楽天市場にてお買い物マラソンPT最大11倍11月11日まで開催中

家系研究協議会掲示板(別館)

菊池一族について

ホームページへ戻る

名前
Eメール
題名
内容
URL
削除キー 項目の保存

[137] 題名:大分県の菊池氏 名前:菊池(藤兵衛)武英 投稿日:2007年07月29日 (日) 15時48分

杵築市の某氏の系図では、菊池20代為邦の末裔であるようです。為邦の子・武邦を初代とし、17代続く系図をお持ちのようです。
これも『因縁の菊池氏』(菊池秀之氏)に記載がありました。


[136] 題名:秋田県山本郡二ツ井町荷上場仲町の菊池氏 名前:菊池(藤兵衛)武英 投稿日:2007年07月29日 (日) 15時41分

『因縁の菊池氏』(菊池秀之氏)にジャストミートすると思われる記事がありましたので、簡単にご紹介します。
@肥後国菊池氏没落後、秋田に移住し、山本郡矢坂村に住む。
A1671年、荷上場に移住し、船舶運送業を営む。
B元祖は1622年生まれの菊池助兵衛長質である。
地元ではかなり名が通った家柄であるようですね。
郷土史等を調べると興味深いことがわかるのではないでしょうか。
簡単ですが、とりあえずということで・・・


[135] 題名:秋田県山本郡荷上場村の菊池一族 名前:北斗 投稿日:2007年07月28日 (土) 22時52分

はじめまして。
秋田県の荷上場村に菊池姓を名乗る人がたくさんいるようです。
実は戸籍調査を始めて祖先がこちらの出身の菊池であることがわかりました。
家紋は右か左が不明ですが左右の二つ巴です。
色々調べて見ましたが文政生まれの祖先までしかさかのぼれませんでした。
結局この菊池家がどういう家柄であったか等分からずじまいです。
どなたか何か情報をいただけるとありがたいです。
宜しくお願いします。


[134] 題名:長野の菊池さん 名前:とらねこ 投稿日:2007年07月22日 (日) 07時43分

はじめまして
菊池神社からは何の請求がくるのでしょうか?修理費用とは・・・?

時折、御札を買いませんかみたいな通知は以前ありましたが、というか送ってきて、請求されるということはございました。

いずれ、お父様は一度、菊池神社にご参拝された経緯があるのではないでしょうか?


[133] 題名:大分県の歴史 名前:菊池(藤兵衛)武英 投稿日:2007年07月17日 (火) 06時31分

菊池@大分様
過分なお言葉恐れ入ります。
書店で見た大分の歴史には菊池氏との戦いが記されておりました。郷土史を丹念に見ると貴重な情報に出会えるかもしれませんね。
さて、下記の長野県の方の所でも書きましたが、『因縁の菊池氏』の情報は秋にはご回答できると思います。
少し先になってしまいますが、宜しくお願い申し上げます。
三つ引き両の菊池氏は秋田県にもあり、やはり三浦氏との関係かな、と想像されますが、興味が持たれますね。
ある方からいただいた情報では、大分宇佐の菊池氏は左三つ巴で、系統がやや異なるようです。
何か分かりましたら、書き込みさせていただきたいと思います。


[132] 題名:因縁の菊池氏 名前:菊池(藤兵衛)武英 投稿日:2007年07月17日 (火) 06時15分

菊池様
はじめまして。
長野県は『因縁の菊池氏』の著者・菊池秀之氏の出身県になります。この本は全国の菊池氏についてその家伝や系図を網羅したものです。20年以上前のご著書になると思いますが、10数年前に熊本市内の古書店で購入しました。熊本出張の貴重なお土産になりました。
著者の菊池秀之氏は日大工学部の先生です。もしかしたらお名前をお聞きになったことがないでしょうか?
当然、長野県の菊池氏について詳しく記されています(自家系ですから当然ですが)。
ざっと見たところ、太田亮氏の姓氏家系大辞典に長野県の菊池氏は記載されていないようなので、この本が大きな情報源になると思います。
ただ、現在、ある方にお貸ししておりまして、手元にはない状況であります。(^_^;) ひと夏くらいお貸しすることになっていますので、秋にはご回答できると思います。
菊池神社は全国の菊池氏の崇敬を集めておりますので、お父様も尊崇されていたのではないでしょうか。
ちなみに、菊池氏が大変多い岩手県遠野市は菊池市と姉妹都市になっております。


[131] 題名:有難う御座いました。 名前:菊池@大分 投稿日:2007年07月16日 (月) 23時43分

>菊池(藤兵衛)武英 様
 いろいろな情報ありがとう御座いました。
 調査の参考にさせて頂きます。
 父は、大分県の由布市庄内町の出身で、その地区には
 菊池が多かったそうです。
 また、私が現在住んでいる土地は、昔、菊池氏から攻
 められ、かなり荒らされたと地元の方から聞いた事が
 あります。
 その辺の事が、かなり気になりますが。。。。


[130] 題名:はじめまして 名前:菊池 投稿日:2007年07月16日 (月) 22時41分

はじめまして。
突然すみません。
私は長野県に住む菊池というものです。
自分の先祖が誰なのか調べてもわからないため教えていただけないでしょうか?

そもそも私が先祖に興味をもったのはたまに熊本県の菊池神社から私の父に修理費用の請求がくるからです。
なぜ遥か遠くの熊本県から修理費用が請求されるのでしょうか?

すべての菊池氏がそういった修理費用をとられているのでしょうか?


[129] 題名:姓氏家系大辞典から 名前:菊池(藤兵衛)武英 投稿日:2007年07月13日 (金) 18時21分

定番の情報で恐縮ですが・・・
さすがに太田亮氏の姓氏家系大辞典には豊前と豊後の菊池氏について記載がありました。
・豊後の菊池氏→阿南庄光一松名十二町、肥後国御家人、菊地三郎武弘、十五町、菊池三郎二郎房高
・豊前の菊池氏→企救郡にあり。永享応仁頃より、菊池一玄、菊池武陸、菊池平蔵等あり。
菊池市は熊本県でも北部であり、大分県にも隣接しているので、大分県にも菊池氏が所領を持っていた可能性はあるようですね。
家紋が菊池氏としては比較的少ない三つ引き両なので、有力な手がかりになるかもしれませんね。
余談ですが、私の場合、家紋の三つ扇から、福島県伊達市の名家と関係があるのではないか、という情報をいただきました。
家紋が手がかりに結びつく可能性はあるようですね。


[128] 題名:取りあえず・・・ 名前:菊池(藤兵衛)武英 投稿日:2007年07月11日 (水) 06時26分

文献としては、やはり菊池秀之氏のご著書『因縁の菊池氏』が全国的に網羅されていると思います。ただ現在レンタル中でして手元にはないのです。(^_^;)
ためしにHP『苗字舘』で検索してみると九州の菊池姓は
宮崎532件、福岡527件、大分288件、熊本283件、長崎61件、佐賀50件、鹿児島48件
となっていて、大分は比較的多いようですね。
三つ引両は三浦氏の代表家紋で、大分の名族三浦氏との関係も考えられますが、要検討だと思います。
2、3日中に図書館に行く予定ですので少々お待ちください。(^_^;)
取りあえず感触のみにて失礼します。




Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
楽天市場にてお買い物マラソンPT最大11倍11月11日まで開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板