【広告】Amazonからふるさと納税ポイント還元9月末までラストチャンス開催中

器械体操・新体操を応援しよう掲示板

何でも気軽に書き込んでね! 器械体操・新体操についての質問、相談も受け付けます。

ホームページへ戻る

名前
Eメール
題名
内容
URL
削除キー 項目の保存

このレスは下記の投稿への返信になります。内容が異なる場合はブラウザのバックにて戻ってください

[991]小学生の新体操の採点基準 投稿者:まみ
小学1年生の娘が新体操の大会に出場します。
質問なのですが、ブリッジの所で以下の二つの技を選ぶとしたら、どちらが高得点になるのでしょうか?

1.ローリングからブリッジの形になりそのまま床から手を放して起き上がる
2.立ったまま体を反らせてブリッジの形になり(立ちブリッジ)、足で床を蹴って1回転し立ち上がる(後方?)

素人で申し訳ないのですが、アドバイスいただけると嬉しいです。

投稿日:2009年07月28日 (火) 02時57分

[993] 投稿者:こばっち
まみさん、こんにちは。

女子新体操について専門ではないので、正確な答えは出来ませんが、器械体操の審判経験から言うと、大会次第です。

例えば、ローリングブリッジと後方のブリッジが同じ難易度にある場合は、当然綺麗に演技できる方が得点が高くなります。

難度が違う場合が難しいのですが、難度要求をどちらかが満たす場合では、技が認められる範囲の失敗であれば難度要求を満たす場合の方が得点が高くなります。

ただし、小学校1年生ぐらいで大きな大会でない場合は、選手の将来性なども考えて、難しい難度に挑戦したと言う事を評価して貰える事もあります。

全然、参考にならないかもしれませんが、イメージだけでも掴んで頂ければ良いのですが・・・。

投稿日:2009年07月30日 (木) 18時57分




Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazonからふるさと納税ポイント還元9月末までラストチャンス開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板