器械体操・新体操を応援しよう掲示板
何でも気軽に書き込んでね! 器械体操・新体操についての質問、相談も受け付けます。
ホームページへ戻る
はじめまして。今平均台でバク転をやっているのですが、どうしても右にそれて落ちてしまいます。自分では、真っ直ぐにしているつもりなのですが・・・。きちんとのるためには、どんなことに注意したらいいですか?あと跳馬の転回で手で押すことが出来ず、つきはなすというのもいまいちわかりません。どのようにすればよいのですか?
リツハさん、こんばんは。平均台でのバク転は、ラインの上などで繰り返し練習するしかないと思います。床でのバク転と違い、手も足もずらしてつくので、それによる歪みが出ないように練習しましょう。転回での突き放しは、イメージがしにくいですよね。イメージとしては、しっかりと肩を入れた状態での倒立です。倒立の時の、腕の形、肩の入れなどをイメージして、その状態で跳馬につきます。今の跳馬は、跳馬自体が突き放してくれるようになっていますので、着手する角度さえ間違えなければ、突き放しが上手く行くと思います。