本日は朝からどんより曇り空でした。
明日あさってはまとまった雨になるとのことです。
プロTコース 大谷さん
回を重ねる毎にレベルアップしていますね!!
これまではとにかくたくさん声をかけよう!
というイメージだったと思いますが、次のステップとして
一回の“よし”という言葉でどれだけ犬を活気付けられるかどうか
というところになってきます。
適切なタイミングでほめを入れられるようにしていきましょう。
ダンストリックは、すぐに出来るようになるものも有ればとても時間がかかるものがあります。
トリックを教えるときは楽しく継続できるようにしましょう。
プロTコース 藤井さん
スクーリングになかなか来られない方も多くいらっしゃいます。
そんな方々には、かならずシャドートレーニングだけは必ず毎日行うようにお願いしています。
頭で考えなくても体が勝手に動く!というところまで覚えこませれば、犬がついても焦る事は減ってくると思います。
ぜひ、シャドートレーニングを行ってくださいね。
マテのトレーニングも毎日コツコツ続ける事です。
3分を超えれば5分、10分、最終目標の15分!と近づいていけます。
こちらも毎日行うようにしてくださいね。
プロUコース 安食さん
遠方から、お疲れ様です。
たくさん練習されている事がとても伝わってくる時間でした。
修正は確かに時間がかかりますよね。今日から三日間の集中トレーニングで、コツをつかみましょう!
ドッグダンス、楽しんでいただけてよかったです。
ステップやトリックの練習だけではイメージが出来ないかもしれないですが、実際やってみるとわかりやすいですよね。
あんずもしっかりついていましたし何より楽しそうでした。
次回もやっていきますよ!
スピーチに関しては、反省する必要はありません。
私の初めてのときのスピーチは、安食さんのものとは比べ物になりませんでした・・・お恥ずかしいですが・・・
ちなみに、島本社長は初めてのスピーチでの自己紹介の際
“島本でこじゃる!”
といってしまったそうです。
が、今ではジャパネット高田社長のような見事なスピーチをされています。
スピーチはコツを掴む事と回数を重ねる事です。
明日以降も楽しみにしていますね。
本日もお疲れ様でした!!