光画堂・地笑(こうがどうちえ)写真館☆「地」球が「笑」顔でいっぱい☆地笑(ちえ)の掲示板
山梨県山梨市にある写真館「光画堂・地笑(こうがどうちえ)写真館」の掲示板です。日常から撮影のご案内まで更新中!「地球が笑顔でいっぱい」をモットーに、ちょっと辛い時も笑顔になれるよう何でも書き込んでください。そして一緒に癒されましょう。管理人はまさきと地笑です。モバイルはこちらから。http://bbs5.sekkaku.net/bbs/i.pl?kogodochie ブログも公開中、管理人は由美です。 http://ameblo.jp/kogado-chie/ 光画堂・地笑(ちえ)写真館のふれあいフォトギャラリーを('10.6.28より)開設致しました。管理人は聖女(SEINA)です。http://bbs4.sekkaku.net/bbs/kogadochie.html当館の撮影記念としてプレゼント〜!右クリックで保存可。待ちうけ画面などにもご利用くださぁ〜いっ!!光画堂・地笑(こうがどうちえ)写真館へのお問い合わせは、0553-22-0558 メールは、kogado_chie@onyx.ocn.ne.jp です。 みなさま、どうぞ宜しくお願い致します。なお、掲示板内の過去記事など、検索キーワードを入れて検索することが出来ます。
74981
2012年01月22日 (日) 12時43分 | 1963:そばの実 石臼挽きNo2 |
トノウチ
だんだんとそば粉に近ずいていきます。
| |
2012年01月22日 (日) 12時41分 | 1962:そばの実 石臼挽き |
トノウチ
そばの実を石臼で挽いています。とっても手間がかかりますが、なんだかはまってしまいました。 | |
2012年01月22日 (日) 11時35分 | 1960:ちょっと… |
地笑(ちえ)
小耳にしたんですが。・・・・・・・ 「幸せいっぱい」 運ぶだけになっている遠い世界から… 今か今かと… 待ち構えている天使たちのささやきなんです。 彼らはわくわくして出動を待っているのです。 なんの出動かって? 【願いをお届け】に。 彼らはそれがお仕事ですからね。 【どうやったらプレゼントをもれえるか】 も、彼らには、わかっているんだけど… お届け先の方が、 【受け取り方を知らないようだ】って。 一時もはやくお届けしたいのに… 相手が受け取り方法を知らないもどかしさ… 全てのもの… 【波動=エネルギーをだしている】って。 それは、まるで携帯電話がつながるようなもの… 目に見えないエネルギーが発信されて… 但し… 電話番号が合わないとつながらないのと同じように 同じ波動を出していないと受け取れないんですって。 更に、誰かにアドバイスをしている天使の声を聴いてしまったんですが… 幸せを受け取りたいなら、 幸せいっぱいな気持ち… 「ありがとう」をいいたいなら、 ありがとうの気持ち… まずは、その【波動】を 送り出して下さいね。 そのエネルギーがぴったりと同調したなら… いとも簡単に!!! 幸せを【願い】をお届けに【出動】しますから…」 ・・・・・・・・・ 「幸せが届いたら感謝しますから… 今は、不安と疑念で心がいっぱいです! 今は… 今は、幸せを感じれないんです…。」 と誰かが。 「ごめんなさい。 準備は、もうとっくにできていて… すぐにお届けしたいんですが… しかも、そのオーダーをかけたのは、あなたの思い。 あなたが、発信してきたから… お届の準備ができているのです。 でも… お届けできるのは、あなたの心から発射されたと【同じ波動】のものだけなんです… 【どっちが先か】もうおわかりでしょう。 不安と疑念の産物なら・・・。 事は簡単。 仕組みは単純。 宇宙のルールはすべて同じ。 「お届けしたいのに… もどかしく待っているのもそれはそれで大変なんですよ。 きるだけ早く受け取って下さいね…。」 ・・・・・・ | |
1961:真心道(もこみち) (2012年01月22日 (日) 12時34分) ボク、受け取りまちゅっ〜!! | |
2012年01月20日 (金) 18時17分 | 1959:ようこそ登内様。 |
まさき
ようこそ光画堂地笑(こうがどうちえ)写真館の掲示板においでくださいました。先日は、蕎麦粉を頂きごちそう様でした。 スタジオで蕎麦粉をこねて、蕎麦掻を作りいただきました。 スタッフみんなもとてもおいしいとの事でした。 私のところでよろしければ、いつでも分けていただきたいと思います。 なお、パソコンのアドバイス、しっかり頂戴いたしましたので御安心ください。 次には、写真の画像を送っていただけるとの事ですので、楽しみにしております。 ではまた。 | |
2012年01月20日 (金) 05時31分 | 1956:初参加します |
トノウチ
ホームページ 簡単にヒットしました。山梨市 写真館 で検索したところ一ページ目にありました。 畑、野菜、蕎麦等の写真をまたアップしたいと思っています。 ではでは | |
1957:地笑(ちえ) (2012年01月20日 (金) 09時28分) おはようございます〜!!ようこそ、いらっしゃいました!! | |
2012年01月17日 (火) 23時30分 | 1944:初大笑い!! |
地笑(ちえ)
皆様、大変遅ればせながら・・・あけましておめでとうございます!! 新年のご挨拶が遅れてしまい申し訳ありません。 暮れから新年と相変わらず、ばたばた忙しさにかまけて、必死で過ごしておりました。 気付くともう、17日ですね。 お客様の年賀状など、数多くのオリジナルデザインを手がけさせて頂きましたが、なんとまだ我が家のものは、製作できずに困惑しております。 早々頂きました皆様には、失礼が多く心苦しいですが「寒中見舞い」として送らせて頂きますので、今しばらく お待ちいただけます様お願い申し上げます。 さて、本日は、光画堂・地笑(こうがどうちえ)写真館の写真教室「さん・ぷらんレディース・フォトアカデミー」の新年会と初教室でした。 その後・・・ 今年初めての「初大笑い!!!」 本日、大安吉日とあって、雨宮さんがくださった赤と白のダルマに「目」をご祈願しながら「開眼」の儀式を致しました。 まずは、白に。 そして、今年入学のあいなちゃんとまこなちゃん。 久々に登場、大きくなったし… かわいいでしょ!? | |
1946:地笑(ちえ) (2012年01月17日 (火) 23時45分) まずは、私が目を入れて「開眼」の儀式。 | |
1947:地笑(ちえ) (2012年01月17日 (火) 23時50分) もこみち。 | |
1948:地笑(ちえ) (2012年01月17日 (火) 23時55分) なんと・・・ | |
1949:地笑(ちえ) (2012年01月17日 (火) 23時57分) だんだん・・・ | |
1950:地笑(ちえ) (2012年01月17日 (火) 23時59分) だるまさんの完成〜っ!! | |
1951:地笑(ちえ) (2012年01月18日 (水) 00時02分) それを見ていた妹のまこなちゃん。 | |
1952:地笑(ちえ) (2012年01月18日 (水) 00時06分) 一生懸命にママ。(笑) | |
1953:地笑(ちえ) (2012年01月18日 (水) 00時13分) まこなちゃん完成!! | |
2011年12月31日 (土) 08時28分 | 1940:今年も |
結心
今年もあとアメリカは1日です。来年も皆さんの一年がよい年になりますよーに。 | |
1943:まさき (2012年01月06日 (金) 23時05分) あけましておめでとう結心。 | |
1945:地笑(ちえ) (2012年01月17日 (火) 23時37分) ゆうしん、すてきなお菓子のお家だね。 | |
2012年01月05日 (木) 19時16分 | 1942:当日予約まだ間に合います、祝成人記念撮影。 |
まさき
今年、成人をお迎えに成られる皆様へ記念撮影はお決まりでしょうか? まだ迷われていらっしゃる方々、当日の撮影が間に合いますので、光画堂・地笑(ちえ)写真館に是非ご連絡くださいませ。 女性フォトグラファーがきめ細やかな気配りで貴方のご希望が満足出来るお写真を撮影いたします。 撮影された皆様方の満足度100%以上のお声を頂いております。 今からご連絡いただける方はこちら「0553 22 0558」光画堂・地笑(ちえ)写真館まで。 お待ち申し上げております。 | |
2012年01月02日 (月) 19時14分 | 1941:新年、あけましておめでとうございます。 |
まさき
2012年、あけましておめでとうございます。昨年は、皆様方にご愛顧承り、光画堂・地笑(ちえ)写真館スタッフ一同、心から感謝申し上げる次第でございます。 新しい年を迎える事に当たり、昨年以上の飛躍を心掛け、さらに皆様へのご希望にお答えできます事お約束致します。 ブライダルから始まり、マタニティー記念撮影、お宮参り、七五三記念、さらに入園、入学記念、成人記念、その他家族記念撮影、お誕日記念、各種オーディションなど応募写真撮影、並びに証明写真などなど、写真館ならではの技術と細やかな気配りで、皆様にお答えして参ります。本年もどうぞよろしくお願い申しあげます。 なお5日より平常営業致します。 | |
2011年12月16日 (金) 11時13分 | 1938:越前港ブランド地モノ! |
地笑(ちえ)
越前港のタグをしょった越前ガニを頂きました。地元の人でもなかなか高級品で食べないそうです!! カニみそもたっぷり入っています。 | |
1939:地笑(ちえ) (2011年12月16日 (金) 11時15分) お鍋に並べて・・・!! | |