開催日時 2月12日(日曜) 15:00〜16:30 オンライン会合は、ひきこもり当事者、経験者の方ならどなたでも参加できます。定例会合とは違い、お好きな名前(ハンドルネームなど)で参加可能です。 テーマトークが主な内容ですが、気軽にみんなで一緒に過ごしましょうというものです。会合時間内の途中参加、途中退席もできます。お時間の合う方は、お気軽にご参加くださいね。 オンライン会合はオンラインミーティングソフト Zoomを使用して行うので、 事前にZoomのインストールをお願いいたします。 ☆お申込み方法☆ stepkanayoko@yahoo.co.jp 宛てに、件名には「〇月〇日の会合参加希望」、本文には会合で使用する名前を記載してメールを送ってください。(参加形式がチャットの方は、その旨を教えてください) 折り返し、会合へ参加するために必要なURLとミーティングIDやパスコードをお知らせします。 会合直前に申し込まれた場合は対応が間に合わない可能性がありますので、時間に余裕をもってお申込みいただけると助かります。 ☆参加形式☆ 1.カメラを使用しての顔出し&音声参加 2.音声参加 3.チャットでの参加 以上の三通りを想定しています。 会合の途中で、他の形式に切り替えていただいても大丈夫なのでお好きな形式でご参加ください。 ☆オンライン会合の内容☆ テーマトークが主な内容になります。 テーマの決め方は、会合中に参加者のみなさんに匿名で投稿してもらう形になっています。 話したい事、他の人に聞いてみたい事などあれば投稿してみましょう。 流れとしては最初にテーマを1つ決めて、それに沿って一人ずつ順番に話し手になりお話をします。全員に順番が回ったら、次のテーマにうつります。 たとえば、【好きな映画】というテーマだったら 「○○という映画が好きです」だけで終わってもいいですし、 その映画のどういった所が好きなのかを詳しく話したり、好きな映画を2つ3つあげてたくさん話したりと、みなさんの自由にお話をして下さい。 基本的に、話し手は自分の意見を述べるだけでいいので、 人と会話をするのが苦手だとかコミュニケーションに不安を感じる方や、初めて参加する方もわりと話しやすいかなと思います。 また、パスができるので自分に順番が回って来ても何を話したらいいか分からない時や、話したくないお題の時はパスをしましょう。何度パスをしても大丈夫ですよ。 ☆会合のルール☆ 参加者が安心して自分のことを話せる環境にするために、以下のルールを設けています。 ・無断で録画、録音、スクリーンショットなどの記録を撮ることの禁止 ・他人の個人情報(名前や住所など)を本人の許可なく話さない ・会合内で見聞きした参加者のプライベートな情報を会合終了後に他言することの禁止 ・他の参加者を批判したりしない その他、必要に応じて運営側の判断でマイクをミュートにしたり退室処置を取らせていただくことがございますので、予めご了承ください。 |
開催日時 1月28日(土曜)14:20〜16:20 いつもの場所で、対面の定例会合が開かれます。 普段と違い部屋の利用人数は20名までと定員がついています。 流石に20人は超えないだろう…と見込んでいるので これまでに定例会合へ参加されたことのある方は申し込まずに参加できるものとします。 もしも…万が一、定員を超えてしまった場合、 足を運んでいただいたのに参加出来ないということがあるかもしれません。 そうなってしまったら、どうかお許しください…。(溢れちゃったら交代で退室してもいいですよ、と言ってくださる方を募ったりしつつ、人数調整をします) 初参加を希望される方は、参加方法のページを参考に stepkanayoko@yahoo.co.jp まで申し込みの連絡をお願いします。 折り返し、開催場所を記載した返信をさせていただきます。 ※ 注 意 ※ 参加を検討するうえで、下記のどちらか一方にでも該当する場合は、申し訳ございませんが参加を控えて頂くようお願いいたします。 ・新型コロナウイルスの陽性判定が2週間以内に出ている場合、あるいは感染陽性者との濃厚接触がある場合や、過去2週間以内に感染が急拡大している国・地域への訪問歴がある場合 ・以下を参考に体調の確認をし、体調不良の症状に当てはまる場合 【体調不良の目安】 1 いつもより体温が高い(発熱、微熱がある) ・概ね37.5 度以上(または、平熱から1度以上高い)。 2 発熱前に起こる次の症状 ・悪寒がする。 ・疲れていないのに体の痛み(筋肉、関節痛)がある。 3 肺炎の恐れのある次の症状 ・安静時、または少し動いただけで、明らかに息苦しさを感じる。 ・いつになく、疲れやすい。 ・胸が痛い。 4 のどが痛い 5 喘息ではないのに、咳が止まらない、または長い間続く 6 花粉症がない、季節外れなのに鼻水、くしゃみが多い。 7 食事の量などと関係なく、下痢、嘔吐している。 コロナ対策ご協力のお願い 皆さんに安全に参加していただくために、また施設の利用条件を満たすために コロナ対策へのご協力をお願いしています。 1.入室前に、検温をさせてもらう。(非接触体温計を使います。検温の際37.5℃を超えていると参加出来ません。ごめんなさい・・。) 2.会合参加前に、手洗いをする。(施設内に洗面所があります。) 3.特段の理由が無い限り、常時マスクを着用する 4.ソーシャルディスタンスをとる。 5.クラスターが発生したと疑われる場合など、連絡を取れるようにするために電話番号を提出する。(いただいた連絡先を他の用途で使うことはありません) 6.会合参加後1週間以内に、ご自身のコロナ感染が発覚した場合、速やかにstepへメールなどで連絡する。 各自、自分で持ち込んだ飲み物やペットボトルを飲むのは問題ないそうです。 当日は他にも感染症対策の説明やお願い事をさせていただくかと思います。 ご不便をお掛けして申し訳ないのですが、ご協力をお願いします。 それでは、皆さんとお会いできるのを楽しみにしています。 |
ステップでは現在 定例通常会合を月に1〜2回 開催しています。 会合後に希望者で2次会(お茶、食事等)や 不定期で遊び企画なども開催しています。 |