【広告】Amazon.co.jp プライムデー先行セール開催中!ポイントアップ最大18%

ジャパンドッグアカデミー 受講生の声

スクーリングを受けた上での感想や疑問をご記入下さい! 受講生同士の悩みも共有し、復習や予習に活かしていきましょう!! みなさんのトレーナーへの道を全力で応援いたします!!

ホームページへ戻る

せっかく掲示板

102854

名前
MAIL
URL
件名
内容
アップロード

削除キー COOKIE
RSS


[ No.2101 ] セラピー訪問のご報告 2016年04月20日 (水) 22時30分
投稿者:JDA東京 講師 田端 プロGライセンス mail

ソメイヨシノも葉桜に変わり、新緑がまぶしい季節となりました。
本日は、板橋にある高齢者施設に、コマジ、ラン、チョコの3頭の犬たちと行ってまいりました。

犬がお好きな方が多い施設で、楽しんでいらっしゃる笑顔をたくさん拝見することができました。

おっきくて、黒いコマジが近づくとちょっと怖がっていた方も、おとなしく横に座るコマジを撫でている間にかわいいわねーという声が上がっていました。

チョコがドッグダンスを披露した場面では、拍手も頂けて、皆さん楽しんでいただけたようです。

最後にもう一度犬の名前をお聞きすると、皆さんしっかりと3頭の名前を覚えてくださり、次回も楽しみにしています、と言って頂きました。

次回は7月、梅雨は開けているでしょうか?また犬たちと一緒に訪問できるのを楽しみにしています。

[ No.2100 ] JDA東京スクール 受講生の皆様へ 2016年04月20日 (水) 20時59分
投稿者:JDA東京 主任講師 石川 プロSライセンス mail



今年3月にJDAを卒業した北林さんが、千葉県のカインズ茂原店リニューアルオープンにあわせてデビューされました。
本日、その応援のために、私も駆けつけたのですが、ペットコーナーのスペースを
大きく広げて、さすがカインズホームさんだなと感心しました!

北林さんが活躍するセミナーブースも、ガラス張りで綺麗に出来上がっていて
平日にもかかわらず、10件以上のご相談客が来店していただけました。
これからの売り上げが期待できそうです。ウハウハ儲けてくださいね(笑)

前回も紹介しましたが、北林さんは千葉で有名なピアノの先生です。
とても人柄の良い性格ですから、今日も私にカフェオレをご馳走してくださいました。
ささやかな気遣いが、今日のオープンイベントに沢山の友人とピアノの教え子たちが
来てくれたのですね。

しかし、運転の苦手な私にとって、JDA東京校から車で2時間の距離は、
未知の空間をさまよっているような状態ですが、次の土日のイベントも応援に行きますねw
お時間のある受講生の方は、ぜひ見学にきてください。


関西ドッグダンス競技会の報告

スーパークラス出場前から愛犬のファンの足の状態が思わしくなく、
競技の途中で棄権する決断を下して、一人で踊ることにしました。
その姿を審査員長をしていた島本代表が見て、私の心中を察してか男泣きしてくれました。
たまに優しいところがあるので好きですw

http://youtu.be/9UNSlP5DzJo

応援していただいた方には申し訳なかったのですが、
何よりも優先して、犬のことを考えることがJDAの教えです。
悔しい思いで一杯ですが、秋のドッグダンス競技会にチャレンジします!



[ No.2098 ] 関西ドッグダンス競技会で優勝しました! 2016年04月20日 (水) 20時15分
投稿者:JDA神戸講師 櫻井 プロMライセンス mail


関西ドッグダンス競技会、皆様のお陰で無事に終了することができました。
ご尽力頂きました皆様、本当にありがとうございました。

今回、シスターと共にスーパークラスにエントリーして優勝することができました!
半年間、皆様と共に人のダンスや、パートナー犬とのトレーニングに取り組んだ結果だと本当に嬉しく思っています!
しかし、自分の中では課題も多く見つかりました。
その課題を1つずつクリアして、次回の競技会に向けて更なる成長を目指し、努力して参ります。

ありがとうございました。

[ No.2097 ] JDA東京スクール セラピー訪問のご報告と本日受講の皆様へ 2016年04月20日 (水) 20時11分
投稿者:JDA東京 講師 梅宮 プロGライセンス mail

本日は暖かく、気持ちの良い一日でしたね。
本日は、午後から板橋区の高齢者施設へセラピー訪問に行ってきました。
そちらの報告も合わせてさせて頂きます。


まずは本日受講の方へのお返事からさせて頂きます。


プロUコース s.aさん

いつも遠くからお疲れ様です。
遠方なので、定期的にスクーリングを受けるのは難しいかと思います。なるべく月1回をめざして欲しいところではありますが、来られない場合も、ベーシックのシャドートレーニングを行う事を習慣にしてくださいね。
トレーニングでは、とにかく焦らず丁寧に行う事を意識していきましょう。
落ち着いていれば型などはとてもキレイです。自信を持ってくださいね。

お疲れ様でした。



続いて、セラピー訪問のご報告です。
本日は板橋区の高齢者施設に訪問させていただきました。
参加いただいたのはいつもより多い28名の方々です。
半数が車椅子の方でした。
今回のメインプログラムではドッグダンスセラピーを行いました。
滝廉太郎の“花”に合わせて、踊っている犬の動きをみて、手を動かしていただくという内容です。
歌を歌うという事は、皆様とても反応がよく、大きな声で歌ってくださいました。
まだまだ改良が必要な点が多くありますが、より良いものが作れるよう工夫していきます。
写真は、ダンスを披露する前に対象者様におめかしをしていただいた、らんの姿です。
ブラシをかけていただき、洋服を着せるのを手伝っていただき、仕上げにお花をつけていただきました。ピンク色になると、女の子らしくなりますね。特に、女性の対象様はかわいいねかわいいねと、にこにこと話しかけてくださいました。


セラピーにご興味のある受講生の皆様、見学等も受け付けております。梅宮までお声掛けくださいね。

[ No.2096 ] JDA東京スクール プロUコース 感想 2016年04月20日 (水) 18時30分
投稿者:JDA東京 プロUコース  橋田 東京都在住 mail

今日は初めて島本さんに指導して頂いた。如何にワンチャンのテンションを上げるかだよ。ウーこれが一番難しいね。痛感しました。今日はクルーンルテンション低かった。キャンディ朝のドッグランで疲れていたのかなー。

[ No.2095 ] JDA東京スクール プロUコース 感想 2016年04月20日 (水) 18時28分
投稿者:JDA東京 プロUコース s.a 静岡県 在住 mail

いかに一度で成功させるか考えて無駄な動きをなくして動けるようにしたいです。
カタもスピーチも焦りが出てしまいました。
同じ間違いを繰り返してしまうので毎日練習して体に覚えさせたいです。

[ No.2091 ] 関西ドッグダンス競技会 2016年04月19日 (火) 20時56分
投稿者:JDA神戸卒業生 西村 プロIライセンス mail

競技会にご協力頂いた皆様、無事終了できました、ありがとうございました。

前回の秋の大会までは、お手伝いとして参加しておりましたが、今回から運営側となり、初めて競技会にも参加しました。
環境に弱いパートナー犬ですが、本番は私もパートナー犬も楽しく踊りきることができました!
ただ、人のダンスや、トリックの完成度、ワンコマンド、構成…などなど、あげればきりがない程、課題が山積みです。
次は秋に向けて、一つずつ課題をクリアすべく、努力していきます。

[ No.2090 ] 関西ドッグダンス競技会 2016年04月19日 (火) 10時29分
投稿者:JDA大阪講師 田中 亜由美 プロMライセンス mail

関西ドッグダンス競技会 沢山の方のお力添えのもと
無事に終了することが出来ました。
ありがとうございました。

マスタークラス、スーパークラスでは
演技終了後 すぐに得点が発表されるという新システムで行われました。
この新システムでは得点発表される前は緊迫感が走り
発表時には おーー!という歓声が会場から沸き上がり
まさにデッドヒートのクラスになりました。

私自身はスーパークラスに出場させて頂き
不甲斐ない結果になってしまいましたが
結果から得られるものが沢山ありました。
秋には今回以上の演技が出来るように
1日1日を大切にトレーニングしていこうと思います。

[ No.2089 ] 関西ドッグダンス競技会 2016年04月19日 (火) 05時36分
投稿者:JDA大阪 講師 粟津 プロSライセンス mail


関西ドッグダンス競技会が無事に終わりました。
会場を提供していただいたホームズ寝屋川様、協賛頂いたメーカー様、ご来賓頂いた皆様、出場されたオーナー様、DLCスタッフ、JDA生、全ての方々のお陰で成功を修めることができました。本当にありがとうございました。

運営する側として沢山のスタッフと協力し合いイベントを開催できたことは満足しています。
が!
スーパークラスに参加した者としては6位という非常に残念な結果に終わり、とても悔しいです。今の自分の実力ですから、半年後には2倍、3倍にもパワーアップできるようにベーシック、トリック、人のダンスを徹底して訓練します。

[ No.2088 ] JDA大阪スクール 本日受講の皆様へ 2016年04月19日 (火) 05時09分
投稿者:JDA大阪 講師 粟津 プロSライセンス mail

4月に入って、あっという間に半分が過ぎました!

思い返せば、ドッグダンス地区大会、関東ドッグダンス競技会、関西ドッグダンス競技会と数多くのイベントがありました。
このようなイベントにしつけ教室のオーナー様やスクーリングの受講生が出場できるように、情熱をもって指導していこうと気合いが入りました。

本日のスクーリングを受講された皆様、お疲れ様でした。

村上さん プロUコース
今日が初めてのスクーリングでしたが、予習をしっかりしてこられたので予定より多くのことを習得できましたね。姿勢が綺麗でしたのでターンの時、軸ブレしないように体幹、ストレッチ、スクワットなどの基礎トレーニングをして体作りをしていきましょう。

三浦さん プロUコース
パートナー犬のアンがハウスに入れるようになった♪ということを聞いて、こちらまで嬉しくなりました。
今日も教室で遊ぶこともできましたし、左ターンの動きも教えてあげられるようになりました。
引き続きシャドウトレーニングを徹底してアンをリードしてあげられるようにしていきましょう。スクーリングを始めてまだ3回目ですから焦ることはありませんよ。一つずつアンとクリアしていきましょうね。

金城さん プロTコース
今日のりあんは尻尾フリフリで目をキラキラさせ、とても楽しそうでした♪
ベーシックの時もしっかり集中していたのでコマンドもバシッと決まりました。テンションが高すぎてポジションがすぐ動いたので、マテも強化していきましょう。
ダンスでは卒業試験に向けて一つ一つトリックの強化をしていきましょう。

M.O.さん プロTコース
卒業に向けて最終調整の段階に入りましたね。
ベーシックでは右肩が落ちないようにハンドシグナルを出しましょう。
遠隔ではポイントなしの前進ができるように少しずつポイントを抜いていきましょう。操作、come中は反応速度も良くピカイチです!
ダンスでは人の振りとリズムの取り方が上達できるように今日行ったことを練習してきて下さいね♪





Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazon.co.jp プライムデー先行セール開催中!ポイントアップ最大18%
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板