[74] You Kikkawa PREMIUM EVENT アムラックスホール 2013/3/31 |
- DJ職人 - 2013年04月02日 (火) 01時18分
「世界中に君は一人だけ」のCD box購入者限定イベントです。 現場に表示されていたタイトルで表記します。
池袋のサンシャインシティのほぼど真ん中くらいのところにある自動車のショウルームのビルにあるホールが会場で、ショウルームの最上階から、らせん階段でもう1階上へ。
客席数がだいたい200くらいで、客の入りは7割〜8割か。TurbosoundのスピーカがFOHとして左右に2発ずつ吊ってあって、返しはスタンドに立てたApogeeが両サイドに。PA席というか常設のPA室が後部に。という感じのそこそこ出来のいいハコ。
<13時の部> 開場前後にこっそりとスタッフさんがアンケート用紙を配っていて、開演までに提出。項目は以下の通り。 Q1:吉川友のここがすごい!(素晴らしい) Q2:吉川友へのダメだし(ここは直した方が・・・) Q3:吉川友に今後期待したいこと Q4:その他、吉川友に伝えたいこと・これだけは言いたい事など
MCは上々軍団。さわやか五郎の相方さんは、この手の形で出るのは初めてでしょうか。
構成は 【近況トーク】 ミュージカル「屋根の上のヴァイオリン弾き」の東京公演の千穐楽を終えたところで、それに関するトーク、そのほか近況と、今後のライブの告知など。
【アンケート回答コーナー】 上述のアンケートからいくつかピックアップして上々軍団さんが読みあげてきっかが回答。観客だけでなく、サプライズとして周囲の関係者からのものも。特に、ラジオ番組「吉川友の!ラジオやってみっかぁ!」のディレクターである東海ラジオのミツダ様からは、台本のわからない漢字を飛ばさないでほしいと。細かい記憶はないですが、漢字を飛ばすことによって意味のない日本語になってしまって困ったとか。アンケート回答者(採用者?)の中からポスターを抽選でプレゼント。
【ニューアルバム情報】 ジャケ写のメイキングシーンの映像上映。グリーンと紫的な色の2色展開との解説。どっちかがこども、もう片方がオトナの雰囲気を出したそう。そして、収録曲をすべてちょこっとずつ再生。「和風ロック」なものはじめ、期待感の大きい新曲、そして「きっかけはYOU!」と「さよなら涙」のアンプラグド一発録りバージョン。一発録りに関してはボーカルのなまめかしさや色っぽさが存分に発揮されており、「ボーカリスト」としての大きなポテンシャルを感じさせた。
【ライブ】 世界中に君は一人だけ、Valentine's RADIO、Candy Pop、私がオバさんになっても、の以上4曲。Valentine's〜は、期待の初披露。
【お見送り握手会】 特製チロルチョコ(市販品の上に紙を貼ったもの)の手渡しつき。チロルチョコには何種類かあったけど、選ぶのはきっか。一応流しがあったけど、ゆるめ。イベント内で、最近「やせたね」的なことをよく言われうれしいと言ってたので、この握手会でもそう声をかける人が多かった模様。筆者もほぼ同じことを言ったら周りのスタッフに、やせたって言われたよーと喜ぶプレイ。おいしい。
あとは、5月1日の誕生日に写真集を出すとのこと。先日伊豆で撮り下ろしたという写真と、これまでに撮った写真で世に出ていなかった写真を収録するという。水着もあるって。
<16時の部> 13時の部との差分を。
アンケートコーナーの代わりに「世界中に君は一人だけ」にちなんで、きっかが言った条件に合致する客が1人だけになったらポスターをプレゼント。なかなかこの条件を出すのに苦労していた。ここまで歩いてこられた方というお題で、1人だけ手を上げた方が「屋根の上の〜」の四女役の方だったり。
ニューアルバムのコーナーでは、タイトル曲の“Two You”をちょこっと長めに試聴。
ライブの3曲目がCandy Popにかわって「こんな私でよかったら」
握手会では「Valentine's RADIOを歌ってくれてよかった」的なことを早口でちゃちゃっと言ったら、「発音がいいですね〜、Valentine's RADIOってもう1回言ってください」といわれ、復唱する羽目になり、冷や汗。きっか、楽しんでるじゃん。う〜ん、おいしいです。おいしかったです。ごちそうさまでした。
<総評> 1か月弱に及ぶ東京でのミュージカル公演が終わり、地方公演を残すだけのタイミングでのイベント。ライブでもアルバム音源の試聴でも声がしなやかに化けてたと思います。そして、お顔は相変わらずまるっとしてましたが、本人が気にしていた、体じゅうのセルライトが見事に落ちたような気がします。2か月前までの吉川友は、多忙なスケジュールなどのせいか、なかなか思うような声が出なかったような気がします。しかし、同じく多忙なはずのミュージカルの日々が、とてもいい転機となったのではと思います。
そして、会場の選択もよかったと思います。椅子のある会場のほうが個人的にうれしいです。ユニバさんの会議室と異なり、ライブに値する音響のあるホールでしたね。あとは、ライブを1.5倍増しくらいにしてくれたらと思いました。
|
|