【広告】楽天市場にてお買い物マラソンPT最大11倍11月11日まで開催中

家系研究協議会掲示板(別館)

菊池一族について

ホームページへ戻る

名前
Eメール
題名
内容
URL
削除キー 項目の保存

[488] 題名:推察@ 名前:高千穂太郎左衛門 投稿日:2014年01月30日 (木) 21時11分

西藩烈士干城録の阿蘇新九郎惟永からの一節に、津守光長(光永)、木山左近将監、菊池某、森山某、皆降属我。とあって
この菊池某が「香右衛門」ではないかと考察しています。
この節の前後には阿蘇家の臣の名が見えるので、「香右衛門」は阿蘇家方の人であったのかも知れませんね。


[487] 題名:もう一度探してみました。 名前:菊池吉三郎@上総 投稿日:2014年01月28日 (火) 20時21分

菊池香右衛門は、名前だけ私の持っている書籍の軍記類で見つけられましたが、
赤星弥右衛門は、新撰事績通考などの赤星氏の家系図に出ていました。
又、弥右衛門とされる人物の孫の世代に当たる統(宗)景が国衆一揆での茶臼山で討死をしたようです。

赤星武貫 −武生 −武続 −武則 −兼規 −為継 −政継 −重規 −武規 
−有継 −「 弥右衛門・備中守親実 」 −備中守親国 −藤三郎統景 茶臼山にて討死

時代的に該当するであろう他家の家系図もみましたが、見つけられませんでした。
ちょっと慌ててしまいました。済みません。


[486] 題名:訂正します 名前:菊池吉三郎@上総 投稿日:2014年01月27日 (月) 21時26分

失礼しました。[339]でした。
399と339見間違いです。
あれから3年くらいは立ちますが、その間購入した書籍には
記述はなかったと思います。


[485] 題名:なるほど 名前:高千穂太郎左衛門 投稿日:2014年01月27日 (月) 21時24分

すいませんミスってしまいました。。
残念ながら分からないのですね。
国衆一揆では大将格であろうと思われる人達なので気になる存在でしたが残念です。


[484] 題名:なるほど 名前:高千穂太郎左衛門 投稿日:2014年01月27日 (月) 21時16分

残念ながら分からない


[483] 題名:残念ながら分かりません 名前:菊池吉三郎@上総 投稿日:2014年01月27日 (月) 19時53分

過去の[399]の西心さんによる書き込みをご参照ください。


[482] 題名:何者? 名前:高千穂太郎左衛門 投稿日:2014年01月25日 (土) 22時48分

国衆一揆に登場する、菊池香右衛門と菊池彌右衛門とは宗家とどのような関係なんでしょうか?


[481] 題名:または・・・ 名前:高千穂太郎左衛門 投稿日:2013年12月17日 (火) 20時37分

重基が重本となり重平となったのかも知れませんね。


[480] 題名:やはりそうですか・・・ 名前:高千穂太郎左衛門 投稿日:2013年12月12日 (木) 15時09分

昔の書物は誤字脱字が多いですからね。
古城考の記事も甲斐氏についての事柄だったので
私の勝手な憶測ですが武房の子で甲斐氏の祖にあたる武本が実は武平ではなかったのかと思っています。
甲斐氏の諱字は元々は「重」だったようですし
昔の「平」の字は見方によれば「本」にも見えますから。

ご返信、有り難う御座いました。


[479] 題名:初耳です! 名前:菊池吉三郎@上総 投稿日:2013年12月11日 (水) 21時37分

初めて聞きました。

重基は聞いたことがありますが、他氏と混同されているのかなと思います。
或は、元の名前がそうなのか?
どちらにせよ武房である事は
武時−武重−武士−武光−武政−武朝と「武」の字を通字にしていること、
子孫であり惣領でもある武朝の弘和四年(1384)「武朝申し状」に「高祖武房勇敢を戦場に励まし〜」とあることからも
「武房」であることは疑いないと思います。




Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場にてお買い物マラソンPT最大11倍11月11日まで開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板