【広告】Amazonからふるさと納税ポイント還元9月末までラストチャンス開催中

器械体操・新体操を応援しよう掲示板

何でも気軽に書き込んでね! 器械体操・新体操についての質問、相談も受け付けます。

ホームページへ戻る

名前
Eメール
題名
内容
URL
削除キー 項目の保存

このレスは下記の投稿への返信になります。内容が異なる場合はブラウザのバックにて戻ってください

[1004] 投稿者:りょく
小学4年の女子です。膝がでてる。きたない。と、いつもコーチに
しかられます。自分で意識してるつもりなのですが、何か良い方法があればおしえてください。

投稿日:2009年09月01日 (火) 23時28分

[1006] 投稿者:こばっち
膝が出るとあるので、バク転の悩みだと思います。
違う場合は、また書き込みを頂けると幸いです。

今回はバク転の膝が抜けるのが悩みと言う前提でアドバイスを書かせて頂きます。


段差を利用して膝が抜けないように気をつけながら、練習したり、膝の前に人に何かを置いてもらって、それに膝が当たらないように後ろに跳ぶ練習などが効果的だと思われます。

膝が抜けないようにジャンプするためには、体を後ろに倒す必要があります。 そのためには、体が倒れ、尻餅を着く前に跳ばなければなりません。

最初はそのタイミングと力加減が難しくて、空回りや膝の曲がり、同時に蹴れない等の状態を招くことが多いのです。

こばっちがコーチ時代に考えた練習のさせ方として、次のような方法があります。

まず、誰かに自分の前に座ってもらう。
座り方は足を揃えて体操座りをしてもらいます。
自分は、その揃えた足の上につま先(つま先から土踏まずぐらいまで)を乗せさせて貰います。
自分はそこから普通にバク転をするのですが、その時に、座っている人に、足を上に持ち上げるように力を入れてもらいます。
自分の蹴りが少ないのを補ってもらい、きちんとしたバク転の形を体に覚えさせるためです。

コーチと相談して、何が原因で膝が出ているのか掴みましょう。
そこからどうすれば改善するかの答えが見えてくるはずです。

投稿日:2009年09月02日 (水) 18時50分




Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazonからふるさと納税ポイント還元9月末までラストチャンス開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板