【広告】Amazonからふるさと納税ポイント還元9月末までラストチャンス開催中

器械体操・新体操を応援しよう掲示板

何でも気軽に書き込んでね! 器械体操・新体操についての質問、相談も受け付けます。

ホームページへ戻る

名前
Eメール
題名
内容
URL
削除キー 項目の保存

このレスは下記の投稿への返信になります。内容が異なる場合はブラウザのバックにて戻ってください

[812]倒立 投稿者:大友
倒立で肩をいれることができません
壁倒立をして肩をいれようと試みても入りません
というより肩が入るのがどんな感覚かもわかりません
今まで倒立は肩を出して無理矢理とめていたのですが
平行棒や吊り輪の倒立ではそうはいきませんでした

長くなってすいません

どうやったら肩をいれ安定した倒立ができるようになるでしょうか?

投稿日:2008年09月25日 (木) 23時56分

[817] 投稿者:こばっち
十字懸垂に必要な筋肉ですが、十字懸垂で鍛えるしかありません。とは言っても、いきなり十時懸垂をする事は不可能だと思います、ですので、低い吊り輪があれば、両方のリングにゴムチューブを架けて、足で踏むようにして練習してみてください。ゴムの反力で楽に十字懸垂が出来ると思います。少しずつゴムの長さを長くして、反力を減らしていけば、十字懸垂が出来るようになると思いますよ。

投稿日:2008年09月30日 (火) 21時05分

[816] 投稿者:大友
ありがとうございます。

もうひとつ質問です
家で十字懸垂に必要な筋肉をきたえるには
どのようなトレーニングを行えばいいですか?

投稿日:2008年09月28日 (日) 10時26分

[815] 投稿者:こばっち
肩を入れた倒立は、ある程度の肩の柔軟性が必要です。
感覚としては、普通に両手を上に挙げた所から、更に肩を寄せながら両耳につけるイメージです。壁倒立を行うときに、おなか側を壁に当てて、倒立をして思い切り押し上げた形が肩入れの倒立になります。

投稿日:2008年09月27日 (土) 23時07分




Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazonからふるさと納税ポイント還元9月末までラストチャンス開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板