カリキュラムを全て習得しようと
全力で受講していただいてますね。
今日からドッグダンスのトレーニングが始まりました。
ジャパンドッグアカデミーでは、ドッグダンスをプログラムに組み込んだ
ドッグダンスセラピーを行っていますから、大いに学んでくださいね。
プロ1コース 斉藤さん
ベーシックトレーニングが上手になりました!
ドッグダンスが好きな斉藤さんにとり、秋の競技会をターゲットにされている
ことが伝わってきます。
ダンスとトリックの調和が必要ですからJDAチーム1で練習しましょう。(笑)