【広告】Amazonからふるさと納税ポイント還元9月末までラストチャンス開催中

器械体操・新体操を応援しよう掲示板

何でも気軽に書き込んでね! 器械体操・新体操についての質問、相談も受け付けます。

ホームページへ戻る

名前
Eメール
題名
内容
URL
削除キー 項目の保存

このレスは下記の投稿への返信になります。内容が異なる場合はブラウザのバックにて戻ってください

[900]けんすい 投稿者:陸
長距離をやっていて、トレーナーの先生に「懸垂さかあがり」を
しなさいといわれ、練習しているのですが・・・
なかなか、できません。
コツをおしえてください<m(__)m>

投稿日:2009年03月24日 (火) 19時30分

[908] 投稿者:陸
はい!!!
わかりました(*^。^*)

がんばって練習します。

あと、
太ももからおへそまでの「ちょうよう筋」という筋肉を
鍛えるための
家でもできる筋トレはありますか???

投稿日:2009年03月28日 (土) 12時39分

[907] 投稿者:こばっち
完璧にと言うのは難しいので、そこまで拘る必要は無いと思います。恐らく、長距離の基礎筋力、体力作りの為だと思いますので、形や美しさにとらわれすぎるよりも、やる事に重点を置きましょう。

投稿日:2009年03月28日 (土) 10時25分

[906] 投稿者:陸
またまた、すいません((+_+))

懸垂逆上がりの練習をする前に、
高鉄棒での普通のさかあがりを、完璧にできるようにしてからのほうがいいのでしょうか???

投稿日:2009年03月27日 (金) 22時55分

[905] 投稿者:陸
ありがとうございます<m(__)m>

あしたも、練習があるので
がんばってやってみます!!!!

投稿日:2009年03月27日 (金) 22時41分

[903] 投稿者:こばっち
陸さん、こんばんは。
懸垂逆上がりですが、ぶら下がった状態から懸垂をすると、腕を曲げる事で、重心の位置が変わり、少しだけ前にスイングが発生するはずです。そのスイングを使って逆上がりを行います。
懸垂から足を持ってくるタイミングが難しいですが、慣れると懸垂の部分以外は、ほとんど力を利用しなくても上がれるようになるはずです。(ただし、足を持ってくる為の腹筋力は必要です。)
懸垂を行う事で発生するスイングを体で感じる事と、そのスイングを使って逆上がりをする事を意識しながら、練習を行ってください。

投稿日:2009年03月25日 (水) 19時02分




Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazonからふるさと納税ポイント還元9月末までラストチャンス開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板