今日は、技術研究所らしい内容でお送りします。
160/180径タイヤの軸孔は約8mmになっていますが ここへ12mm直径のベアリングを入れたい・・・。
普通なら入りませんが、軸孔を12mmに広げることで 組み込む事が可能になります。 ただし、それなりの冶具が必要になります。作り方は下記参照。
ボール盤は、必須ですが下記のような冶具を作り、 タイヤをこの冶具の8mmねじへ差し込んで孔を広げます
これで垂直を保ちながら軸孔が広げられます。
より、正確に広げる方法としては、旋盤を用いる方法や 4爪チャックにてタイヤの外周を固定してから 軸孔を広げる方法もあります。
注意点として 軸孔を広げた部分の強度は、削った分だけ 確実に低下しますので その点は考慮の必要があります。
作り方 ベースの板に8mm径の孔を開けます。 板は、10mm厚のテンプレート叉は30mm厚の木の板をセレクト。
8mm径のねじをその孔に差し込み、ボンドで固定します。 ボンドが固まらない間に垂直金具や三角定規で直角を出します。
ボンドが固まったら冶具の完成です。
研究所らしいログでお送りしました。
こぼまめ/ログブック [82] 01/03/(水) 16:07:43
|