【広告】Amazonからふるさと納税ポイント還元9月末までラストチャンス開催中

器械体操・新体操を応援しよう掲示板

何でも気軽に書き込んでね! 器械体操・新体操についての質問、相談も受け付けます。

ホームページへ戻る

名前
Eメール
題名
内容
URL
削除キー 項目の保存

このレスは下記の投稿への返信になります。内容が異なる場合はブラウザのバックにて戻ってください

[542]技のイメージについて(?) 投稿者:ミッチー大好き
こんにちは。
私は今、跳馬で転回前宙を練習しています。長くなりますが読んでくださると嬉しいです。
小さいとき以来、転回前宙自体をあまり見た事ないせいか、深く考えようとしてもイメージが湧きません。補助では何とか回るのですが、跳ね上げ・つきが分からなくて怖いです。先生には「跳ね上げが出来てない」「着手が遅い」と言われます。でも、言われた通りの事を頭の中で考えても、つきが出来なくて前宙が空回りするイメージになってしまいます。先生に聞いたのですが「理屈でやるな」と言われちゃいました。(苦笑)でも私は、頭で分かってないのに身体でやるというのが理解出来ないというか、とても怖いです。
結局何を聞きたいかというと、1→どの位置で跳ね上げが入ればいいのか。2→転回前宙の流れ。(イメージ?)です。また、動画などはどこで手に入るか知っていたら教えて下さい。その他参考になる事があれば教えて下さい。

投稿日:2008年01月10日 (木) 01時41分

[544] 投稿者:こばっち URL
こんにちは。
転回前宙では、蹴り→足の跳ね上げ→ほぼ同時に着手と突き→最高点で回転となります。やはり難しいのは蹴り上げから突きですね。私のイメージでは、着手と突きを入れる時には、既に足が振り上がっていないと回る事が難しいように思えます。一応動画リンクを貼っておきますので、参考にしてください。ここの上から二段目の二つ目の動画にあります。私の感覚では、少し突きが遅い感じの動画です。

投稿日:2008年01月13日 (日) 11時37分




Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazonからふるさと納税ポイント還元9月末までラストチャンス開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板