わいわいわい\(◎o◎)/!
何か記念に書いてください!
管理人 2005年08月30日 (火) 20時42分 No.142
おつかれさまでした。
どまんなか、やってました!
路地という、路地から、同じ装束をまとった軍団が
あちらから、こちらから、おそってきやしたぜ、
10名とは、メンバーたくさんあつまりましたね
ほかのひとの残した分ももろさんが、引き受けた
り、したのですか?
味は、普通でしたか。以外でしたね。でも、ほかの登山グループが遭難していたということは、やはりかなりのものではと思います。
700メートル級のやまですか、なんとか自分も登頂できそうですね。
生きているうちに、一度はいっておきたいですね。マウンテン。
もろろん 2005年09月01日 (木) 20時28分 No.143
どまんなかぁ〜っ!
◇どまんなか祭・・・
実は参加したかった・・・(-。-)ボソッ
札幌ではYOSAKOIの何チームか声をかけてもらってたんだが、
仕事の都合で練習時間が合わなかったんだよなぁ〜(笑)
(遊ぶ為の時間はいくらでも作ったけど・・・(爆))
YOSAKOIで使う鳴子は練習の時点で最低でも3個は壊すらしいが、
俺が仲間の母親がいるチームの練習に参加した時は1日の練習で6個壊したっ!v( ̄^ ̄)v
どうやら俺の踊りは他の人よりアクションが大きいから、
自然と鳴子もハードに使われているみたいだったんだよなぁ〜(笑)
で、「もろちゃん、大通り公園では先頭で踊ってね」と、
かわいこぶりながらオバチャンに言われてしまった・・・(汗)
で、『仕事の都合があるからチームに参加できません(笑)』と言って断ってしまった・・・(爆)
っていうか・・・俺を参加させたかったのは、
『平均年齢を少しでも下げたかったからなのでは?』
と邪推してしまった(笑)
ただでさえも高齢なチームだったからなぁ〜(笑)
毎年参加チームのリストを見ながら
『まだ生きてるのか・・・』
と、安心しているんだけどなぁ〜(笑)
という訳で、何かの縁があれば「どまんなか祭」に参加してみたいなぁ〜(笑)
◇1時に名古屋駅のガード下・・・
もしかしてニアミス!?
周囲より少しだけ浮いてた集団を見かけていたら、
その中に俺が居たんだよぉ〜ん!(笑)
画伯っ!今度プライベートで登頂しに行こうと考えてるんだが、
その時に画伯も来ないかっ!?
名古屋人として一度も登頂せずに人生を終わるなんて面白くないだろぉ〜?( ̄ー ̄)ニヤリ
管理人 2005年09月03日 (土) 10時52分 No.145
今度はお会いしたいですね。
ど真ん中祭り、もりあがったねー。
どうしても、あまりみんなではしゃぐことが
あまり苦手な画伯(笑)は、参加はしないかもしれないけど、祭りのもつ独特のイメージやビジュアルは
すがすがしく、すばらしいものだと思ってる
すんません、ところで鳴子ってなんですか?
知識不足でわかりませんのです。
なんにしろ、一日で6回も壊すそのパワーに脱帽!(笑)
そうっすね、今度こそはご一緒してみたです。
また、ちかいうちに名古屋へお越しになる際は
お声をかけてください、名古屋を案内できるかわからないけど、いいところあったらお連れします
もちろん、もろろん殿のいる奈良でもかけつけますぜ
もろろん 2005年09月04日 (日) 09時01分 No.147
なるこ
◇鳴子とは・・・
http://www.yosakoinaruko.net/naruko/image/naruko001.jpg
だよぉ〜んっ!
踊りながらこいつを振るとパチパチ音が鳴るんだなぁ〜(笑)
◇画伯が奈良まで遠征してくるのかぁ〜?
奈良なんて何にも無いのに・・・(マヂ)
奈良公園の鹿・・・柿の葉寿司・・・他に思いつかん・・・(汗)
画伯を何処へ案内すれば良いんだぁ〜っ!(絶叫)
次回の名古屋遠征は・・・
万博が終わって名古屋が落ち着いた時期かなぁ〜?(笑)
その時にでも画伯お勧めな名古屋裏グルメでも教えてくれぇ〜( ̄ー ̄)ニヤリ