最近、JDAプロ2コースに入られた豊田さんは、ハワイで暮らしておられます。
豊田さんの夢は、ハワイでドッグセラピーをすることだそうです。
ハワイのアニマルセラピー事情は、犬よりもホースセラピーが普及していて、
セラピーを受ける対象者は、高齢者の方と自閉症やパニック障害の方が
多いとのことでした。
まだハワイでは、ドッグダンスは普及してないということですから
是非、ドッグダンスの新しいジャンルとして、フラダンスのドッグダンスセラピーを
ハワイで広めてください。マハロ!!
先ほど、チーム1東京日曜クラスのトレーニングが終わりました。
ほぼ全員が新人のトレーナーになりますから、秋のドッグダンス競技会に向けて
みっちり、がっつり鍛えてあげますね。(笑)
受講生の皆さまへ
プロ1コース 石橋さん
石橋さんの動きは、前回のスクーリングよりも格段にレベルアップしていましたよ。
自主練習の成果ですね!
愛犬のスビちゃんは、右ターンと左ターンの動きを強化してください。
石橋さんの足に絡みつくようなヒールポジションが出来れば最高です。
プロ1コース 池田さん
2日続けてのスクーリングとなりドッグダンスの構成が出来ました。
池田さんのステップと振り付けをリズムに合わせて踊りましょう。
もちろん、トリックを入れながらです。(笑)
プロ2コース 山本さん
緊張されていたので、お疲れになったことでしょう。
犬のコントロールに不安があるかもしれませんが、すぐに慣れますから大丈夫です。
山本さんが一人前になるまで、何度でもスクーリングが受けられますから安心してください。
最初から上手な人はいません。もっと気楽な気持ちでスクーリングに来てください。
プロ2コース 豊田さん
スピーチでは、ハワイの動物検疫事情を聞かせていただきありがとうございました。
イギリスやオーストラリア並みに厳しかったのですね!
トレーニングは、綺麗なフォームが出来ています。
課題は、落ち着いてトレーニングを行うことです。
落ち着けば全体が見えますから、問題点が良く見えます。
ハワイにお帰りになるまで出来るだけお時間を作っていただいて
スクーリングに来てください。
ハワイへ出張トレーニングに行きたいです!w