10月24日 楽天市場で開催!お買い物マラソン開幕今ならポイント最大11倍!

♪♪♪

ホームページへ戻る

name:
mail:
url:
subject:
message
color
dellkey 記事の削除時に使用 / cookie

このレスは下記の投稿への返信になります。戻る


きつかったら、ごめんなさい。 09.05.13

    お子様連れのコンサートの見方は、
    なかなか難しい問題ですね。

    子供を育てるという事は、
    本当に大変だと思います。

    マナーや、ルールなんか、
    3歳の子供にいくら詳しくはなしても、
    絶対に理解できないだろうし、
    かといって、そんなに厳しくするワケには
    行かないですもんね。

    ですから、きっと、こういう状況を
    何度か経て、きっとだんだんとマナーが
    出来ていくと思うのです。

    楽しむというものが共有という感動に
    浸りたいがために、障壁となる。

    泣いているお子様もかわいそうだし、
    その泣き声でコンサートを
    楽しめなかった方もかわいそうですよね。
    
    つまりは、これは、個人個人の教育方針や性格、
    その時の状況によっていろいろです。

    このすべてを、親の責任や、
    アーティストの責任にしても、
    同じ事はおこるんですから、
    ある意味、反省は、無意味なのです。

    ですから、『石井竜也のコンサートの見方』という
    マニュアルが少しずつ、出来上がっていくのを
    待つより、仕方がないのかもしれませんね。

    モラルというものは、1日や2日で
    出来上がっていくものでもないでしょうから、
    きっと、いつか、それぞれのファンの皆さんの間で、
    作り上がっていくものと信じます。

    僕ら制作の人間は、今の状態では、
    これ以上の干渉はできないことになっております。
    どうか、優しく、議論を重ねながら、
    小さな子供と一緒に楽しめる状況を
    作っていきましょう。
By H美
(697)/2009年05月13日 (水) 23時12分


モノクロのサガ 09.5.12 | 21:47

ISHYSTALKで語られているお子さま問題。

今後のための貴重なご意見として
本日行われたツアースタッフ会議にも
議題として提出しました。
参加される皆さんにより楽しんで頂くためにも
日々検討していきたいと思います。

ファンクラブでご用意した席に関して
ファンクラブ担当からのお願いとしては・・・
お子様連れに限らず、帽子問題、振りもの問題などなど全てにおいて、
周りへの心遣いをお願いできれば、と。
それに尽きるかなと思います。
せっかくの楽しい夢のひとときが、嫌な思い出になってしまうのは
もったいないですもんね!

反映できるものはガツガツ貪欲に反映していきたいと思いますので
その他御意見等ございましたら
スタッフ宛にもお寄せいただけると幸いです。
qa@t-stone.com




+++++++++++++

そして今日のブログは
ややコーヒーブレイク気味なゆるネタで。

3月の小石通信で載せた石井の数珠ブレス写真。
できあがった小石通信を見て
「そうだ。。。モノクロだったんだ・・・せっかく持ってきたのに…」
と、本人ひどくご落胆の様子でしたので
ここでカラーでご紹介。
これが、実際に持っている数の5分の1だというから驚きです。

 ジャラっと

右手には黒っぽいものを
左手には木っぽいものをつけるという
なんとなくなMYルールがあるらしいので、
マニアな皆さんは今後そのあたりにご注目。

 

この写真こそ、カラーじゃないと意味なしでした。
(あと今さらですが・・・指輪つけすぎ!)




最近、
「まず“小石”から読みます!」とか
「そろそろ“小石”が届くころですね」といったメールも多く
小石>本誌 な雰囲気もチラホラで・・・
やや複雑な気分の今日この頃。
(いえいえ、皆さまの“小石”へのご参加、お待ちしてます)

※小石と言えば、TATUYA店長紹介のDVD。
 もちろん毎号ちゃんと観てるんですが・・・
 (3月号紹介のDVDは3本とも全部傑作!心からお勧め!怖い!!!)

 今度の5月号紹介分はいろんな意味で、キツそうです。。。

By H美
(698)/2009年05月13日 (水) 23時14分


写真はコピペ出来ず・・・
はよ〜会員ページ見れるようにしる!



こんなタイミング良くこの話題。

出来るなら連れては行きたくない。
でも置いて行ったほうが安心できない。
手元に置いてたほうが安心。
たとえ途中で会場を出なくちゃならなくなったとしてもね。

人それぞれ、様々な理由あるから。
その人の立場になってみないとわからないしね。
(同情を求めてみる)

かなではTKOの木下もどき。
知らない歌でも知ってる振りして歌う(≧▽≦)
負けず嫌いである。(≧▽≦)

まー、どうなるかわかんないけど
30、31日は行くから!
君もやれば出来る子だから来ておくれ♪
By H美
(699)/2009年05月13日 (水) 23時40分


意外な言葉。 09.5.13 | 20:56

難しく長い打ち合わせを2件こなし
ちょっとポ〜ッとしていた石井。

そこへスタッフが、次号会報表紙に使う写真について
「この中から決めようと思うんですけど・・・」と
数点案を出し、意見を求める。



そこで彼が発した言葉は・・・

「清潔感があるほうがいいよね」




…まさかここで“清潔感”という言葉をチョイスするとは
全く予想をしていなかったので
これにはスタッフもちょっと驚き・・・!




さてさて、そんなこんなで
「清潔感」をテーマに(!?)選ばれた写真とはいかに?
今月末発送予定の次号表紙をお楽しみに。

※ちなみに次点となった写真に関しては
 「こっちはどう見てもホストかヤ○○゛だ」 
 とコメントしておりました。
By H美
(702)/2009年05月14日 (木) 00時30分



Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
10月24日 楽天市場で開催!お買い物マラソン開幕今ならポイント最大11倍!
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板