【広告】Amazonからふるさと納税ポイント還元9月末までラストチャンス開催中

器械体操・新体操を応援しよう掲示板

何でも気軽に書き込んでね! 器械体操・新体操についての質問、相談も受け付けます。

ホームページへ戻る

名前
Eメール
題名
内容
URL
削除キー 項目の保存

このレスは下記の投稿への返信になります。内容が異なる場合はブラウザのバックにて戻ってください

[611]みんなは・・ 投稿者:CD
どうも!
私も体操やってるんですけど、後方回転が
うまくできないんです!
どうすればできますか?

投稿日:2008年03月28日 (金) 18時07分

[621] 投稿者:CD
ありがとうございます!

投稿日:2008年04月01日 (火) 17時46分

[615] 投稿者:こばっち
後方回転とはバク転で良いですか?
そうであるならば、下の方に詳しく書いたのがありますので、コピーしておきますね。

バク転は最初にぶつかる壁だったりしますね。
これまで見てきた選手でバク転が上手くいかない人には共通点があります。
膝が抜けていること。
膝は抜けていないのに飛ぶ方向が上すぎること。
頭を返すのが早すぎること。
腕がしっかりと振れていないこと。
同時に蹴れていないこと。
などです。
圧倒的に多いのは膝がぬけ、頭を返すのも早い複合ですね。
この場合、バク転は巻いてしまいます。
段差を利用して膝が抜けないように気をつけながら、練習したり、膝の前に人に何かを置いてもらって、それに膝が当たらないように後ろに跳ぶ練習などが効果的ですね。
膝が抜けないようにジャンプするためには、体を後ろに倒す必要があります。
そのためには、体が倒れ、尻餅を着く前に跳ばなければなりません。
最初はそのタイミングと力加減が難しくて、空回りや膝の曲がり、同時に蹴れない等の状態を招くことが多いのです。
こばっちがコーチ時代に考えた練習のさせ方として、次のような方法があります。
まず、誰かに自分の前に座ってもらう。
座り方は足を揃えて体操座りをしてもらいます。
自分は、その揃えた足の上につま先(つま先から土踏まずぐらいまで)を乗せさせて貰います。
自分はそこから普通にバク転をするのですが、その時に、座っている人に、足を上に持ち上げるように力を入れてもらいます。
自分の蹴りが少ないのを補ってもらい、きちんとしたバク転の形を体に覚えさせるためです。
ただ、協力者がいる事に問題はありますけどね。
他にもいろいろと試しましたが、それなりに補助者の力と指導力、的確な助言が欲しい所ですね。
まず、自分のバク転の悪いところは何処なのか?
しっかりと把握するところから始めましょう。
人に聞いてもOKです。
怪我には気をつけ、頑張ってくださいね。


投稿日:2008年03月30日 (日) 23時58分




Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazonからふるさと納税ポイント還元9月末までラストチャンス開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板