犬と暮らし始めて2年くらいのときに、散歩で(なんとラッキーなことに)JDAの前を通りました。
犬のことを知りたい、もっと犬と一緒にいたい、犬と何かしたい、犬のために何かしたい、
という思いがあふれているときでした。
また、銀座のセラピードッグのチロリの講演会を聞いたあとでした。
病気の心や体に寄り添う犬たちを知って将来自分も犬と患者さんのためになにかできればいいなぁという思いもありドッグセラピーをやりたいと思いました。
銀座の学校では、年齢制限もあり通うことが出来ませんでした。
ジャパンドッグアカデミーは年齢制限もなく、仕事をしながら通うことも出来るので
魅力を感じ体験会に来たところ、講師の皆さまが温かく迎え入れてくれてとてもいい雰囲気でした。
ジャパンドッグアカデミーに入学することを即決しました。
トレーニング中に同じ間違いを繰り返し、自由に体が動かず、自分自身に落ち込むことばかりですが、
その一方で、毎回新しい犬の何かを知ったり、犬との関係ができたり勉強になるトレーニングです。
犬のトレーニングですが、人間力のトレーニングになっている気がします。
昨年の5月から新たに変わったプログラムを受講してみて、
基礎トレーニングが加わり自分の体力や筋力を自覚できました。
犬のトレーニングをするには、まず自分が犬より早く動けなくてはとつくづく感じています。
90分授業がちょうどいいです。できないことをある程度出来るまで訓練できるので
新しいプログラムのほうがより実践的で将来のトレーナーを見据えたものになっている気がします。
私自身は、トレーナーとしての独立までは考えていないですが、
自分がトレーナーとして独立するぞと決意したとしても、ここで頑張ればいいんだなと思えます。
今日のスクーリングは姿勢を意識するぞ、それだけを今日は頑張るつもりだったのに、またまたできませんでした。この2週間、普段の生活の中で意識してみます。