□ |
 |
No.1043 お久しぶりです! |
|
NAME: ぽぽたん |
くらぞうさん、ご無沙汰してます(^^; うちの坊ちゃんは、猛暑でヘロヘロになりながらも、 何とか夏休みに突入しましたが、 くらぞうさんは、ヘロヘロになっていませんか?
日記を拝見して、びっくりしました。 銀ちゃんお星さんになっちゃったんですね。 銀ちゃんの寝姿の大ファンだったのに・・・。 今頃、広いお空で『大の字』になって寝ているかしら?
新入りのチョビちゃん、やっぱり「動物のお医者さん」からの命名だったんですね(^▽^) これからのチョビちゃんの成長が楽しみです♪
ポンプのメンテナンスについてなんですが、定期的にされてますか? 以前の病院では、院内でよく業者さんにお会いしてたんで、 そのときに、「調子はどうですか〜?不都合は無いですか〜?」 なんてよく声をかけてもらってたんですが、今の別荘に変わってからは、 同じ業者さんだった為、Dr.の書類だけで契約変更が完了し、 今まで担当の方にお目にかかったことが無いんです(^^; 別荘を引越ししてもう一年半になるのですが。
在宅になって3年半、最近ポンプを開始するときに カセットをセットするふたを指で押さえていないと、 引っ掛かって開始できない状態になってしまって・・・。 別にそれ以外は問題ないので、業者さんに連絡する必要もないかな〜。 と思いそのまま使っているんですが。 連絡しておいた方がいいんですかね?
くらぞうさんと同じ業者さんと思うんですが、 こちらから連絡しない限りほったらかし状態なんですかね? くらぞうさんは、定期的に点検とかしてもらってますか? 教えてくださ〜い!宜しくお願いしますm(_ _)m
|
| No.1044 re:お久し振りです |
 |
鈴鹿のkiyoです。 ポート設置が前回から短かったため落ち込んでおります。 鈴鹿は8耐week突入です。バイクの耐久レースです。
ところでポンプの件ですが、 業者が病院と契約している時、業者は最低月1回の 機器の調子の確認が必要なはずです。 自分でポンプを購入しているのならいざ知らずですが、 普通は業者と病院が契約していると思います。 そのために中心静脈栄養法指導料には500点のポンプ 加算があります。 何も遠慮することなく「調子悪いですよ」と業者に言えば いいと思います。 それかポンプに貼ってあるテルモの救急センターに 「ポンプの調子悪いのです」と告げればテルモのセンター から近くの業者に連絡が行き対応してくれるはずです。
たぶん蓋が閉まりにくいのは、ポンプのセット時のプラスチックの破片が、カバーの中に入った為だと思われます。 セットの割れやすいのは、ひょっとすればカセットの 材質に問題あるようです。 PL法適用?テルモさんのバッシングかな.....
脱水には気をつけてください。
|
| No.1046 レス遅くなりましたぁ〜 |
 |
ぽぽたんさん、おひさ〜元気ですか〜? 僕ちゃん元気そうで良かったわ〜(*^▽^*)v 私も、暑さで若干ダイエットしてしまった(笑) ダイエットと言えるかなぁ?干からびたが正確かもw
ポンプのメンテなんて、ぜ〜んぜ〜んしてません。 借りた時に、業者と会っただけで、それ以降何の連絡も、 ご機嫌伺いもありません。。。 以前のポンプ(サブラテック)の業者さんは、元気ですか〜?って、別荘で声掛けてくれますけど・・・ 見習えよっ!テル○の担当者っ!って感じです(ーー;)
kiyoさん、こんばんわ〜♪その後調子どうですか? >業者が病院と契約している時、業者は最低月1回の >機器の調子の確認が必要なはずです。 >自分でポンプを購入しているのならいざ知らずですが、 >普通は業者と病院が契約していると思います。 >そのために中心静脈栄養法指導料には500点の >ポンプ加算があります。
マジっ!そうなんや〜っ!ボッタクリですねぇ〜 ほったらかしですよ〜私の別荘の担当者、( ̄□ ̄;) それって、どうなんっ!って感じやねぇ〜 今度、文句言ってやるぅ〜言ってやるぅ〜(ーー;)
試験終わりました〜無事合格しました〜(*^▽^*)v 来月からは、9月末のエキスパートの試験、目指して頑張るよ〜ん♪
2007年07月28日 (土) 21時06分
|
|
| No.1048 在宅中心静脈栄養法指導料 |
 |
ごめんなさい! 嘘ついちゃいました。 ポンプの加算は1000点です。m(__)mゴメンナサイ! 因みに 在宅中心静脈栄養法指導管理料 3000点 輸液セット加算(6回分) 2000点
ということは、 月初めにDr.に「こんにちは」の挨拶を行ったら、 3割負担で、これだけで\18,000円なりです。 どう見ても「ぼったくり」 もっと待遇良くんかい! 病院からお中元きってもバチ あたらないと思います。 それにIVHの長い患者は、指導みたいしてもらってないぞ! 反対に看護師に教えてやっているぞ!
|
| No.1050 ポンプ |
 |
くらぞうさん、kiyoさん こんにちは!
月に一回の確認が義務づけられていたなんて!!! 明日にでも、業者さんに連絡して、直してもらうなり 交換してもらうなりしようと思います。
昨日は、チョット調子が良かったのに、今朝顔を見ると ゴボーっと目が窪んじゃって(ToT) 今、ガンガン水分補充しているところです(^^; 入れすぎに注意しないと、水風船みたいになってしまうんですが・・・。 体調がころころ変わるので、難しいです。
今日は、近くの河原で夏祭りがあって、行く予定にしてるのに それまでに復活できるかな!?
遅くなりましたが、くらぞうさん、試験合格おめでとうございます。 次も合格目指して頑張ってください(^▽^)/~
|
| No.1051 レス遅くなりましたぁ〜 |
 |
>ぽぽたんさん、そ〜でしょ〜 私も知らなかったわ〜1ヶ月どころか・・・ 借りてから・・・テルモの担当なんて、見たこともないし! 本当に、どうなってんですかね〜(ーー;) 『どうですか〜?』くらい言って来いっ!って感じやわ(ーー;)
ありがと〜いやぁ〜疲れたよ〜 チョッと今回はハードなスケジュールで、試験に臨んだので・・・ ドキドキもんやったです(◎o◎;)
僕ちゃん大丈夫?元気になったかしら?暑いからねぇ〜 無事夏休みを、満喫出来るように、祈ってるね〜♪
>kiyoさん、そうなん〜 >ポンプの加算は1000点です。m(__)mゴメンナサイ! >因みに >在宅中心静脈栄養法指導管理料 3000点 >輸液セット加算(6回分) 2000点
そんなに〜保険点数高いんやぁ〜\(◎o◎)/ そりゃぁ〜お中元やお歳暮が届かないのがおかしいっ! ブツブツブツ・・・・ 私達って、上上上上上お得意様〜やん!^0^; 業者には、ちゃんと、フォローして欲しいわよねぇ〜(ーー;)
2007年07月30日 (月) 17時00分
|
|
|
□ |
|