大昔のお話しから。
寒くなってくると、地元のパン屋さんの店先に (ヤマザキ製パンなどのチェーン店です)
背の高いガラスのショーケースが現れます、これは保温庫で ここに、肉まん(関西ではブタまんと云います)や あんまんが入れられてて、パン屋のおばちゃんが 保温庫からブタまんを出してくれると、保温庫の湯気が ふわあぁっと立ち込めていました。 これが冬の風物詩でした。
さて、関西では、ブタまんと云えば、 551の蓬莱(これは高級品、普段は買わないです) ヤマザキのブタまん、あんまん(これがメジャー)と センタンのブタまん、あんまんがありますが センタンは、いつの間にか、見かけなくなりました。
今は、もっぱらコンビニにある小さな保温庫でしか 見られなくなった、ブタまんの販売・・・。
まだ、あるのでしょうかねぇ? パン屋さんの軒先に鎮座している大きな保温庫?・・・ 何処かで 今も現役で稼働していてほしいですね。
こぼまめ/ログブック [357] 01/05/(月) 19:45:39
コメント
|