1. 献立の一口メモや秋初め
|
|
投稿者:1
|
(2019年07月25日 (木) 00時25分) [6342] |
|
6点(久子、清子、剛、保子、希、秀雄)
|
秀雄 > この句で生きているのは「一口メモ」である。単なる献立ではなく献立の中の一口メモに着目した点にこの句の良さがある。ただし、季語は動くと思われる。季語は「秋初め」でよいのだろうか。慎重な推敲が必要であると思われる。献立に対して食べ物の季語を採用しなかったのは救いである。 (2019年07月25日 (木) 01時13分) [6344]
|
|
希 > 秀雄さんと同じ感想です。 (2019年07月26日 (金) 18時28分) [6364]
|
|
清子 > 秋はじめで旬の食べ物を想像し美味しい料理と思いました。 (2019年07月28日 (日) 10時29分) [6374]
|
|
久子 > 主婦目線でいくと季節の変わり目は献立の変わり目です。季語は動いてもその時期に想像するものは変わってきます。一口メモが良いと思いました。 (2019年07月28日 (日) 18時37分) [6378]
|
|
剛 > 通りすがりの一見(いちげん)さんには、暖簾を分けることが出来ない、少し高級そうなお店が見えてしまう。店が決めたお仕着せの献立があって、私の想像力は乏しいが、一口メモとはレシピではなく食物の産地等が書いてある、上質の和紙のような?気がしたが、違うかもしれない。まだまだ立秋まで日はあるし、暑さで食欲も失せる頃である、一口メモに季節の先取りが見えたのだろうと私は思って1点を投じました。 (2019年07月28日 (日) 19時02分) [6381]
|
|
保子 > 「秋初め」の季語に少々の違和感がありました。秀雄さんの言われるように「一口メモ」が良かったです。 (2019年07月30日 (火) 23時35分) [6406]
|
|
事務局 > 今月の最高点でした。 作者は代志子さんでした。 (2019年07月31日 (水) 23時29分) [6409]
|
|
|