Amazonスマイルセール開催中!11月4日まで実施中!dポイント連携でさらに10%ポイント還元!

♪♪♪

ホームページへ戻る

name:
mail:
url:
subject:
message
color
dellkey 記事の削除時に使用 / cookie

このレスは下記の投稿への返信になります。戻る


いやあ、煽りすぎてしまったみたいで・・・。 09.04.01


     全国の『SCANDALADIY』からの焦らされコール。
     本当に失礼いたしました。
     少しでも、みなさんにその世界がイメージされれば、
     コンサ−トへの期待も膨らむし、鼓動も大きくなって
     夢も広がるかな???とおもって書いてしました。

     お気を悪くなさらず、
     いつもの石井の暴走事件と受け取って、
     些細な事と受け流してください。

     しかしながら、実はあのメッセージも
     まんざら、ウソばっかり書き連ねているワケでも
     なんでもなく、今回のコンサートの雰囲気を
     意外にも言い当てている箇所もたくさんあったんです。

     確かに、『淫美』です。『危険』です、『珍しい』です。
     早々にあの雰囲気は作りきれないでしょう。

     いろいろなアーティスト、またはミュージシャンが
     思考をこらして表現しまくっても、
     今回のような世界は石井竜也のみが
     作り得るダンディズム、または異世界です。

     入ってから、会場で、その雰囲気にものまれ
     気分がわるくなるほどの怪しさを感じて、
    『しまった、大変な所に来てしまった!』と
     後悔したときにはもう、うしろから・・・
     僕のが半分君のに入っています。

     もうこれ以上皆さんを煽るのはやめますが、
     今回のショーがどうなるかは、やっぱり
     見に来てくださる皆様の参加意識と、
     集中力に掛かっているのは言うまでもなく、
     世界のどんなショーもそういう風に
     作り込まれていきます。

     このコンサートも、もちろん、そこここに
     仕掛け、引っかけ、大道具小道具に至るまで
     計算され尽くされて、出来上がっています。

     米米の悪口ととってほしくはないのですが、
     完成度は、確実に石井竜也です。
     それは、プロデューサーが僕だからです。

     僕は企画に1年をかけます。

     何をやっていいか解らない状態での
     コンサート計画は今まで一度もありません。
     よって、衣装の生地から、証明、音の雰囲気、
     メンバーの楽器の色まで指定します。
     中には迷惑がるミュージシャンもいるのですが、
     そこは脅しと、さるスジを使って
     手を回していきます。

     イメージはずいぶん前からの提案と
     確実に用意できうるところをついていきますので、
     スタッフもガケップチを歩かざるを得なく
     なっていきます。

     こうなったら、もう、こっちのもん。
     一気に石井ワールドの出来上がりです。
     ただし、ここで重要なのが、
     独りよがりにならない事。

     必ず、見に来てくださる皆さんの五臓六腑に
     響く曲と、単なるノリで体を揺らせるタイプを
     うまく構成していくという事。

     これが意外に難しい。

     社会的な事や、個人的な事はいっさい排除し、
     ステージの中だけのラビリンスや、
     ファンタジーを作り上げていく。
     それは並大抵な努力からでは出来ません。
     まあ、いざ、コンサートになってしまえば、
     そういう決めごともある程度は取っ払って、
     自由に自分を解き放す事も大切なんですけどね。
     ・・・なんせ、コンサートは生ものですから、
     その場、その町で、・・・というより
     その日、その人の人生観で参加してくるのが
     コンサートのメカニズムですからね。
     相手が人間という事は、ある程度の、自由さは
     欲しくなる。

    「やっぱり、キメられたことだけやってんのね」は、
     この世界では、絶対に見る人に感じさせては
     いけない事ですから。

     そして、遠くまで足を運んで見に来てくださる
     皆さんを夢の世界におつれする。
     次の日には、また違う会場でもみたくなって
     来てしまうような魅力を心に植え付ける。

    「あそこはどうなっていたんだろう?」とか
    『あの曲がまた聞きたい」とか
    「あの衣装、もう一度見てみたい」とか
     これが不思議なのですが、人間の五感で一番、
     印象として鮮烈に残るのが嗅覚だそうです。

     ですから、パヒュームにむせ返る会場は、
     まさにみなさんの記憶の扉のをどんなに
     固く閉めても、忘れられない毒々しい印象、
     でも、また味わいたい衝動に股間が
     ぬれてくる事でしょう。

     では今夜はこの辺で・・・ちょっとまた、
     ヒントだしすぎかなあ?
By H美
(657)/2009年04月01日 (水) 07時21分



Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
Amazonスマイルセール開催中!11月4日まで実施中!dポイント連携でさらに10%ポイント還元!
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板