【広告】Amazonからふるさと納税ポイント還元9月末までラストチャンス開催中

器械体操・新体操を応援しよう掲示板

何でも気軽に書き込んでね! 器械体操・新体操についての質問、相談も受け付けます。

ホームページへ戻る

名前
Eメール
題名
内容
URL
削除キー 項目の保存

このレスは下記の投稿への返信になります。内容が異なる場合はブラウザのバックにて戻ってください

[1074]前転とび 投稿者:たなか
こんばんは。跳馬の前転とびについての質問です。
助走からの最後の一歩は大きく踏み切ったほうがいいのでしょうか? またロイター板の踏み方は上から垂直に踏む感じでしょうか? それとも前に突っ込みながらの斜めに飛びながら踏む感じなのでしょうか? わかりにくくてすいません。ご指導よろしくお願いいたします


投稿日:2010年05月08日 (土) 00時07分

[1076] 投稿者:たなか
こばっちさん ありがとうございます。今度練習します。余談ですが、先日の内村航平選手の演技素晴らしかったですね。どうしてあんなに着地が止まるのでしょうか?私は前宙でさえ止まれないというのに・・

投稿日:2010年05月10日 (月) 19時21分

[1075] 投稿者:こばっち
たなかさん、こんばんは。

助走からの最後の一歩は大きく踏み切った方が良いです。
理由は、最後の一歩を大きくする事で高さが増し、蹴りが強くなるからです。

また、ロイター板の踏み方は上から垂直に踏む感じをイメージした方が良いと思われます。今のロイター板はスプリング製になった事で、真上からの力に一番反発するようになっています。

余談ですが以前のロイター板(スプリング式でなかった時)は突っ込み気味で体を起こして蹴り返すのが良いとされていました。

投稿日:2010年05月10日 (月) 19時07分




Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazonからふるさと納税ポイント還元9月末までラストチャンス開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板