1/16日放送、ガイアの夜明けで地方鉄道の厳しい経営状況を放送してました。
地方の中小鉄道ではどうしてもマイカー利用が多く 鉄道を利用する乗客が少ないため、経営が困難になっています。
また、鉄道の安全基準を引き上げる通達が国から命令されていて 設備更新の費用が捻出、出来ないために廃線してしまう 例もあるそうです。
国鉄があった頃は、赤字でも走らせる、 ユニバーサルサービスが基本でしたが民営化してから 不採算路線は、どんどん廃止する方向へ進んでいます。
これでは、ますます地方の活力衰退になってしまうのではと 懸念してしまいます。 これは、これから始まる郵便局にも当てはまる事で 地方の小さな郵便局が不採算で廃局と言う事も考えられます。
地方鉄道にも個性があり、魅力があります。 のんびりとした運転、小さい駅、そして周りの風景・・・ 何とか温存してほしいものです。
ちなみに 筆者の今後の希望は地方ローカル線の委託駅員です。
こぼまめ/ログブック [92] 01/17/(水) 09:28:24
|