【広告】Amazonからポイントアップキャンペーン5月6日より開催

光画堂・地笑(こうがどうちえ)写真館☆「地」球が「笑」顔でいっぱい☆地笑(ちえ)の掲示板

山梨県山梨市にある写真館「光画堂・地笑(こうがどうちえ)写真館」の掲示板です。日常から撮影のご案内まで更新中!「地球が笑顔でいっぱい」をモットーに、ちょっと辛い時も笑顔になれるよう何でも書き込んでください。そして一緒に癒されましょう。管理人はまさきと地笑です。モバイルはこちらから。http://bbs5.sekkaku.net/bbs/i.pl?kogodochie ブログも公開中、管理人は由美です。 http://ameblo.jp/kogado-chie/ 光画堂・地笑(ちえ)写真館のふれあいフォトギャラリーを('10.6.28より)開設致しました。管理人は聖女(SEINA)です。http://bbs4.sekkaku.net/bbs/kogadochie.html当館の撮影記念としてプレゼント〜!右クリックで保存可。待ちうけ画面などにもご利用くださぁ〜いっ!!光画堂・地笑(こうがどうちえ)写真館へのお問い合わせは、0553-22-0558 メールは、kogado_chie@onyx.ocn.ne.jp です。 みなさま、どうぞ宜しくお願い致します。なお、掲示板内の過去記事など、検索キーワードを入れて検索することが出来ます。

74976

ホームページへ戻る

タイトル
名前
写真

内容
削除キー (半角英数 8文字以内) クッキーの保存


2012年05月18日 (金) 14時33分 2055:☆ 思い出のアメリカ10日間最終編 20
まさき
こんにちはまさきです。昨日デルタ627便で無事娘達が帰国致し致しました。
今朝五時に我が家に戻りました。
私達は、仕事を終えて迎えに行き、今朝同じく五時に帰宅したため、ほんの少し睡眠をとっただけで仕事に付いております。
はっきり言って眠いです…(笑)
さて今回のアメリカ10日間の思い出に長い時間掲示板をご覧頂、心より感謝申し上げます。
今回アメリカ10日間で、私自身いろんな事で、思ったり考えたりそして勉強させられた事も数多く、この機会を与えられました事並び周囲の方々に改めて感謝と言う意味に深く感じられた次第であります。
成田を出発して、デトロイト、ルイビルそしてエリザベスタウンと…
約15時間の飛行…
そして双子の誕生、孫の結心とのふれあい、息子夫婦との生活、スーパーマーケットへの買い物、ステーキハウスでの食事、本場アメリカのバーガーショップでの買い物、私の思い出のコルペットミュウジアム、ケンタッキーグリルドチキン、そしてそして結心と私達で行ったレジオン公園、何一つ取っても忘れられない…
思いでは、あたりまえのことですが、その瞬間はさほど感じられませんが…
時間が過ぎていくほど思い出が二倍三倍になって浮かんでまいります。
これって私だけ?…
もちろん同じ思いをお持ちの方も事でしょう。
アメリカに感謝、人々に感謝、私にこの機会をあたえてくださいました事に…
それから最後に息子夫婦、新しく生れて来た双子の心咲「みさき」、想大「そうた」に、並び私の家族、そして私と10日間一緒に歩いた地笑(ちえ)に、心より感謝したいです。
そして結びですが、私の思い出にお付き合い頂きました、光画堂地笑(こうがどうちえ)写真館の掲示板を最後までご覧くださいました皆様に、へたな文章で誤字脱字、文字の変換間違いやらで大変御迷惑致しました事、心よりお詫び致します。
長い事お付き合いくださいましてありがとうございました。
また今後、私達にこのような機会が有りましたら再度お付き合いくださいます事をお願いしまして、私たちのアメリカ10日間の旅を終わらせていただきます。
ありがとうございました。

名前 削除キー

写真
写真
写真

" 

2012年05月16日 (水) 15時49分 2051:娘達、本日帰国 ☆アメリカ紀行 19
まさき
本日娘「聖女」と愛女、誠女そして1歳の真心道が帰国致します。
エリザベスタウンから3人連れで…
昨夜19時30分、デトロイトをたち今夜22時30分に羽田に到着いたします。
私達が空港まで迎えに行く事になっております。
ほとんど遊ぶ時間も無く、息子夫婦の家に手伝いに行って戻ってきます。
本当にお疲れ様並び本当にご苦労様でした。
彼女達にはとても良い経験になったことでしょう。
約15時間の飛行ですの出、たぶん疲れてくるのでは…?
孫達の顔を見るのも久しぶりです。
今日がすみますと、我が家のアメリカ気候も1段落致します。
今夜孫達に会うのが楽しみであります。では今夜羽田に迎えに行って来ます。

2054:まさき (2012年05月18日 (金) 12時23分)

昨日、羽田空港に娘達を迎えに…
書きましたよね…
行こうと思い、念のためもう一度フライト情況をデルタに聞く…
まさかの?
本日この便は欠航いたしましたとの…!
もうすでに車を羽田に向けている直前…
嘘でしょう?
娘からは何の連絡も無いのに…?
どうしたのかな?
早速デルタに電話を入れる…
時間外で聞く事が出来ず、しかたが無く羽田空港のカウンターに電話で聞いてみました。
やはり欠航でした。
私が夕方、デルタのカウンターに電話した時には、羽田到着は定刻に到着ですとの返事これって…?
なんだったんでしょうね?
それに加え、娘の持っている携帯電話が真に不便で…
「ドコ(デ)モ」さんとは違い、通信が出来ないんです。
デトロイトまでは来ていたんですが、そこからが…?
何回か羽田とのやりとりで、この便のお客様全員デトロイト周辺のホテルに宿泊してますとの事で、ひとまず安心しましたが、この間の時間は短くありませんでした。
しかし娘も三人の子供を一人で連れておりましたので、私達も余計に神経を使ってしまいました。
まあ、こんな事でよかったんですけど…
思いますに連絡はいかなる時でも出来る事が大切だなあと…
そのためにも、携帯電話は、海外に出かけるようなときは通信不能ではだめですね。
今夜もう一度羽田に向かいます。
なおこのような場合にデルタ航空様がとられた処置はさすが世界のデルタでしたね。
400人からの手配を簡単にこなしていたようですが…
その裏で働くスタッフの方々は、簡単な事ではありませんよね。息子も嫁にも心配かけましたすいませんでした。
では最後になってアクシデントが有り、何やら気持ちも再度ピーンと張った気が致します。
ではまた次回…

名前 削除キー

写真
写真
写真

" 

2012年05月15日 (火) 17時18分 2049:バスキンロビンスのアイスクリーム ☆アメリカ紀行 17
まさき
こんにちは。
今日は、バスキンロビンスのアイスクリームを食べましたので書いてみます。
バスキンロビンスのアイスクリームとは、31アイスクリームのことであります。
31アイスクリームは日本でも皆さん良く御存知だと思いますが?
米のバスキンロビンスは、日本の31アイスクリームとはちょっと種類が違うみたい…
元々31の言われは31種類からなるアイスクリームで31アイスクリームと…
しかし本当は32種類あるようです。
私がオーダーしました、ラムレーズンは、残念ながら米にはありませんでした。
しかたが無くチョコミントをお願いしました。
今回は息子も一緒でありまして、息子はチョコミントが大好きなんですよ…
地笑(ちえ)はと言うと、すいません忘れました…(笑)
結心はと…?またまたすいません…(笑)それにしても、日本の31より1サイズ大きい気が致します。
でも味は同じ…
種類は日本とは違い米でしか無いものもあるみたいですよ。
米の人達はアイスクリームがお好きのようです。
その他いくつかのアイスクリームメーカーもあるようで、時間があればと…
ですがこの日は残念ながら他には行く事は出来ませんでした。
私のアメリカ紀行も残り僅かになってきております、もう1頑張りですのでこの次もよろしくお願い致します。
では次回は息子の家で私達と遊ぶ結心を少し書いてみたいと思います。
ではでは…

名前 削除キー

写真
写真
写真

" 

2012年05月16日 (水) 14時33分 2050:バックヤードでバーベキューそして結心と… ☆ アメリカ紀行 18
まさき
こんにちは。
今回言えのバックヤード「裏庭」で結心と一緒に遊んだ思い出を少し書いてみたいと思います。
どちらかと言えば、前庭より裏庭の方が広く…
裏庭でいろいろと遊ぶ事が出来ます。
地笑(ちえ)と私と結心で…
米では、子供が一人で自分の庭先でも大人がついて遊ばないと、近所あるいは通り係の人に通報され両親が罰せられるとの事です。
罰金はいくらなのか?判りませんが、理由とすれば治安の問題だと思います。
ですからいかなる時でも、誰か大人が一緒でなければなりません。
砂場をパパに作ってもらってあり、雨が降ってもいいように蓋をするようにしてあります。
大事にしているんだなあ!
その砂場で地笑(ちえ)としばらく遊んでいまして、その後お互いにゴルフのパットでチャンバラごっこ「戦いごっこ」を始めたようで…
なんと言うおてんば地笑(ちえ)…(笑)
そして今度は、自転車で隣の家に…
たまたま隣の家は空き家でしでこれ幸いと…
庭の中まで進入…
それをたきつけたのも地笑(ちえ)…(笑)
極めつけは、玄関ポーチから、かなりの坂ですが、上から下まで自転車で行け!
と言っていたのも地笑(ちえ)…(笑)
たぶん子供の頃自分もこんな風に遊んだ?(笑)
しかしこの時の結心の生き生きしていた事を思い出します。

さて今日は息子も休日であったため、裏庭でバーベキューを夕飯にする事になりました。
以前お話しましたが、バーベキューはどこのお宅もパパの役目…
結心も手伝って、息子はビールを飲みのみ焼いていました。
日本でもこんな風に過ごせたらいいですよね…
バーベキューは庭で焼いて家の中で食べます。
こんな情景は米ではどこでも普通のようです。
この時期米は、日の入りが夜8時過ぎまで明るく、日本とは違います。
私達も本当に楽しい時間を過ごす事が出来息子家族に感謝であります、ありがとう。
次回私のアメリカ紀行も最終になります、今まで掲示板をご覧になって頂いてありがとうございます。
誤字脱字が有りました事深くお詫び申しあげます。
最終編もどうぞよろしくお願い致します。

名前 削除キー

写真
写真
写真

" 

2012年05月14日 (月) 14時03分 2042:再びレジオン公園へ… ☆アメリカ紀行 16
まさき
こんにちは。
今回私達と結心で、再びレジオン公園に今度は車で…
天気も良く、日中は暑いくらいでした。
今まではパパやママとこの公園には来ていたようですが…
今回私達とは二回目であります。

時間帯が以前より遅かったせいか、遊んでいる子供達は、幼児よりは大きな子供達が多く、丁度結心と同じくらいの子供が多く感じられました。
付き添っている父兄も若いお母様やお父様方が多く見受けられました。
若いお母さん達は、タンクトップで陽射をたっぷり浴びているのかかなり肌を出しておりました。

今回私と地笑(ちえ)は、結心に誰かお友達をみつけてやりたいね…?
前から思っていましたが、なかなか結心もシャイな子でありますので、まだ言葉も十分ではありませんので、自分自身で話かける事はありません。

たまたま男の子でやはり結心と同じシャイの子がおりまして…
そのパパに一緒に遊んでもらえるようにお願いを…
その子の名前はサミーと言い、結心とたまたま同じ歳でした。
最初はお互いギコチが無く、時間がたつにつれ次第に良い関係になり始めました。
やはり米にかかわらずどこの国の子でも、同じような子供もいるんだなあ…?
結心も前回とは違い、かなり積極的に遊んでいるみたいでした。
地笑(ちえ)と私で、ここは言いねえ…と二人で思い、再びこの公園に来れる事を心に念じ数時間一緒に遊びました。
帰りの駐車場で、どうしても車のエンジンスタートをしたいというので…
「エンジンスタートだけだよ」とお話して、
キーをまわす結心の顔つきが、なんて良い顔つきをするのかと…(笑)
隣の車の黒人のお父さんが大丈夫?と言わんばかりに笑顔で心配をしてくれました。
とっても楽しい私達と結心の米での思い出に残る時間で有りました。
この後、レジオン公園には帰国までに訪れる時間が無く残念で有りました。

次回はバスキンロビンス「31アイスクリーム」に行きましたので少しかいてみたいと思います。
ではでは…

2043:地笑(ちえ) (2012年05月15日 (火) 05時36分)

サミーとゆうしんは、最初は近くに寄ったり、離れてみたり、それぞれに遊んだかと思うとお互い探してみたり…

時間がたつにつれて、とってもいい関係にないりました。


私たちにも慣れてくれたのか、サミーの笑顔も輝きをみせてくれます。

2044:地笑(ちえ) (2012年05月15日 (火) 06時06分)

サミーとゆうしんは、何やら遊具の中でおいかけっこ。

「ちいばぁば、『一緒にあそぼうよぉ〜』って言ってぇ〜!!」

と言っていたゆうしんも、とっても快活に楽しく遊んでいます。

2045:地笑(ちえ) (2012年05月15日 (火) 06時18分)

楽しい時間はアッという間に過ぎて、サミーが帰る時間になりました。

律儀なお父さんは、ご挨拶に。

寂しそうなゆうしん。

片言の英語を受け入れて、一生懸命に会話をして下さったサミーのお父さんの優しさが伝わってくるお人柄でした。

ゆうしんと同級生のサミー

ちいばぁばは、同じ街に住んでいると言う事で、どこかで必ずまた巡り合えると信じています。

幼稚園かな?スーパーかな?

お別れは、ちょっと寂しい。

ゆうしんと、どこかでまた会おうね♪

宜しくね♪

2046:地笑(ちえ) (2012年05月15日 (火) 06時25分)

さて、気を取り直して、

ゆうしんも、アスレチックから出る事としました。

楽しそうな壁。

色もいいでしょう!!

2047:地笑(ちえ) (2012年05月15日 (火) 06時29分)

陽気な壁画が楽しさを増してくれます♪

2048:地笑(ちえ) (2012年05月15日 (火) 06時33分)

ゆうしん、また来ようね♪

明日に向かって、

よぉ〜いドンっ!!

名前 削除キー

写真
写真
写真

" 

2012年05月13日 (日) 20時59分 2035:Eタウンのメキシコレストラン 14
まさき
こんばんは、今日は日曜日で久しぶりにのんびり過ごしております。
さてさて、今回はメキシコレストランについて書いてみたいと思います。
そうそう前回書き忘れましたが…
職業がらベビーザラスで一つの収穫が有りました。
ベビーザラスの一角に架設の写真スタジオがあり、短い時間では有りましたが実写を見させてもらい、日本と米の感覚の違いを…
私共が考えも無い感性を勉強させられました。
この感覚は、今後撮影にとても参考になりました。

さてほんすじに戻りまして…
メキシコ料理を少し御紹介します。
今回は、息子の嫁「礼子」も退院して初めての外食であります。
まず前菜はタコスの食べほうだいで、おかわり自由であります。
私達はとてもおかわりなんて…?
やはりこれだけでお腹いっぱいになりそうでした。
次にスープが、それからチキンとビーフがチョイス出来ますメインデッシュですが、これがまたすごい…
こんなにもと言うぐらいの量であります。
もろこしの粉で作りました、タコスの薄焼きみたいのものにチキンかビーフをプレートで焼いたものを包んで食べると言う…
味はとてもおいしいです…!
私はチキン、地笑(ちえ)はビーフ…
とても女性では食べきれませんよ。
私自身お腹いっぱいでやっと食べられました…(笑)
それから、ビールについて、ですが、
息子が注文したビール!
こんなビールジョッキ見た事ありません…
1リットルのジョッキですよ…!
しかし私も一番小さめのビールを飲みましたが、薄くて非常に飲みよいビールでありました。。
米では、水道水はほとんど飲みませんので、ビールは水代わりのようです…(笑)
メキシコの何とかと言うビールには、オレンジがトッピングされとても飲みやすくおいしいですよ。

礼ちゃんがオーダーしたもののお皿がまた良かったんですよ…
タコスで作ったお皿に盛り付けがしてありまして、初めて私も見ました。
お皿ごと崩しながら食べます。
メキシコ人達は、米の人たち以上に明るく賑やかな気が致しました。
中には歌を歌っていた人達もいて…とても楽しい情景でしたよ。

今回も感じましたが、とにかく日本人より沢山食べます事間違えありません…(笑)
では今回はこのくらいにします。

次回また…

2040:地笑(ちえ) (2012年05月14日 (月) 09時24分)

ナン?薄焼き?のような柔らかい記事に包んで食べます。

手前のスープのようなものは豆を煮たものです。

2041:地笑(ちえ) (2012年05月14日 (月) 09時30分)

食べ放題のタコスは、ディップが辛いものと、甘いものがついてきます♪

名前 削除キー

写真
写真
写真

" 

2012年05月12日 (土) 12時40分 2033:ノートン子供病院とベビーザラス ☆アメリカ紀行 13
まさき
私共の孫、想大「そうた」と心咲「みさき」が入院しておりますノートン子供病院に再度二人に会いにルイビルに来ました。
最初に紹介いたしました、とても大きな病院であります。
最初に見た時よりずいぶん大きくなっていて、もう少しすると退院出来るような感じです。
私も今回初めて心咲をこの手に抱かせて頂き、30年前の我が子を抱いた感動が、再びよみがえった気が…(笑)
この子たちが健やかに育つ事を心から祈る次第です。
病院内の壁には、ある有名な写真家のモノクロ写真が、かなりの数が展示されておりましたのが印象的で有りました。
素晴らしい写真ばかり…!
次に二人に会えるのはいつになりますか…?
いつまでも一緒にいたいのがやまやまで有りましたが、時間の決まりも有り次回を楽しみに病院を後にしました。
さて、せっかくルイビルに来ていますので、トイザラス社のベビーザラスによって行こうと…
このお店は、日本でも幾つか出店されています、子供の専門店であります。
ベビーカーから子供服、グッズ並びオムツ、なんでもそろっているお店です。
私達が息子夫婦に何かお祝いにと…
息子達は、ベビーカーが良いとの事…
それも二人用のベビーカーでありますので、果たしてあるかな?…
ありました…!
あるある沢山ありました…
こんなに沢山?
横に二席・又は戦後に二席…
デサインも、たたみかたも様々であります。
米は双子がなぜか多い?
確かに周りを見るとかならず双子はいます。
いろいろみましたがなかなか決まりません。
まあ、あわてずゆっくり考えて自分達で決めてもらうようとりあえず帰宅する事にしました。
ベビーザラスは子供用品でしたらなんでもそろっている、パパママにとりましては魅力的で便利なお店ですね。
ではまた次回…。

2037:地笑(ちえ) (2012年05月14日 (月) 00時00分)

両手にベビー達をだっこするママ、よく頑張ったね♪

ママに甘えるゆうしんのいい笑顔〜♪

病院の中では、子供は乳児室に入れません。

ママが、病院で撮ってくれた二人の写真をゆうしんにプレゼント♪

2038:地笑(ちえ) (2012年05月14日 (月) 00時02分)

子供病院の中では素敵な赤ちゃんの写真がいたるところに飾ってあります♪

2039:地笑(ちえ) (2012年05月14日 (月) 00時06分)

ベビーザラスには、ツインズのベビーカーがたくさん♪

大人と同じデザインの、小さなかわいい靴もたくさんあります♪

日本では、あまりお目にかからない電動ゆりかご!!

種類もいっぱいです♪

名前 削除キー

写真
写真
写真

" 

2012年05月13日 (日) 22時36分 2036:今は娘達が息子の所に… ☆アメリカ紀行 15
まさき
さて、私たちの帰国に伴い、今度は娘が、愛女「6歳」誠女「3歳」真心道「1歳」を連れて一人で初めて飛行機を乗り継ぎ、嫁ちゃんのママがかけつけるまでの23日間の海外体験です。

一方息子は、10日にアメリカを飛び立ち、ママのお母さんを迎えに日本に入り、一日滞在後、今日13日にまたアメリカにもどりました。
今頃は、もうアメリカ本土に入っている事でしょう!!
向こうのお母さんは、3か月間行って下さるとの事でほんとうに助けられます、ありがとうございます。

慣れない土地で上の子もいる中、一度に二人の赤ちゃん誕生。
そんなドラマが展開する中、
アメリカ網野家を皆が見つめてできる事、また逆に楽しみにしている事も含めて、幸せのリレーです。

息子の剛は、その息子のゆうしん、ツインズ、そしてママのために必死で環境を整えて努力をしています。
そんな一生懸命な姿に親ながらに感動します。

妹をアメリカに呼ぶにつけ「お金には替えれないから」と4人分の飛行機チケットを購入してアメリカに迎え入れる準備をしました。
娘は、私たちの帰国したその夜中にトランクに4人分の荷造りをして詰め、やはり眠る間もなく、次の朝には成田に出発!
(「時差ボケ」の調節には眠らないのが一番いいそうですが。)
そして、私たちも見送りの為に、帰国の翌日にまた成田にとんぼ返りです。(笑)

娘一人で、3人の子連れ旅行。
はっきり言ってものすごく大変な事だと思います。
二番目のまこながデトロイトで迷子にならないように、腰にベルトと鎖?でつなげる用意もしました。(笑)

お兄ちゃんのお家のお手伝いもさることながら、行動することにより人生が変わる。
間違いなくより良い方向に進む。
海外経験がないからこそ、だから思い切って行動してみなさい♪
と、一度も海外に出た事もない子を、しかも3人の子連れで13時間のフライトも乗り越え…、
想像をしたら、どうやって飛行機内で過ごすのか。。。
想ったらさせられないほどの経験でしたが、
周りの心配な気持ちもよそに、それを承知で思いっきり背中を押したのも、私たち親です。
あいなにしても、まこなにしても、もこみちにしても、まだ幼いですが、何らかのいい経験になるにちがいないのです。
娘の今回のこの決意・決断に、おやながら感心する次第です。
私も地笑(ちえ)も本当に褒めてやりたいです。
そして、今回の体験は間違いなく「自信」に繋ながり、人生を大きく飛躍して行ってほしいと思っています。

また、私たちの留守中のアクシデント、母(自分の親)がメニエルで緊急入院、そして、地笑(ちえ)の実家の母に顔を出したり、スタジオ業務も一人減った分の穴埋め、てんてこまいしながら子連れで「縁の下の力持ち」の大活躍をしたのも娘の聖女(せいな)です。
アメリカに行く前からかなりハードだったはず。
よく頑張り抜きました。
素晴らしい!

アメリカでは、家事全般、それから自分の子供達と結心の世話…
色々なお手伝いや、御掃除など…
まあ大変な事であります。
しかし、それは楽しみにもなり、よい体験にも通じるはずです。

私たちにの子供達(次男家族もおりますが、)家族の「絆」はとても強く、ありがたく成長してくれたと、子供たちに心から感謝しています。

娘も悩み多き学生の頃、お兄ちゃんたちにも可愛がられ、助けられて成長してきました。
今、その恩返しと、そして、妹可愛さに高額のチケット代金を出して、アメリカ体験、そしてゆうしん、嫁ちゃんの事を考えてお手伝い依頼。
仕事しながらあちらこちらに走り、なんとかここでたどり着け、まずは落ち着きそうです。。。
とにかく必死なんだと思います。
皆誰しも本当によく頑張っていると親ばかながら、思っております。

娘たちは、帰国は5月16日を予定しております。
もう少しだから頑張れよ。

産後の礼ちゃんはじめ、皆が体に気をつけて過ごしてくれる事を祈る次第であります。

名前 削除キー

写真
写真
写真

" 

2012年05月11日 (金) 13時00分 2030:近くのスーパーマーケット ☆アメリカ紀行 12
まさき
こんにちは。
今日は、歩いていける近くのスーパーマーケットを書いてみたいと思います。
近くに在る「E(エリザベス)タウンプラザ」と言うショッピング街の一角があります。
日本でもよく見られるあまり大きくないスーパーに買い物に結心と私達で出かけました。
近くには、1コインショップ「日本で言う「百金」やペットショップ、それからリサイクルショップなどなど…
数はあまり多くはありませんが、必要なものはだいたいここでまにあうようです。
スーパーの入り口を入りますと、どこでも買い物用のワゴンが置いてありますよね…
ワゴンじたい少し日本の物より大きいかな?…
しかし目を引いたのは、とても可愛い子供用のワゴンでした。
このワゴンには、地笑(ちえ)もしごく感動しておりましたよ。
結心がその小さなワゴンを引いていく姿を見て、またもや地笑(ちえ)は感動しておりました(笑)…
品物は、日本と大きくは変わりませんが、とにかく一つ一つの単位と言いますか大きさがデカイです。
牛乳やオレンジジュースの大きさもびっくり!
肉においてもしかり、日本でよくあるスライスした肉やこま切れの肉はどこを見てもありません…
その代わり、大きなブロックで並んでおります…
日本では考えられないほどの…
ハムにおいてもしかり!
まあ一つ一つの大きいこと…!
ただ魚類は日本ほど種類は無く、さしみ類は全くありません。
ねぎも日本とはちょっと違いかなり太くて大きいです。
後、どこのスーパーでも目に着くのは甘いケーキ類で、米の方達は、とても甘い物をお好きのようであります。従業員の方々、お客様方々もとてもフレンドリーで国民性が良く出ているように感じられました。

2032:地笑(ちえ) (2012年05月11日 (金) 23時57分)

パパの後を続いて子供用カートを引くゆうしん。

この時間帯は、近所のご老人ばかりが買い物客。

ゆうしんが、可愛いカートでお店の中を移動するたびに、お年寄りから声掛けが!!

とってもフレンドリー皆さんです♪

2034:地笑(ちえ) (2012年05月13日 (日) 20時08分)

画像は、ものすごく彩・強烈なケーキ!!

原色ずくめです(笑)。

ケーキの上に恐竜のおもちゃが!!(笑)

しかも、ものすごくでかい〜!!

そして、強烈なほど・・・

甘い。

繊細な味はあまりありません。

名前 削除キー

写真
写真
写真

" 

2012年05月10日 (木) 15時40分 2029:周辺のファーストフードショップ。 ☆アメリカ紀行 11
まさき
こんにちはまさきです。
すいませんでした昨日は来客のため、掲示板にかきこむ事が出来ず…

さて周辺にあります、ファーストフードのお店につきましてお話を…
まずバーガーショップについて…
昼食に私達と結心で、近くにありますバーガーショップに車で買い物に…
このエリアには、皆様おなじみのマック「関西ではマクド」をはじめ、三つのバーガーショップが並んでおりまして、さあ何処へ…?
車で一番買いやすい店は…?
なぜなら米は、右側通行ですので車が入りやすい店…(笑)
米では、車の運転が慣れておりませんので…(笑)
マックはちょっと入りにくく、いつも日本でも食べておりますので今回は、買いやすくて米らしいお店と思い…
テイクアウトだけそれもドライブスルー専門のデイニーズと言う、日本ではたぶんまだ出展されてないお店で…
私と地笑(ちえ)はチキンバガーのセット、ドリンクはコークのミドルサイズ、しかしミドルでもかなりデカイ!
結心のオーダーが問題で…?
キッズセットを注文したんですが、受け取った品物が少し違う…?
なぜ?
簡単でした、私達の英語が未熟だけの事でした…(笑)
とにかく米は、右側通行ですので、ドライブスルーも日本とは逆回りですし、表示してあるものも全部英語…(笑)
ですが、これも結心と私たちの米でのとても良い思いでに成りました…☆☆☆☆☆

ケンタッキーと聞けば、ケンタッキーフライドチキンが本場…
実際私達は行く時間が無く、息子が買って来てくれましたが、米ではフライドチキンよりグリルドチキンの方がお好きのようで有ります。
私もどちらかと言えば、グリルドチキンの方が好きで有ります。
日本ではまだグリルドチキンは販売が無いようですが、いずれは販売される事でしょう。
大きさも日本よりだいぶ大きく食べごたえがあります。
なお、フライドレバーもあって、とてもおいしいですよ。
そしてもう一軒中華のテイクアウトのお店、名前はダブルドラゴンと言います。
このお店がすごいんですよ…!
テイクアウト専門で私達が、ランチを注文したんですが…?その量と言ったら…!
三人前を注文しましたら、とても食べきれ食べられないほど多くて、ねだんも三人前で日本円で1600円ぐらいでしたよ。
こちらの人たちはどのくらい食べるんだろうか?…
味はおいしかったですよ。
買い物一つとっても、私達と結心との、素晴らしい思い出になりました…(笑)
米は何処に行っても、ハンバーガーショップとチキンのお店それからサンドイッチの、どこにもありますよ…
この次は周辺のスーパマーケットに買い物に行きましたので次回…

2031:地笑(ちえ) (2012年05月11日 (金) 23時40分)

画像は、自分で種を蒔いて家庭菜園でできた「日本ネギ」を自慢げに取ってくれるゆうしん。

名前 削除キー

写真
写真
写真

" 



Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazonからポイントアップキャンペーン5月6日より開催
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板