【広告】Amazonからふるさと納税ポイント還元9月末までラストチャンス開催中

器械体操・新体操を応援しよう掲示板

何でも気軽に書き込んでね! 器械体操・新体操についての質問、相談も受け付けます。

ホームページへ戻る

名前
Eメール
題名
内容
URL
削除キー 項目の保存

このレスは下記の投稿への返信になります。内容が異なる場合はブラウザのバックにて戻ってください

[588]平行の宙返り 投稿者:たけぷー
はじめまして。高2で体操やってます。高校からはじめてます。
平行棒の宙返りおりができずに困っています。
とりあえず今まではマットしいて外に背落ちって感じの練習
をしていたんですが、実際横に補助ついてもらってなかで回
ろうとするとまったくできません。何より床とかと勝手が違
うんで怖いです。足の振りで勢いに乗って手を離して回ると
いうんですがなかなかできません。回れと言われ一回後転し
てそれっき回りにいくことができなくなりました。
イメージ作りに動画とかみて研究してるんですが回る瞬間が速
すぎてよくわかりません。何でもいいんでアドバイスお願いし
ます。あといい補助の仕方とかあればそれもお願いします。

投稿日:2008年03月11日 (火) 22時17分

[590] 投稿者:たけぷー
こぱっちさんどうもありがとうございます。
手を離すタイミングなど意識してがんばって
みます。

投稿日:2008年03月16日 (日) 21時18分

[589] 投稿者:こばっち
たけぶーさん、こんにちは。
平行棒の宙返りは、マットを敷いて背落ちをする練習で正しいと思います。平行棒の横に平行棒の高さと同じぐらいまで、マットを積み、背落ちが楽に出来るぐらい(理想では、平行棒と同じ高さで着地できるぐらい)まで練習しましょう。バーの高さで背落ちが楽に出来ていれば、宙返りは回れるはずです。また、注意する点ですが、手を放すタイミングを出来るだけ遅くして、しっかりとバーを押しましょう。補助の仕方ですが、宙返りで降りる側に補助者に立ってもらい、補助者の掛け声(例えばスイングに合わせて1・2・3など)で宙返りをして、バーの外に来れるように補助してもらいましょう。この時補助者は、腰とお腹辺りを補助するようにして、回転のサポートも軽くしてあげられると良いと思います。

投稿日:2008年03月14日 (金) 01時37分




Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazonからふるさと納税ポイント還元9月末までラストチャンス開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板