わいわいわい\(◎o◎)/!
何か記念に書いてください!
もろろん 2005年11月17日 (木) 20時41分 No.266
ピンクの便座
◇ついにピンクの季節がやってきたか・・・
予防接種うけとかなきゃなぁ〜・・・(汗)
自分の腕に注射がブッ刺さってるのを見たら、
注射が終わった後に気を失いそうになったからなぁ〜v( ̄^ ̄)v
だが、見なかったら結構平気だったりする・・・(笑)
今までは注射から逃げるのに足の裏が見えないくらいにダッシュしてたんだけどなぁ〜(爆)
今の仕事は色々な人と接するから、
ピンクの便座の予防接種を受けとかなきゃヤバいかもなぁ〜・・・(汗)
なごみ 2005年11月17日 (木) 22時46分 No.267
ちゅうしゃ
詩人さん>ちゅうしゃ好きな人って
いるのかな?
(覚せい剤)常用の人は
好きかも?!
ホンコンAか、Bかソ連何型とか
いろいろあるみたいですね。
もろさん> 「p、ピンクの便座!」
もろ殿の当てはめ字の流れも、ついに空耳アワー
へと突入か!(w)
はじめなんなのか、わからなくなってきまして
確かに、注射、見なければ痛みは半減していた
ような気がしますね。
手術のときも傷口を見ないほうが痛くない
でしょうし、(麻酔するか・・)
なごみ 2005年11月04日 (金) 21時34分 No.260
いわれてみれば
いわれてみれば、牛にみえないことない
ラスコーの壁画に似てる気がした!
旅の吟遊詩人 2005年11月07日 (月) 21時01分 No.261
まさしくそれです
まさしくそれ!!!
ラスコーの壁画!!
いっそ名前をそれにしてみるとか
なごみ 2005年11月13日 (日) 12時26分 No.264
それは・
それは・ちょっと うーん
どうしよっかな
なごみ 2005年11月13日 (日) 12時25分 No.263
ツアー
カニいいですねー。
しかも2週連続!うらやましい限りです
さすがに2週連続だとちょっと飽きるか?
ふぐ刺しなんかもこれからいいかもね
なごみ 2005年11月04日 (金) 21時33分 No.259
いろいろと
こちらこそおひさしぶりです。
なにやらいろいろと大変だったそうで?
でも落ち着かれたようですね。
それにしても、恐怖体験は尽きませんね
またのぞかせていただきたいと思います。
なごみ 2005年10月27日 (木) 06時18分 No.254
携帯
携帯がでてきたそうですね
出てくるまでは、いろいろと困った事でしょう
結局どこから出てきたんですか?
よく、加入電話から、携帯に電話をかけて
探すっていう方法もありますけど、
今回はどうしたのかな?
ストラップの目立ち具合が今回の
発見の目安となったようで、
自分はちなみに、京都の神社の小さな石
をつけています。
旅の吟遊詩人 2005年10月29日 (土) 23時58分 No.255
携帯発見
電車の中で落としたらしくて、駅の忘れ物センターに届いていました
届けてくれた人は善意の匿名希望の人
あぁ〜いい人だ
わたしも携帯電話拾ったら、すぐ届けようっと!
わたしは電話はいつもマナーモードにしているので、電話を掛けても探しようがありませんでした・・・^^;
なごみ 2005年10月30日 (日) 17時44分 No.256
電車の中に
電車の中へ落としていたんですね。
速めに止められて正解でしたね
携帯のサイト接続料とかって、ものすごく
高いから、悪用されたりすると恐ろしい。
でもいい人に拾われましたね。自分だったら
あまり、届けたりしないかもしれんし。
マナーモードでも静かな室内だったら
なんとなくわかりそうだけど、そもそも
車内で落としていたら、どうしようもないでしたね。
なごみ 2005年10月22日 (土) 10時25分 No.246
パソコンの
もろろん殿
単純に今まで購入したパソコン4台分をあわせても100万近いし、それに付属した、パーツ台や、ゲーム
代なんかが、それぐらいいってるのでは?と
想像してしまって・・w
もろろん殿もそうとうつぎこまれたようで、
ところで、gimpは、画像の保存の仕方が
いまいちわかりません。
なんだか、ファイルのパスをもとめられて、
c¥mydocument\みたいな・・へんな
パスがでてきて、保存できまへん
もろろん 2005年10月24日 (月) 00時47分 No.250
俺のGIMPも・・・
◇昨日まで普通に保存できてたものがエラーが出て保存できなくなってる・・・(汗)
それどころか強制終了するようになってる・・・
一体どうなってるんだか・・・(爆)
ちと原因調査しなきゃダメっぽい・・・orz
なごみ 2005年10月25日 (火) 23時11分 No.252
もろろん
もろろんさんでも
そうでしたか
しかも、強制終了までしてしまうとは・・
とはいうもの、プログラムを原因調査できる
もろろんさんがすごいスキルだと思う。
なごみ 2005年10月23日 (日) 23時26分 No.249
ごはんに
どれも、ごはんには最高ですね
新米もでそろったことだし・・
個人的にはタラコ(生もいいし、生の一部だけ焼けたのも
よし)
もやしのキムチづけがあれば、いくらでも
ごはんいける。(ちょっと系統違うか・・)
旅の吟遊詩人 2005年10月25日 (火) 22時47分 No.251
うんうん
わかる〜!!
わたしごはん党なのよね〜
パンや麺類よりもやっぱりごはん
新米のおにぎりも美味しいよっ!!
なごみ 2005年10月17日 (月) 22時17分 No.238
NAORE
なおられて、なによりだったですね。
異物。
果たしてなにだったでしょうか?
お菓子を食いながらパソコンをやると、隙間に
カスがたまること請け合い。。
かすがおちないよう、機種ごとのキーボードカバーも
うってますが、独特の黄色いいろに
なったりするので、あれもなぁって気がしますね
もう、こわれないように、キーボードカバーも
視野にいれてもいいのかも??^^
旅の吟遊詩人 2005年10月18日 (火) 23時39分 No.244
キーボードの清掃
わたしは殺虫剤みたいなスプレーでエアーが強烈に吹き出るやつで
たまに掃除してます
キーボードの間のゴミの吹き飛び方が面白いから
苦にならない
なごみ 2005年10月22日 (土) 12時46分 No.247
たしかに
たしかに、あのスプレーおもしろいね
でも、ちょっと噴射すると、自分の
持っているのは、すぐに缶が冷えて、
くるのが、いまいち。
>kasumi にしても、異物って、そうとうおおきかった
んですね。
なごみ 2005年10月13日 (木) 20時59分 No.225
フォームズ
こんばんは
ぽよんさんも同じような
思いをされたことがあるんですね。
このごろは、1週間もメールチェックをしないと
こんな状況です。一時期よりはへりましたが
本当に大事なメールや素材利用報告の
メールを見落としそうで不安です。
フォームズですか?初耳です
なごみ 2005年10月14日 (金) 22時52分 No.229
バイダの
バイダの本チャンの
メルアドです。
画像が、アウトルックの切り抜き画像ですので
以前、ヤフーのフリーメールつかってましたが
ログインがめんどうくさいということで
簡単に確認ができるバイダからの本アドを
はってましたが、最近量がはんぱじゃなくってます
1週間も確認しないと300件くらいに
なってますので、
フィルターとなっているのは、
ノートンのアンチスパムフォルダぐらいですかね
少し助かってます。
ぽよん 2005年10月15日 (土) 01時59分 No.231![]()
対策
今晩は、なごみさん
先日話したフォームズのアドレスは
http://www.formzu.com/ です。
フィルターかけて1週間で300通は、かなりきついですね。(^^;
最近はフリーのメルアドでも、アウトルック使える所が多いですよ。(^^)
なごみ 2005年10月15日 (土) 12時14分 No.232
アドバイス
リンク先のお知らせありがとうございました。
まだよくシステム等がわからないので
検討してみたいと思います。
もろろん 2005年10月18日 (火) 22時37分 No.243
すぱむぅ〜っ!
◇俺のフリーメール・・・
全く崩壊の予兆さえないなぁ〜(笑)
まぁ、検索エンジンで検索しても直接フリーキックでのサイトへのリンクが存在しないお陰でもあるんだが・・・(笑)
バイダのメルアドを使う場合はロボット除けを仕掛けてあるページ以降に記述するのが常套手段だと思うぞぉ〜(o^0^)b
もしくはrobots.txtを置いといたディレクトリ以下のディレクトリにあるページの中に記述しておくとか・・・
(だんだんややこしくなってきた・・・(汗))
俺の場合・・・受信するメルアドを設定済みだから、
設定されてないメルアドは問答無用で削除っ!(爆)
どうしても設定できない時は、
設定完了すると思われる時間を相手に教えてから送信させるという手段を使ってるぞぉ〜(o^0^)b
まぁ、これは1つの方法であって、
お奨めできる方法ではないけどなぁ〜(爆)
画伯が俺みたいな性格であればこの方法はお奨めっ!(核爆)
もろろん 2005年10月18日 (火) 15時38分 No.240
こりゃ大変だっ!
◇画伯っ!このテンプレート、大変な事が発覚しましたぜぇ〜っ!
FireFoxで表示したら・・・(汗)
とにかくヤヴァいっすっ!( ̄○ ̄;)
なごみ 2005年10月18日 (火) 19時40分 No.241
ヤヴァいっす
もろろんさんご退院おめでとうございました
ちょっと心配していたんですが
こうして元気そうな姿が見られてなによりです。
ところで、これを気にFireFoxを導入してみたら
http://www.geocities.jp/macman971034/firefoxeturanten.gif
っすね。。。
これは、ビルダーのレイアウト枠をつかって
無理やり配置したものですが・・
やはり、W3Cに従ったものとちょっと
異なったみたいです。
なんとかなりませんかぁ?
もろろん 2005年10月18日 (火) 22時25分 No.242
ササッと見た感じ・・・
◇気になる点をいくつか・・・(爆)
1:むやみやたらにDivの中に意味不明のidが・・・
〜スタイルシートにおけるidについて(もろろん流)〜
idは設定やid名が異なろうとも1ページ中に1度しか呼び出せない.
複数の設定やidを呼び出す場合はclassを用いる.
classは呼び出し回数に制限はない.呼び放題である.
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
俺が理解しているidの定義なんで間違っていたり古かったりする可能性が大有りっ!(爆)
2:z-indexについて
〜もろろん流z-indexの使い方〜
z-indexは領域の重なる順番を指定するだけのものだから、
重なる順番どおりに領域が記述されていればz-indexは不要.
z-indexはJavaScriptなどを利用して動的演出を行うために存在している.
document.write(””);
などとDHTMLで用いる.
3:positionについて
positionで使える設定は以下のとおり.
static:初期値
relative:HTMLで表示される位置から計算した相対的な位置
absolute:絶対的な位置(画面をスクロールしたら移動する)
fixed:絶対的な位置(画面をスクロールさせても移動しない)
で、positionを設定したら表示する位置を指定しなきゃブラウザは混乱するっ!
っていうか、指定しない場合はpositionを無視する.
4:visibilityについて
visibilityもDHTMLの為に用意されたといっても過言ではない.
JavaScriptのonmouseoverなどを利用して表示させたり消したりするのに使う.
最初から表示させるために作られている領域を、
隠す必要もないのに設定するなんて意味がない.
だからvisibilityはDHTML用と理解した方が手っ取り早い.
DHTMLを用いない場合は無用な設定の1つ.
=============================
と、まぁ、俺の理解しているCSSが絶対正しい訳じゃないんで、
CSSの解説サイトをもう少し見て進んだら分かってくると思うぞぉ〜(o^0^)b
っていうか・・・ビルダーの雛形にムリにCSSぶち込んだら、
レイアウトが崩れるのも当然だと思う(笑)
嫁もビルダー使ってサイト作りの練習してるけど、
やはりビルダーにCSSをミックスするのはムリがある気がしてならない・・・(笑)