光画堂・地笑(こうがどうちえ)写真館☆「地」球が「笑」顔でいっぱい☆地笑(ちえ)の掲示板
山梨県山梨市にある写真館「光画堂・地笑(こうがどうちえ)写真館」の掲示板です。日常から撮影のご案内まで更新中!「地球が笑顔でいっぱい」をモットーに、ちょっと辛い時も笑顔になれるよう何でも書き込んでください。そして一緒に癒されましょう。管理人はまさきと地笑です。モバイルはこちらから。http://bbs5.sekkaku.net/bbs/i.pl?kogodochie ブログも公開中、管理人は由美です。 http://ameblo.jp/kogado-chie/ 光画堂・地笑(ちえ)写真館のふれあいフォトギャラリーを('10.6.28より)開設致しました。管理人は聖女(SEINA)です。http://bbs4.sekkaku.net/bbs/kogadochie.html当館の撮影記念としてプレゼント〜!右クリックで保存可。待ちうけ画面などにもご利用くださぁ〜いっ!!光画堂・地笑(こうがどうちえ)写真館へのお問い合わせは、0553-22-0558 メールは、kogado_chie@onyx.ocn.ne.jp です。 みなさま、どうぞ宜しくお願い致します。なお、掲示板内の過去記事など、検索キーワードを入れて検索することが出来ます。
75138
2010年12月17日 (金) 08時26分 | 1553:☆美南ひろこ歌謡ショー☆ |
地笑(ちえ)
(画像は当館HPより引用しましたので小さいですが。)美南(みなみ)ひろこ様に、先般ご紹介させて頂いた実家の母の「第36回藤の本勘一チャリティショー」にご出演いただく事となりました。 芸能活動用お写真を撮影させて頂いたご縁ですが、 撮影状況から「プロ意識」を持った本格派であることも既に感じておりましたが、 美南ひろこさんは、東京で修行を積んだ本格演歌歌手でいらっしゃいます。 あの体から出るとも思われない素晴らしいパンチのきいたクリアーな歌声は圧巻でございます!! 美南さんには、可愛らしいお嬢様と息子ちゃんがいて、今年、お姉ちゃんの七五三の撮影にもお出で頂きました。 家族仲良く素敵です。 どうぞ、美南ひろこさん、「山梨の歌姫」の歌謡ショーも合わせてご観覧ください。 宜しくお願いいたします。 | |
2010年12月16日 (木) 23時45分 | 1550:☆山梨の正三郎(まささぶろう)☆ |
地笑(ちえ)
なかなかやります!!実は、実家の母主宰の 「第36回福祉舞踊・藤の本勘一チャリティショー」 が今週末に行われます。 実は、私も学生の頃から踊り、その私の子ども達も1歳から出演して参りました。 今回、孫たち(母に取ってはひ孫)も花を添えて、出演致しますが、 うちの娘婿も、張り切っております。 今年初舞台でございます。(笑) 本日は、衣装合わせとカツラあわせ。 合わせて、舞台上のパフォーマンスも振りまいておりました。 まちのお年よりも、きっと爆笑!! そして、しなやかな女ぶりに、感動する事でしょう!! 思うに、今アメリカ暮らしをしている長男も高校生の時に「おんな踊り」をカツラをかぶってやりました。 最後には、お尻を振って、カツラをすっぽりはずして、爆笑を取り、お年寄りが喜んでくださる事が嬉しくってたまりませんでした。 いつもは、1歳のまこちゃんや、5歳のあいなちゃんの踊りが一番受けるのですが・・・ 今年はいかに。。。 楽しみです。 正晃、頑張れっ!! | |
1551:地笑(ちえ) (2010年12月16日 (木) 23時54分) カツラも衣装もまだ仮につけて居ますが、当日はばっちり化粧もして・・・。(笑) | |
1552:まさき (2010年12月17日 (金) 00時05分)
| |
2010年12月15日 (水) 08時27分 | 1548:☆西関東道路から☆ |
地笑(ちえ)
西関関東道路の上り口で、車を停め、思わず撮影いたしました。きれいでしょ!? | |
1549:地笑(ちえ) (2010年12月15日 (水) 08時29分) 通院の石和での画像です。 | |
2010年12月14日 (火) 10時59分 | 1546:今年も後17日 |
まさき
いよいよ今年もカウントダウンが気になる時期に成りましたねえ。光画堂地笑写真館のスタッフ皆さん、今年も沢山の撮影行事をそつなく出来ました事、心より感謝申し上げます。 今年もわずかの行事を、残すだけとなりましたねえ。 ここ2ヶ月、休みも返上でがんばってくれて、本当にありがとうm(__)m あとひとがんばり、体調を整えてがんばりましょうねえ地笑さん?(笑) 今年も沢山の方々に、、光画堂地笑写真館をご利用していただき、誠にありがとうございました。 年末は、29日まで営業致します、年明けは、5日から通常営業をいたす予定でおりますのでよろしくお願い致します。 | |
1547:地笑(ちえ) (2010年12月15日 (水) 08時24分) はい、まさきさんっ!! | |
2010年12月14日 (火) 08時05分 | 1545:ちょっと休憩 |
地笑(ちえ)
ちょっと休憩する勇気(笑)を持ちました。気持ちは「イケイケゴーゴー」(笑)でも、体は生身ですね。 元気ですが、体にオーバーワークのサインが。 と言っても、中々休んでいれないので、せめて朝のお散歩はちょっと休憩、感謝をお伝えに行く朝のお参りには、車で行く事とします。 自分が生(活)かされている事に感謝。 そして、体が壊れる前に、ちゃんとお知らせが来て、小さな点滴ですが、通院するベットの上では、爆睡。(笑) 寒い思いをするとすぐ風邪を引くので、眠るときにはしっかりコートもかけて。(笑) かわいい寝顔なら、いいけれど。 豪快な・・・。 だから、眠るのはちょっと・・・。 しかし、眠ってしまうのです。(笑) そこの所が私らしくって、自分でも自分が笑えます。 と言う事で、今週末にまた撮影のピーク(スタッフ総動員)がやって来るので、下見やらお客様の画像セレクトなど、お陰様で相変わらず、バタバタしていますが、体調コントロール。 もうすぐお正月ですね。 こんな画像見てください。 (って、その前にクリスマスでした。(笑)) 写真(画像)って、いいですね。 (今更ですが(笑)) まさに歩んだ足跡、歴史です。 画像、ひとコマひとコマが、その時の私(気持ち・心)を語ってくれます。 そして、同時に楽しんだ登場人物(一緒に居合わせたもの、でき事)も想い出の中で活き活きと生き続けます。 お散歩は、私にとって 自然との融合、そして、感動のひとコマ。 自分の中に向かうとき。 心を奮い立たせるとき。 (不安、疑念が芽を出したならば、それを上まる安堵・信頼を以って全てを肯定に。・・・そして、目に見えないエネルギーに委ねる。) 全ての事に感謝の心を向け(感じ)、幸せを実感する素敵なとき。 そんな貴重な掛け替えのない時(space)。 もちろん、健康的でもあります。 ・・・ と言う事で、今週末に向け、体調コントロールさせて戴いております。 皆様ごめんなさいね〜。 どうぞ宜しくお願い申し上げます。 | |
2010年12月12日 (日) 23時52分 | 1544:お散歩☆12/30/210 |
地笑(ちえ)
☆大きなメロンパン☆今朝は、別件のお仕事で、南アルプス市に行って居りました。 後から誠ちゃん、あいなちゃん、ママが差し入れを持ってきました。 大きなメロンパン。 おおきいでしょうっ〜!?(笑) お味もとっても美味しかったです〜っ!!☆彡 | |
2010年12月11日 (土) 23時42分 | 1542:お散歩☆11/30/209 |
地笑(ちえ)
☆青々と・・・!!☆まんじゅしゃげの葉は、他の皆が枯れた時でも、青々と背筋をシャァーンと伸ばして居るのですね。 なんと素晴らしい個性。 「生きる」その姿に何かを教えられます。 花見ず、葉見ずのまんじゅしゃげ・・・。 お互い、花と葉が同時に存在しなくとも、素晴らしい支え、素晴らしい共存を成し遂げているのですね。 すこしは、一緒にいたいと思わないのかしら?? 少しも寂しくはないのかしら??? ちょっとSentimentalな気分です。 | |
1543:地笑(ちえ) (2010年12月11日 (土) 23時59分) スタッフのユミちゃん、ブログを更新しました。 | |
2010年12月11日 (土) 23時29分 | 1540:お散歩☆10/30/208 |
地笑(ちえ)
☆寒い朝☆昨日の画像となってしまいましたが、空気の澄んだ寒い朝でしたね。 | |
1541:地笑(ちえ) (2010年12月11日 (土) 23時31分) ☆寒くても花を咲かせる・・・。☆ | |
2010年12月11日 (土) 11時23分 | 1539:ありがとうございました、ちびっ子&ままさん(^^) |
まさき
昨日のHAPPY、ちびっ子キャラバンイン山梨市に大勢のちびっ子諸君が、ご参加頂きありがとうございました。今回は、クリスマスムードを少しイメージしてみました。 どの子もとても可愛く撮れています。 また後ほど、ホームページにて御紹介させて頂きます。 この次も、新たな企画でお会い出来る事を、スタッフ一同楽しみにしております。 ありがとうございました。 | |
2010年12月09日 (木) 23時24分 | 1538:波のように・・・。 |
地笑(ちえ)
重厚なオルゴールの音色。クリスマスソング。 幸せ。。。 生まれてよかった。 今、この場所に、 今こうして触れ合う人々、 出会う全ての事。 全てに感謝しております。 盆暮れ正月。 全てが一度に来たほどの忙しさの中で、 全てが一緒に来ていました。 同時期に色々な変化が訪れます。 この半年で、私の人生の何十年かの歳月が過ぎたかのように、重厚な日々です。 全てにおいて感謝しております。 ありがとうございます。 第22回さん・ぷらんレディース・フォトアカデミー写真展も多くの皆様に支えられ、無事に開催する事が出来ました。 88点の作品。約100点のベービーズマーケットでのお菓子の国の子ども達。 どれもこれも作品には、その場の空気、その方の人となりが観えてきます。 一同集い、楽しく作品が飾れた事、心より嬉しく思います。 影に日向に支えて下さった皆様、講師の先生方、共に作品を出してくださった皆様、また、御高覧頂いたご来場者の皆様。 心より感謝申し上げます。 クリスマスメロディーと共に、幸せ気分が波のように押し寄せてきています。 本当にありがたい事です。 明日は、ちびっこキャラバンで、撮影があります。 これからも一生懸命に、真剣な姿で物事に取り組んでゆく所存でございます。 どうぞ皆様、今後とも私たちの事、宜しくお願い申し上げます。 | |