【広告】Amazonからポイントアップキャンペーン5月6日より開催

光画堂・地笑(こうがどうちえ)写真館☆「地」球が「笑」顔でいっぱい☆地笑(ちえ)の掲示板

山梨県山梨市にある写真館「光画堂・地笑(こうがどうちえ)写真館」の掲示板です。日常から撮影のご案内まで更新中!「地球が笑顔でいっぱい」をモットーに、ちょっと辛い時も笑顔になれるよう何でも書き込んでください。そして一緒に癒されましょう。管理人はまさきと地笑です。モバイルはこちらから。http://bbs5.sekkaku.net/bbs/i.pl?kogodochie ブログも公開中、管理人は由美です。 http://ameblo.jp/kogado-chie/ 光画堂・地笑(ちえ)写真館のふれあいフォトギャラリーを('10.6.28より)開設致しました。管理人は聖女(SEINA)です。http://bbs4.sekkaku.net/bbs/kogadochie.html当館の撮影記念としてプレゼント〜!右クリックで保存可。待ちうけ画面などにもご利用くださぁ〜いっ!!光画堂・地笑(こうがどうちえ)写真館へのお問い合わせは、0553-22-0558 メールは、kogado_chie@onyx.ocn.ne.jp です。 みなさま、どうぞ宜しくお願い致します。なお、掲示板内の過去記事など、検索キーワードを入れて検索することが出来ます。

74978

ホームページへ戻る

タイトル
名前
写真

内容
削除キー (半角英数 8文字以内) クッキーの保存


2012年05月08日 (火) 12時25分 2021:コルペット博物館 ☆ アメリカ紀行 10
まさき
こんにちはまさきです。
今回バガーショップについて書こうと言いましたが、私の一番の収穫で有りました、世界に一つのコルペット博物館を先に書く事にします。
コルペット博物館は、エリザベスタウンから車で1時間半ほど走らせた、ボーリングリーンに有ります。
私達が車好きなので、息子がこのために休みを取ってくれ連れて来てくれました。
話には聞いておりましたが、
実際来てみると…
素晴らしい…びっくり!
初代コルペットからレースカー並びにコンセプトカーまで、ありとあらゆるコルペットがショールームにかなりの台数が並んでおります。
古い車もピカピカで本当にすごい…!
どの車も新車同様…
私の好きなC2は良かったなあ…
この博物館は、ショールームだけでなく、世界のコルペットをここの組み立て工場で生産しているとの事で有ります。
コルペット好きな方には一度行って見ると良いですよ。
館内には、ショップもあり、ファンには見逃せない品物が…
文章ではこれ以上説明しにくいですので、画像をアップして見ていただく方が楽しいかも?
ではいくつかの画像をアップ致します。
どうぞゆっくりご覧になってお楽しみください…
次回はお約束どうり、バガーショップについて書きたいと思います。
ではでは…

2022:地笑(ちえ) (2012年05月09日 (水) 00時27分)

この機械は、51セント(50セントが40円+1セントが4円)をいれると、1セントが楕円形になり刻印や柄?も記念コインへと化けます。

なかなかハンドルが重たいようです。

なかなか、お金は使いでがあるような気がします。

だって、日本で40円で遊べるものって何もないですよね!?

2023:地笑(ちえ) (2012年05月09日 (水) 00時30分)

かなりスポーティなデザイン。

歴史は深いですね♪

2024:地笑(ちえ) (2012年05月09日 (水) 00時41分)

車に興味津々な親子?代々・・・。

エンジンやら、ピットの模擬体験やら・・・

小さい子供も楽しめます。

2025:地笑(ちえ) (2012年05月09日 (水) 00時45分)

スポーツカーは次々と展開して行きます。

2026:地笑(ちえ) (2012年05月09日 (水) 00時56分)

迷(笑)ドライバーが真剣な面持ちで運転します♪

2027:地笑(ちえ) (2012年05月09日 (水) 01時16分)

赤の世界!!

ハチャメチャ楽しそうなゆうしん。

2028:地笑(ちえ) (2012年05月09日 (水) 01時19分)

楽しかったね♪

名前 削除キー

写真
写真
写真

" 

2012年05月07日 (月) 16時09分 2016:レジオンパーク ☆アメリカ紀行 9
まさき
こんにちはまさきです。

今日は、結心と私達でお散歩です。
結心が「こっちに行くと公園があるよ。」と言うので歩いて出かけました。
私たちは、一切通った事のない道なのですが、結心はしっかりと道案内をします。
感心しました。
そうですね歩いて10分ぐらいでしょうか…?
とにかく4歳の結心と一緒でありますから、大人が歩く早さとはだいぶ違って、草を取ったり寄り道しながらで、着くまでには時間がかかります。
普段はこのあたり歩いている人もありません。
ほとんどが、買い物でも移動は車ですので、歩いていますと目立つ事きわまりありません…(笑)
途中には、日本の桜に似ている木や、もみじに似ている木もあり、この家には日本人が住んで居るのかな?と思われる家もあります。
何か日本にいるような気もちょっぴり感じ…それから映画に出てくるような墓地もあったりで、
お散歩は楽しく進んで行きます。

ちょっと大きい交差点を渡りますとそこがレジオン公園です。
入り口には、本物の昔の戦車が置いてあり、何やら軍の関係する公園でしょうか?
公園とは言っても、フィールドアスレチックやプール、球技場やら広い敷地の中にいろいろとあります。
公園の中は、飲食禁止でありますし、「ガムをかんでもいけない。」と但し書きがして有りました。
見ておりますと、日本もアメリカの子供達は遊びにしてもほとんど変わらないなあ…と思いました。
この日は、日中いったのですが、次の日には夕方に言った所、
昼間と夕方では、遊んでいる子供の年齢が違います。
昼間はどちらかと言えば小さい子がほとんどで、それに付き添う大人もおじいちゃんおばあちゃんが多く…
後は若いお母さん達がほとんど、お父さん達は仕事でしょうか。
しかし、夕方にもなると、なんと日本では考えられないようにお父さんたちが多くみられます。
アメリカのお父さんたちは家庭が第一との考えが根強く、それにしても、この時間でお父さんがフリータイムになれるなんてうらやましいこと限りない現実です。

結心はなかなか堅実的でアドベンチャー精神はまだのようです。
すべり台も前からで無く、後ろから滑ります…(笑)
また同じぐらいの子供と一緒に遊ぶには、シャイボーイで、声賭けが恥ずかしいように見えました。
もう少しすれば会話も順調になる事だと思います。

しばらく遊んで、さて帰り…
来た時のように歩いて帰るんですが、これが大変…
結心が疲れてしまい歩いてくれません…
仕方が無くおぶって…
おぶってはいいのですが、これがまた、タコみたいにくねくねしていて、なんとおさまりが悪い事…(笑)
地笑(ちえ)がそっと顔を覗いてみると、なにやらニヤニヤ、承知して甘えている様子。
「ママが病院に入院していた期間頑張っていたんだろうな〜。」と思うと、重さもちょっと軽くなった気もしましたが、
ただでも体格の良い結心ですので、おぶい甲斐があります。(笑)
こんな調子で帰って来ましたが、暑さも手伝って、疲れた事本当にまいりました。
途中、地笑(ちえ)も交代してくれましたが、「次は車で来ようね。」とお約束。
次回の公園は車で行く事とします。
この次は、近くにあります、アメリカと言えば、ハンバガー。
マックをはじめとしたいくつかのバガーショップとケンタッキーフライドチキンについても書いてみたいと思います。
では次回…

画像は、ナイキの雲がたなびく空♪
ゆうしんの道案内は、まっすぐ進んでは、草の中のものを発見したり・・・
歩く道すがらも楽しそうです。

戦車の前の写真はゆうしんが撮影。
お日様がまぶしいくらいのピカピカの陽です♪

息を合わせて足で漕ぐも、なかなか呼吸があいません。。。
みんなで笑いながらブランコを楽しみました〜♪

2017:地笑(ちえ) (2012年05月08日 (火) 01時15分)

何やらじい君がおかしな事したようで、爆笑するゆうしん。
真っ赤なブランコと青い空♪
アスレチックはどこにいるのかわからない規模です。

2018:地笑(ちえ) (2012年05月08日 (火) 01時18分)

ゆうしんの遊ぶ姿に和みのひと時♪

2019:地笑(ちえ) (2012年05月08日 (火) 01時25分)

「ちぃばぁばぁ、何にしますか?僕はアイスクリーム屋さん♪」

さっきは3人で乗ったブランコ♪
足を「伸ばしてぇ、ちぢめてぇ〜!のばしてぇ、ちぢめてぇ〜!」
ちいばぁばの掛け声で、3人で心を合わせて漕いだブランコ♪
帰りもまだやりたいとのゆうしんの気持ちを受け入れて・・・
今度は一人乗り!

これ、これ、この顔!!!
わかるでしょ!
じい君の背中にもたれて、
何やら照れているこの顔!
・・・・・
承知してあまえているんですよねっ!!
いいよ・・・
いいよ・・・
あまえてなよ。。。

2020:地笑(ちえ) (2012年05月08日 (火) 01時44分)

ゆうしんは、お手伝いが大好き♪

洗い物のすすぎ係をしてくれます。

お洋服が濡れないように、ちぃばぁばがレジ袋でエプロンを作りました。(笑)

名前 削除キー

写真
写真
写真

" 

2012年05月06日 (日) 17時09分 2013:テキサスロードハウス ☆アメリカ紀行 8
まさき
こんにちは。

今日は周辺に有りますレストラン等を書いてみたいと思います。
昨晩息子が連れて行ってくれるはずだったテキサスロードハウスと言うステーキレストランに夕食を食べに行く事にしました。
昨晩は遅くなったため、今晩になりました。

テキサスロードハウスは、全米に数多くのチェーンを持つ郊外型のステーキレストランで有ります。
息子の家からですと、車で数分の所に有り、外観はカントリー風の建物です。
だいぶ以前に、掲示板に投稿してくれた息子のステーキ画像が有りました事を、皆さん覚えていらっしゃるでしょうか?…
そうですあの450グラムのステーキの…
息子が一度こちらに来た時、是非つれて行きたいと思っていたそうで…
今回わたしの希望も一つかなう事になります。
このレストランはいつも大勢の人で込んでいるそうで、案の定一時間待ちのようです。
待合ロビーも外にも、順番待ちの人手いっぱいでした。
私達は中で待つ事にしましたが、中に入ってびっくり…
床が…、
カラ付きピーナッツの食べがらが、所狭しと散乱しているではないですか?
ほんと、初めて行かれる方は驚きであいた口が塞がらないとはこの事でしょう。
あちらこちらに樽に入ったピーナッツがおいてあり、息子に聞くと、ただで食べほうだいだそうで、
どの人も多い少ないはありますが、樽から掴んで食べており、その食べがらをゴミ箱に入れず床にそのまま棄てているではありませんか…
これぞテキサス風とか?・・・
日本人の私達には考えられない情景で有りました。
しかしそう言う私たちも右に習って食べ、後は床に…(笑)
地笑(ちえ)は、抵抗あるようで、孫にいちいちゴミ箱に捨てに行かせていました。
彼女はそこそこ食べて孫の結心と外にお散歩…
どこへでも、怖いもの知らずに出かけるのが、地笑(ちえ)と言うもんです。
そんな事から1時間の待ち時間もあっというまで…。

さて、私は450グラムのサーロインとサイドはマッシュドポテト、ビーンズとサラダそしてビールを注文、地笑(ちえ)は同じく300グラムのサーロインとサイドは同じ飲み物はオレンジジュースを、息子は骨付きのミックスのステーキサイドは何か忘れた(笑)、結心はキッズバーガーでした。
450グラムのサーロインはとても厚くデカイ肉で有りました。
味はしごくおいしく柔らかく、ナイフのとおりもスムーズで有りました。
値段も日本では考えられないほどリーズナブルな値段で素晴らしい。
それから、アメリカのオレンジジュースはとてもおいしいく地笑(ちえ)もお気に入りです。

ではテキサスロードハウスの事を少し書いてみます。
全米に多くのチェーン店を持つ郊外型のステーキレストランであります。
店舗によっては、ウエイターとウエイトレスが店内通路で、ラインダンスを見せてくれるとか…
お誕生日月の方には、ハッピーバースデイを歌ってくれるとか…
従業員の方々みんな、明るく陽気で賑やかな人たちで、これぞテキサスか?と…
これからアメリカに行かれる方、一度行ってみてくださる事をお薦め致します。
今日はこのくらいまでにして、また周辺の事を次回書いて行きますのでよろしくです。

2014:地笑(ちえ) (2012年05月06日 (日) 17時38分)

画像は、お花のような大きな丸ごと玉ねぎフライ!
デイップにつけて頂きます。
ゆうしんが切り役です。
お肉は、とても大きく柔らかくジューシー。
日本のような繊細さは盛り付けに一切感じられず・・・
まるで私の性格のように(笑)おおざっぱな盛り付けです(笑)

2015:地笑(ちえ) (2012年05月06日 (日) 17時48分)

皆の心配をよそに、どこにでも出かけて楽しむのが私とゆうしん。

小さな滑り台と、黄色いタイヤのブランコ。

楽しかったね。。。

名前 削除キー

写真
写真
写真

" 

2012年05月04日 (金) 12時36分 2009:インターステート65号線を南下。 ☆アメリカ紀行 7
まさき
さていよいよ、息子の家に行きます。
インターステート65号線は、昔アイゼンハワー大統領が軍事目的でドイツのアウトバーンをまねて作ったそうで…
片側3車線のハイウェイです。
この道を南南下しますと、ナッシュビルまで行っております。
ナッシュビルは、カントリーウエスタンで有名ですよね…
あ、そうそう忘れましたが、ルイビルはあの有名なボクサー、カシヤスクレイの出身地でもありました。
本題に戻り、私達は、エリザベスタウンでハイウエーを下り、まだ夕食を食べておりませんでしたので、息子に任せて食事をとる事にします…
夜もだいぶ遅いので、開いている店も少ないとか?…
行き着いた所は、メキシコ料理のレストランでありました。
とりあえず、ハンバーガーを食べ家に向かいました。
息子夫婦の家は、二階建ての大きな家でありました…
アメリカの家らしく、庭には芝がしきつめてあり、広い庭と大きな木が日本とは少し違う…
隣近所も、皆さん土地がとても広いため、家といえがずいぶん離れております。
成田からずいぶん長い飛行時間と夜も遅かったのでその日は眠る事にしました。では明日から、アメリカ生活について書こうと思います…


画像は、大きなコンボイ。
トムとジェリーの漫画でこの下をすり抜けていた。
ルパン三世でもだったか?
大きく長いトレーラーボックスを引いているこの雄姿は、日常茶飯事に行きかっており、出くわした。
日本ならば、道が狭く立ち往生間違いなし。(笑)
途中に恐竜公園があった。
いつか息子家族が遊びに行き、造られた化石(の骨)が砂場の中で、刷毛で発掘作業を楽しんでいたなぁ。
そして、おどけるゆうしん。

2011:地笑(ちえ) (2012年05月06日 (日) 11時34分)

前にアメリカから送ってきた画像です。
恐竜公園です。

本番さながらの発掘作業。
ミニ博士が刷毛をもってかわいい。

2012:地笑(ちえ) (2012年05月06日 (日) 11時46分)

実物大の恐竜たち。
おおきいなぁ。。。
あまりの迫力に逃げだす?ゆうしん?
気持ちわかるなぁ。(笑)
色遣いがアメリカらしい恐竜たちです。

ママの撮影も上手です。

名前 削除キー

写真
写真
写真

" 

2012年05月05日 (土) 14時29分 2010:時差の差…?
まさき
こんにちは、まさきです。
息子夫婦の家にお世話になるのが、こんなにも早く訪れるとは…
私達はもう少し先を計画していましたが…
子供が生れるとの事でこんなにも早い段階で実行出来ました事、本当に周りの皆様に感謝致す次第でございます。

さて、時差が影響しているのかあまり良く眠れず、朝も早く起きてしまいました。
エリザベスタウンの気候と言えば、朝夕はずいぶん涼しく、日中は半袖でも十分くらい暑くなります。
ですので、体調を保つのが少し大変かも…?
まだ礼ちゃんが病院に入院しておりますので、もっぱら、食事のしたくと息子の弁当作りは地笑(ちえ)の役めです。
私はと言えば、この家の御掃除であります。
一般的に土足が基本の生活ですが、息子の所は日本風に土足厳禁であります。
したがって、御掃除もしごく楽であります。
特に日本と違って湿気が無く、とてもさわやかな気候です。
ただたいへんなのは、広い庭の芝刈りであります…
法律で決められているようで、伸ばしっ放しにしておくと、何やら罰金とか…。
どこのお宅も、芝刈りは、お父さんの日曜日の仕事だそうです。
バックヤード(裏庭)は、表の庭よりも広く、バーベキューの出来るガスコンロが備えられており、大きな厚い肉を焼くのもお父さんの当番だそうです。

この国の食材はどれも大きく、日本とは比べ物になりません。
売られている食品の量も驚きです。
(スライスされた肉などなく、総てブロックです。)

夕方になりますと、突然眠くなり、これも時差の影響だったんでしょうか…?
ベッドは信じれないほど大きく、日本では見た事もありません。
そのベッドに私達と結心の三人でいつも眠っておりました。
ソファの大きさも日本の大きさと違って大きいですが、無理もありません、人間の大きさも違うのですから。
まぁ、大陸だとなんでも大きく育つのでしょう?(笑)

では次回から周辺の様子など書いてみようかと思いますので…
ではまた…

画像は、ビールを飲みながらバーベキューを焼く息子と孫のゆうしん。
裏庭と表庭の間で鬼ごっこ…出会いがしらカメラでキャッチ!驚くゆうしん。
巨大きのこのスライスと巨大ねぎ、向こうでの家庭料理は、ほとんど日本食。
すき焼き・味噌汁・親子丼・ハスのきんぴら・大豆料理・・・・
食材は、かなり日本料理用が備えてありました。

名前 削除キー

写真
写真
写真

" 

2012年05月03日 (木) 12時37分 2007:息子と孫が空港で。 ☆アメリカ紀行 6
まさき
こんにちは。
昨日ルイビル空港に着いたところまで書きましたので…

空港には、1年ぶりに遭う息子と孫の結心が、迎えに来てくれていました。
久しぶりに会う結心は、ずいぶん大人っぽくなっていて驚きました。
空港に着くや否や、息子から嬉しい知らせ…
赤ちゃんが生まれたよ…
え生れた?…
びっくり…私達がこちらに向かって飛行機に乗っているときだったそうです。
赤ちゃんは、やはり双子でした…
男の子女の子だそうで…まだ保育器の中だそうです。
早速、病院の方に直行する事にしました。
たまたまルイビルに有る大きな病院だったので、息子の車で…。
元々、私共の一番の目的でありました、出産のためのアメリカ行きでありましたので、一足違いながら、こうもうまいタイミングで生れてくれていたなんて驚きました。(笑)
病院はとても大きく、この街が一つの大きな総合医療のエリアみたいで、一つの街全部が病院ばかり…
すごい…の一言。
病院施設は最先端の設備だそうです。
入院していた部屋も、とても大きくトイレとシャワー、洗面も付いておりまるでホテル並みでありました。
まず日本では考えられない環境でありました。
しかし、ルイビルに付くや否や、双子の元気な孫の姿を見られるなんてこんな幸せはありません…
ルイビルに付いたのが夕方6時頃でしたので私達が病院を出たのはもうすで夜がだいぶ遅くなっていて、急いで息子の家まで帰ることにします。
ルイビルからインターステート65号線でエリザベスタウンまで1時間ぐらいです…
インターステート65号線は、いわゆる日本で言いますと、無料の高速道路の事であります。片側3車線の広い道路であります。
ではこの続きは次回に致します。

病院の前にあるケンタッキーのお馬さん。
さまざまな子供の笑顔が。

2008:地笑(ちえ) (2012年05月03日 (木) 13時44分)

病院の前のモニュメント。
そして、お散歩で見つけた三つ目のモンスターの車・・・不思議だなぁ。。。
走れるのか???

名前 削除キー

写真
写真
写真

" 

2012年04月29日 (日) 09時35分 2000:シンクロ…いいお名前(^_^) ☆アメリカ紀行 2
地笑(ちえ)
福井の孫の心晴ちゃんのお名前を間違って表示しちゃいました。
ごめんね。
「心晴」と書いて「こはる」ちゃん。
いいお名前です。
心が晴れ晴れ…素敵っ!

いとこ同士「心」がついた「心晴」(こはる)と「心咲」(みさき)、そして「想大」(そうた)。

心晴れやかなる想いは大きく、心に花咲く。
みんな大きくなぁれ〜♪

偶然にしても嬉しい「心」シンクロです。



画像は、想大と心咲のお兄ちゃん結心4歳。
産前のママの2週間入院中は、ほんとうによく頑張りました。
パパもゆうしんを友人宅に送ってから会社に出勤。
そして、お迎えしてまた自宅。
ママは病院で安静を第一に頑張っています。
遠い地で、家族中が多くの皆様に支えられて助けられました。
ほんとうにありがとうございました。
そして、皆お疲れ様〜。
ちょうど、ちぃばぁば達が駆けつけると同時にツインズ誕生。
素晴らしい出会いに感動。
そうた・みさきもよくがんばったね。
そして、今はすくすくとありがとう。。。

2006:地笑(ちえ) (2012年05月02日 (水) 17時48分)

そうそう、「心」と言えば、結心(ゆうしん)の他に我が家にも居ました。

真心の道と書いて「真心道」(もこみち)彼はもうすぐ1歳です。

みんな「心」つながりですね。(笑)

名前 削除キー

写真
写真
写真

" 

2012年05月01日 (火) 12時31分 2002:デトロイト空港 ☆アメリカ紀行 4
まさき
ではデトロイト空港について少し書いてみましょう。
デトロイト空港「メトロポリタンウィンカウンティ空港」は、全米10番目の国際空港であります…
デルタ航空のハブ空港でも有り、世界でも19番目の大きな空港です。
昨日アップしてあります画像でも紹介してあります、光の地下通路は、とても素晴らしいものであります。
もし、機会が有りましたら一度ご覧になってみてください…
それは本当に感動させられます事間違いありません。
さて、デトロイトは、ミシガン州すので、ケンタッキー州にあるルイビルまで約1時間半の国内線での移動です。
さあ後一息と飛行機に乗り込もうと思った瞬間、びっくり…
デトロイトまで乗って来ました747「ジャンボ」は、とてもデカイ…
それに比べますと、失礼ながら(笑)…
まるで、魚にたとえると鯉とハヤ位の違いが…
それと正直ちょっと心配…
747は、横一列が、3、4、3の座席構成に対して、横一列が1、2の配列でありとても小さな飛行機でありました。
この飛行機の黒人アテンダントも、とても陽気で親切な方々ばかりでした…
後先になりますが、デトロイト空港内は、マクナマラもう一つのターミナルを、ピープルムーブ「モノレール」でつながれていて約3分ぐらいの時間で結んでいます。
また、空港内は、英語、日本語、中国語でインフォメイションされていますので安心であります。
次回は、あの有名なケンタッキーダービーのルイビルに入ります…

2004:地笑(ちえ) (2012年05月02日 (水) 17時40分)

車・乗り物大好き結心(ゆうしん)興味津々です。。。

2005:地笑(ちえ) (2012年05月02日 (水) 17時42分)

デトロイト空港のスポーツバー、そして未来トンネルの入り口、ぎゅうぎゅう詰の飛行機内です。

名前 削除キー

写真
写真
写真

" 

2012年05月02日 (水) 12時06分 2003:ルイビルに到着します。 ☆アメリカ紀行 5
まさき
こんにちは。
昨日デトロイトから小型ジェットで、ルイビルに向かうところまで書きましたが、今回は、ルイビルに到着したところから…
約1時間半ほどの飛行時間で、ケンタッキー州ルイビルに到着いたしました。
すいません、お断りしておきますが、時間が無く書いておりますので、誤字が有ります事お許しくださいますようお願い致します。
さて本題に戻りますが、ルイビルは人口55万人ほどの町でであります。
ダービーでは、世界的に有名なケンタッキーダービーの本場でありまして、5月2日、日本時間ですと今日、アメリカ時間ですと明日になりますが、確かダービーが開催されるはずです。
この日に備えて全米各地から、セレヴの方々が、自家用ジェットやチャーター機でルイビルにやって来るとか…?
とにかく賑やかだそうです。
ルイビル空港は、ごく普通の国内・国際線の空港であります。
ただ目お引くのは、ケンタッキーフライドチキンの宣伝とダービーの宣伝でしょうか?
やっとルイビルに到着、成田を出発してから約15時間でとりあえずルイビルに到着いたしました。
なんと体中が痛くてたまりません(笑)
さて最終目的地はまだまだであります…
この続きは次回に…

早速色とりどりのアメリカらしいお菓子たちに出会いました。
この国は、彩が強烈であります。

名前 削除キー

写真
写真
写真

" 

2012年04月30日 (月) 14時09分 2001:アメリカ10日間。 ☆アメリカ紀行 3
まさき
4月12日成田に10時半頃行きフライトまで十分時間が有るため、携帯電話のワールドウイングの手続きに行く。
それでも、チェックインまで2時間以上まだ有るので、とりあえず昼飯を地笑(ちえ)とお茶づけ屋で、簡単に食べる事にした。
ゴールデンウイークの前か、成田空港は余り混雑は無く、気持ちもなんとなく快く感じました。
2時半過ぎ、チェックイン。
15時05分、デルタ航空276便?確か…
デトロイトまで12時間あまりの飛行時間ですが、この飛行時間が誠に苦痛でありました。
一つは、私自身、タバコがすえないのが一つ、それからシートに長い時間座っている事の苦痛が二つ目、もう一つ、飛行機の中では、私自身眠れないのが大きなストレスであります。
あい方の地笑(ちえ)は、まあよく眠る事、但し食事の時だけは目をさまします…(笑)
デトロイトまでは、合計3回の機内食があり、その間2回のティ−タイムがサービスされます。
食事はまあまあ?…
無料の追加飲み物もありますが、私はオーダーしませんでした。
行きは、ほとんど夜間飛行ですので、風景も変わらず…
帰りはあとで書きますが、全く逆で夜はほとんどありませんでした。
デルタのアテンダントもとても親切でありましたので、とても快適な飛行でした。
成田を出発したのが4月12日、デトロイトに到着したのも、同日の確か14時頃だったと記憶しておりますが…?
そう、日付変更線を超えて来ましたのでこのような現象で有ります。
さてこれから先がまだありますが、乗り継ぎでデトロイトからルイビルまで1時間ちょっとの飛行時間ですが、また次回に致します。

画像は、デトロイト空港。
国内線と国際線をつなぐ地下通路。
未来に続く光のワープトンネルです。
未来形のリズムにのって、色も姿形も変えます。
LEDか有機ELか・・・
旅の人を癒してくれます。

名前 削除キー

写真
写真
写真

" 



Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazonからポイントアップキャンペーン5月6日より開催
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板