【広告】Amazonから最大10%ポイントアップ21日までスマイルセール開催中

 

光明掲示板・第一

 

本流宣言掲示板光明掲示板・第二」「光明掲示板・第三」「光明掲示板・伝統・第一」「光明掲示板・伝統・第二」「谷口雅春先生に帰りましょう・第一」「谷口雅春先生に帰りましょう・第二

ご投稿は「谷口雅春先生に帰りましょう・第二」へ

重要リンク集
本掲示板の目的に従い、法令順守、せっかく掲示板社の利用規約及び社会倫理の厳守をお願いします。 なお、当掲示板の管理人は、聖典『生命の實相』および『甘露の法雨』などの聖経以外については、どの著作物について権利者が誰であるかを承知しておりません。 「著作物に係る権利」または「その他の正当な権利」を侵害されたとする方は、 自らの所属、役職、氏名、連絡方法を明記のうえ、 自らが正当な権利者であることを証明するもの(確定判決書又は文化庁の著作権登録謄本等)のPDFファイルを添付のうえ、 当掲示板への書き込みにより、管理人にお申し出ください。プロバイダ責任制限法に基づき、適正に対処します。
トップページ/Página de topo/Top page

 


やはり、「切り貼り」の・・・偽経(偽物のお経)だった。 (2345)
日時:2012年10月09日 (火) 10時16分
名前:唖然

愛国掲示板からの転載です。

このシールの画像を拝見してみたいです。

シールのおまけまであるなら、日本聖典普及協会の紹介ページに、シールのおまけ付きと、大々的に書けばもしかしたら爆発的に売れるかもしれないのに、一切書いていないぞ。

シールがおまけで付いてくると、たいていの子供は喜ぶのでしょうが、この偽経の購入者は、腰を抜かしてしまうでしょう。

普通の企業なら、まともな社長なら、うわさが広まる前にすぐ回収して作り直しを命じるものです。

さすがの似非総裁も、この事実が広まれば、シールはやめて、全部回収して作り直しの命令を下すでしょう。

(いつもなら責任者を探して首を切るのでしょうが、自分の責任では、、、、、是非、そうしてほしいのですが、、、)

そうなると、これは稀少本としてのプレミアムが付くかもしれませんよ。購入するなら今のうちにどうぞ。






やはり、「切り貼り」の・・・偽経(偽物のお経)だった。 (1333)

日時:2012年10月07日 (日) 12時16分
名前:太陽




「光明掲示板」より。



『観世音菩薩讃歌』の訂正記事に思うNEW (2271)
日時:2012年10月06日 (土) 19時15分
名前:「笑点」ファン


人間知(右脳?)で人工的につくった『大自然讃歌』と『観世音菩薩讃歌』。

前者は文法の誤りが指摘されましたが、今度は後者で訂正記事が出ました。

〉『観世音菩薩讃歌』(20頁1行目)

(誤)人間の自由と行動は
(正)人間の自由なる行動は

尚、左の行を切り取って貼ることが出来ます。〈

信徒にこんな手間を取らせるなんて…!

最初から躓きっぱなし!

何かここにも意味があるのではないでしょうか…?

ということで

by 新しい「経本」は「聖経」に取って代わるものではありません!

“切り取って貼る”ものです!



やはり、「切り貼り」の・・・・偽経(偽物のお経)だった。

注目投票をする(17)

尚、左の行を切り取って貼ることが出来ます。 (1345)

日時:2012年10月09日 (火) 01時27分
名前:ottoto

尚、左の行を切り取って貼ることが出来ます。

って、製本されたのを切り取ってということでしょうか。

えっ! そんなことを勧める? 信じられない!!


シールが渡されます。 (1348)

日時:2012年10月09日 (火) 07時44分
名前:出版社

「笑点」ファン さんが「記事」と書いたものですから
機関誌か普及誌か、「聖使命」かあるいは経本自体に
書いてあるのか?と思ってしまいますが

教化部等で買うと“別途”訂正シールを渡されるようです。
教化部ごとに仕入れ分、送られたようです。

第二版で直るのかと思いきや
第二版からは経本にシールを入れて下さるようです。
どっちにしても必要なら自分で貼る手間があります。

三版か四版くらいで直るかな?(出版されれば)

日本教文社や世界聖典普及協会のHPで未だ案内が
無いのは如何なものかと思います。

それでも正誤表だけ突っ込んで、「必要なら読者で(手書きでも
シール自作でも)直して」というよりは、まあ丁寧かと・・・。


シール (1350)

日時:2012年10月09日 (火) 09時46分
名前:ottoto

ありがとうございます。
そうなんですか、情けない、、、

切って貼るのは、正誤の発表した、印刷した紙をということ
だったのですね。

今度はシールと、、、

そのうちまたおかしなところが見つかるでしょうから、
シールだらけになることでしょう。

私も、おかしなところを見つけて教えてあげようかと
思いましたが、
せっかく聖経を拝読して、浄化されつつあるのに
不浄なのを入れるのは嫌だから、やめておきます。



名前
メールアドレス
スレッド名
本文
ファイル
URL
削除キー 項目の保存


Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazonから最大10%ポイントアップ21日までスマイルセール開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板