【広告】Amazonからポイントアップキャンペーン5月12日まで開催中

小説専用オリカ掲示板

小説に使いたいオリカを募集する掲示板です。

ホームページへ戻る

書き込む
タイトル:∞のキャラ&オリカ募集 小説用オリカ募集

全く、この掲示板はスレが上がらないのが欠点ですねぇ・・・。

という訳で、∞のキャラを募集します。
後、オリカも・・・。

必要事項を書いて、投稿をお願いします。

では!!

混純帝龍 2007年10月14日 (日) 11時00分(224)
 
題名:またも第一号(死ね

ふふふ・・・・また1号ゲットです・・・(キモイわ(爆殺

名前:愛亜 眼流徒(あいあ めると)←すげー名前(銃殺

性別:女

学年:中学2年生

使用デッキ:推理ゲート

切り札:ユベル−Das Extreme Traurig Drachen(ダス・エクストリーム・トラウリヒ・ドラッヘ)

一人称は「俺」のかっこいい男の子・・・・・・ではなく女の子。
顔だけ見ればまず男にしか見えない。
最近の悩み事は、女子に告白されるようになってしまった事と自分の出席番号が必ず1番になってしまう事(当たり前だ)。
髪色は黒で眼の色は翠。

駄キャラだ・・・・・。こんなんでよければ使ってください。

デッキに入っているカード
・ユベル
・ユベル−Das Abscheulich Ritter(ダス・アブシェリッヒ・リッター)
・ユベル−Das Extreme Traurig Drachen(ダス・エクストリーム・トラウリヒ・ドラッヘ)
・混沌の黒魔術師
・青氷の白夜龍
・光神機−轟龍
・可変機獣 ガンナードラゴン
・冥府の使者ゴーズ←彼女のデッキはよく事故るのでいれてやってください
・D−HERO ダッシュガイ←これもよく事故るので許してやってください(黙れ
・人造人間−サイコ・ショッカー/
・光神機−桜火
・名推理
・モンスターゲート

ユベルの最終形態はOCG化まで出さなくてもいいです。

そして、オリカです。

メルトダウン!!
通常魔法
このカードがデッキから直接墓地に送られた時のみ発動できる。
お互いの手札を全て墓地に送り、フィールド上のカード全てを破壊する。
この効果にはチェーンできず、この効果で破壊されたモンスター・魔法・罠の効果は発動しない。
この効果を使用したターンが自分のターンだった場合、そのターンは終了する。


やべえ強すぎる・・・・。用は名推理などで墓地に送って全破壊、そして、次のターンでまた名推理みたいな感じですね・・・・。
やっぱ強すぎるわ・・・・・(絞殺


それではここらへんで・・・・。

P.S
ちなみにボクも推理ゲート使いです。ハハ(圧殺


疾風超人 2007年10月14日 (日) 11時44分(226)
題名:騎士軍

僕もオリキャラとオリカを作ります。


竜元剣滅(りゅうもと けんめつ)

性別;男

14歳

1人称は「俺」

学年;中3年

口癖は「楽しめたからそれで良い。」

使用デッキ「「ギルフォード・ザ・ライトニング」中心の戦士デッキ」

切り札; 「ギルフォード・オブ・マスタージェネクス」&「アルカナ・ナイトジョーカ」

赤髪に,濃い紫色の眼を持つ。

主人公「紫香楽 融」とは仲が良い幼なじみ。剣の腕は全国レベル。中1の時に個人戦で優勝を果たせるほどだった。しかし,剣道部員や部活のコートにも気に入られずに,その3日後に退部となった。しかし,その1年後に「融」からもらった「ギルフォード・ザ・ライトニング」によって,デュエルモンスターズを始めた。ちなみに必殺剣は,超高速に左斜めと右斜めに振って,その0,5秒後に強烈な突きを放つ「閃光」,下から相手の両手を振り倒して一気に大量の面を放つ「天雨閃」。


デッキに必ず入れているカード(オリカを除く


「ギルフォード・ザ・ライトニング」×2
「アルカナ・ナイト・ジョーカ」
「ビックシールドガードナ」
「マジック・ストライカー」
「切り込み隊長」×2
「コマンド・ナイト」×2
「異次元の戦士」
「異次元の女戦士」
「D.D.アサイランド」
「鉄の騎士 ギアフリード」×2
「剣聖 ネイギット・ギアフリード」
「アーマー・ブレイカー」
「ハネクリボー」
「増援」×2
「戦士の生還」
「拘束解除」
「連合軍」
「神剣 フェニックス・ブレード」
「融合」×2
「カード・トレード」
「次元融合」
「封印の黄金櫛」
「鎖付き爆弾」
「ヒーロー・へイロ」
「異次元からに帰還」


女王の騎士 クィーンズ・ナイト ★4 光属性 戦士族 功撃力1500 守備力1600

効果 このカードのカード名はルール上「クィーンズ・ナイト」として扱う。このカードの召喚・特殊召喚時に,自分フィールド上に「キングス・ナイト」が表側表示で存在する場合,デッキまたは手札から「ジャックス・ナイト」を特殊召喚する。


特徴 イラストはそのまま



王の騎士 キングス・ナイト ★4 光属性 戦士族 功撃力1600 守備力1400

効果 このカードのカード名はルール上「キングス・ナイト」として扱う。このカードの召喚・特殊召喚時に,自分フィールド上に「クィーンズ・ナイト」が表側表示で存在する場合,デッキまたは手札から「ジャックス・ナイト」を特殊召喚する。


特徴 イラストはそのまま



兵士の騎士 ジャックス・ナイト ★4 光属性 戦士族 功撃力1800 守備力1200

効果 このカードのカード名は,ルール上「ジャックス・ナイト」として扱う。このカードが「クィーンズ・ナイト」か「キングス・ナイト」の効果で特殊召喚された場合,デッキまたは墓地から「融合」のカードを手札に加える。


特徴 そのまま




ギルフォード・オブ・マスタージェネクス ★10 光属性 戦士族 功撃力4000 守備力3500

効果 このカードは,通常召喚できない。自分のライフが2000以下の時に自分フィールド上に存在する,「ギルフォード・ザ・ライトニング」1体を生け贄にささげた場合のみ特殊召喚ができる。1ターンに1度だけ自分の墓地に存在する戦士族モンスターを3体ゲームから除外する事で,相手フィールド上に存在するカード全てを破壊する。この効果を使用したターン,自分は攻撃宣言できない。


特徴 背中に赤いマントをかけ,両手に巨大な聖剣を2つを持っている。下半身も鎧が装着されておる。効果は2つの剣で巨大な雷を放ち,相手フィールド上のカードを全て破壊する「ビックバン・ライトニング」。攻撃は,2つの巨大な聖剣で相手を斬り裂く,「ジェネクス・ギガ・クレイモヤ」。



以上です。続きはまた今度作ります。

ブラック・ドラグーン 2007年10月14日 (日) 13時23分(227)
題名:

お二方、投稿を有難う御座います!!

>>疾風超人さん

一人称が「俺」の女の子・・・ですか。
でも中二だから体型で分かりそ・・・(黙れ(爆殺
それと、服でも分かりそ・・・(ホント煩い(抹殺

何で出席番号1番で悩むんだろ・・・と思ったら、大体分かるような気がしました。(ぁ

デッキは、ユベル中心の推理ゲートですね。

個人的に、キャラも気に入りました。
こういうキャラは使ったことが無いんで。

では、有り難く採用させて頂きます!!

>>ブラック・ドラグーンさん

又スゲェな前の人だなぁ・・・・人のこと言えませんが。(ぁ

融の幼馴染ですね。
融の昔のデッキは、戦士族だったという設定になってるんで、ギルフォード・ザ・ライトニングを彼にあげても可笑しくないですね。

剣の腕は全国レベルですか・・・剣術、使わせていただきたいと思います。

デッキは戦士族ですね。

何時か融とデュエルさせてみたいと思います。

とりあえず、採用させていただきたいと思います!
オリカは、じゃんじゃん投稿してください!
出来る限り採用しますので。

では!!

混沌帝龍 2007年10月14日 (日) 13時56分(228)
題名:

採用ありがとうございます。

>でも中二だから体型で分かりそ・・・
それと、服でも分かりそ・・・

まああくまでも顔だけですから・・・・(毒殺
服装は制服のとき意外スカートは履かないということで・・・・・。

そして追加で「上に二人の兄がいる」みたいなことにしておいてください(射殺

では!!

疾風超人 2007年10月14日 (日) 14時10分(229)
題名:騎士軍 2

感想をありがとうございます。後2つ,必殺剣を書き忘れましたので書きます。


剣を長く持って右に振って,そこから一気に素早く逆胴ふってさらに追加で素早く胴を放つ「三日月」

居合いに構えて,素早く居合いきりをして,相手にそこから素早く左手に持ち変えて,剣を長く持ち,強烈な突きを放ち,相手の首に撃つ奥義「瞬獄閃」



ちなみに竜元が持っている武器はは木刀で,流儀名は「瞬獄滅戦流」です。


それではオリカを作ります。




異次元の大戦士王 ★8 光属性 戦士族 功撃力2700 守備力1800
融合「異次元の戦士」+「異次元の女戦士」+「D.D.アサイランド」

効果 このカードは融合召喚でしか特殊召喚できない。このカードと戦闘を行ったモンスターは,ダメージ計算時終了時にゲームから除外され,その元々の持ち主に1000ポイントのダメージを与える。このカードがフィールド上から離れた場合,このカードをゲームから除外する。


特徴 緑色の長髪で赤い瞳をしている。鎧は異次元の戦士みたいなものを装着している。剣は「異次元の女剣士」の剣と「D.D.アサイランド」の剣を持っている。





白銀の聖剣士(セイント・オブ・シルバーホワイトソードマン) ★4 光属性 戦士族 功撃力1950 守備力100


特徴 白銀色に輝く剣を手に持っている赤いマントをかけた聖剣士。






鋼鉄の白銀剣士 シルバーホワイト・オブ・ギア・ソードマン ★8 光属性 戦士族 功撃力2850 守備力2350
融合「鉄の騎士 ギア・フリード」+「白銀の聖剣士」

効果 このカードは,場に存在する限り,魔法・罠・モンスター効果の対象にはならない。このカードが破壊され墓地に送られた場合,自分の墓地から「鉄の騎士 ギア・フリード」か「白銀の聖剣士」のどちらか1体を選択して,功撃力・守備力を半分にして特殊召喚する。


特徴 右手の剣が白銀色に輝く長剣となって,背中に赤いマントをかけている「鉄の騎士 ギア・フリード」の姿だった。




合成鎧   通常魔法

効果 自分のフィールドまたは墓地から融合モンスターカードに決められたモンスターカードをゲームから除外し,戦士族融合モンスター1体を融合デッキから特殊召喚する。(この特殊召喚は,融合召喚扱いとする。)



特徴 「クィーンズ・ナイト」・「キングス・ナイト」・「ジャックス・ナイト」の壊れかけていた鎧が1つに修復されて,「アルカナ ナイト・ジョーカー」の鎧になったシーンが描かれている。




ライトニング・サンダー   通常魔法

効果 自分フィールド上に,「ギルフォード・ザ・ライトニング」が存在する場合のみ発動可能。ライフを1000支払う。相手フィールド上に存在する表側表示のカード全てを破壊する。このカードを発動したターン,「ギルフォード・ザ・ライトニング」は攻撃できない。




特徴 「ギルフォード・ザ・ライトニング」が「ライトニング・サンダー」を炸裂するシーンが描かれている。






ライトニング・クラッシュ・ソード 装備魔法

効果 「ギルフォード・ザ・ライトニング」にのみ装備可能。装備モンスターの攻撃力は700ポイントアップする。このカードがフィールド上から離れて墓地に送られた場合,相手フィールド上に存在するカード1枚を破壊する。



特徴 「ギルフォード・ザ・ライトニング」が手にしている剣が描かれている。




以上です。次回も作ります。

ブラック・ドラグーン 2007年10月14日 (日) 16時02分(230)
題名:

ではオリカの追加です。
というか桜火抜いてこれらのカードをいれてください(毒殺

爆炎激竜ヴァルクラウザー 
効果モンスター
星9/炎属性/ドラゴン族/攻2700/守2000
このモンスターは特殊召喚したターンのエンドフェイズ時に破壊され、このカードのコントローラーは2000ダメージを受ける。
このモンスターをデッキから特殊召喚した場合、以下の効果を得る。
●このモンスターは1度のバトルフェイズ中に2回攻撃する事ができる。


強いかな?
とりあえず推理、ゲートで出さなければ効果は発動しないので、何とかなると思います。


無双旋竜アゼルライザー
効果モンスター
星5/風属性/ドラゴン族/攻2400/守1900
このモンスターをデッキからの特殊召喚に成功した時、
墓地のモンスターの種族の種類分デッキからカードをドローする。


安定性はないが、状況によってはドローできる枚数がすごいことになる・・・・。


召喚士アール・ドラグーン
効果モンスター
星4/光属性/魔法使い族/攻1650/守900
墓地の魔法・罠カードを2枚除外する。
通常召喚可能なモンスターが出るまで自分のデッキをめくり、
そのモンスターを特殊召喚する。
他のめくったカードは全てデッキの1番下に戻す。
この効果は1ターンに一度しか使えず、この効果を使用したターンにこのモンスターは攻撃できない。


強すぎるかもしれないので変更OKです(ぇ(絞殺


迷推理
通常魔法
相手プレイヤーは1〜10までのモンスターのレベルを3つ宣言する。
通常召喚が可能なモンスターが出るまで自分のデッキからカードをめくる。
出たモンスターが宣言されたレベルと同じ場合、出たモンスターカードを特殊召喚し、残りのカードを墓地へ送る。
違う場合、めくったカードを全て墓地に送る。


名推理の下位互換です。


ほかにも思いついたら乗せますのでよろしくお願いします。

疾風超人 2007年10月14日 (日) 17時40分(231)
題名:せいと(目潰し

こんばんは。

思いついたので、投稿させていただきます。

名前:黄縞 豊(きじま ゆたか)
性別:女
学年:2年 
一人称:「うち」
使用デッキ:「強大なる魔神」
切り札:「魔神−硒」
人物説明:テンションが高く、重度の天然という厄介な性格。
     関西弁を喋りお笑い好きだが、故意にボケることはまず無い。
     ツッコミは入れることには入れるが、的外れなものがほとんど。
     名前どおり表情はかなり豊か。
      悩みは有り得ない位に胸が無いこと(撲殺
     このことを言われたり胸の大きい人女性を見ると一気にテンションが下がり、
     小さくなって独り言を言い出す(射殺
     口癖は「激」。

「ど〜せうちは激貧乳やで〜・・・」

使用オリカ

生贄の少女 光属性 ☆3 天使族 攻1000守1000
このカードを生贄に捧げることで、デッキまたは手札から
「魔神」とカード名に記されたモンスター1体を特殊召喚することができる。

魔神の契約者 闇属性 ☆4 魔法使い族 攻1500守1200
このカードが召喚・特殊召喚された時、デッキまたは墓地から
「魔神」とカード名に記されたモンスター1体を手札に加えることができる。

魔神−蒼鉛(ビスマス) 地属性 ☆4 悪魔族 攻1800守1500
このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を超えていれば
超えていた数値分相手プレイヤーに戦闘ダメージを与える。

魔神−藍銅(ランドウ) 水属性 ☆4 悪魔族 攻1500守2200
攻撃表示のこのカードが戦闘対象になった場合、このカードを守備表示にすることができる。

魔神−亜鉛華(アエンカ) 炎属性 ☆4 悪魔族 攻1200守1000
このカードと戦闘を行ったモンスターは、ダメージステップ終了時に破壊される。

魔神−薔薇輝(ロードナイト) 風属性 ☆5 悪魔族 攻2200守1300
このカードを特殊召喚していた場合、コントローラーは1000ポイントのダメージを受ける。
このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊した場合、
次の相手ターンのメインフェイズ2をスキップさせることができる。

魔神−水銀(スイギン) 光属性 ☆7 悪魔族 攻2700守2200
このカードを特殊召喚していた場合、コントローラーは1000ポイントのダメージを受ける。
このカードが戦闘によって破壊したモンスターの効果は無効となり、ゲームから除外される。
このカードはモンスター効果によって破壊されない。

魔神−K鐵(クロガネ) 闇属性 ☆7 悪魔族 攻2800守1500
このカードを特殊召喚していた場合、コントローラーは1000ポイントのダメージを受ける。
このカードの攻撃宣言時、相手プレイヤーの場に存在するモンスターは全て表側攻撃表示となる。
このカードは罠カードの効果によって破壊されない。

魔神−硒(セレン) 光属性 ☆10 悪魔族 攻3500守2000
このカードは「魔神」とカード名に記されたモンスターを3体を生贄に捧げることで特殊召喚することができる。
この効果以外でこのカードを特殊召喚していた場合、コントローラーは2000ポイントのダメージを受ける。
その後、自分の場に存在するこのカード以外のモンスターを全て破壊する。
このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊した場合、自分の墓地から
「魔神」とカード名に記されたレベル4以下のモンスター1体を特殊召喚することができる。
この効果で特殊召喚したモンスターは、このターンの間攻撃宣言を行えない。
このカードは魔法カードの効果によって破壊されない。
このカードが破壊される場合、手札を1枚捨てることで破壊を無効にすることができる。

以上です。
こんなキャラ、オリカでよろしかったら使用してください。

それでは。

銀亜 2007年10月14日 (日) 19時55分(232)
題名:

皆様、返信を有難う御座います。
銀亜さんについては「投稿」といった方が・・・・(殴

>>ブラック・ドラグーンさん

剣滅の剣術、追加しときます。

それと、剣滅のオリカを投稿有難う御座います。
有り難く使わせていただきます。

>>疾風超人さん

順番違うのはご愛嬌で・・・。(撲殺

では、眼流徒のキャラ設定に、兄上2人が居るという事を追加しときます。

それと、オリカについてなんですが、壊れ的な部分が発覚したんで、直しときます。

そして、「名推理」と、「迷推理」・・・。

発音が同じなんで、カード名を変えてしまってもよろしいでしょうか?

>>銀亜さん

関西弁の女の子ですか。

切り札の名前の小ささに驚きました。(又!?

投稿を有難う御座います。

銀亜さんのオリカは、全体的に少し壊れ気味なので、小説に出すときは少しアレンジさせていただきたいと思います。(ぁ

では、豊、採用させていただきたいと思います!!

では、僕は此処で退去・・・。

混沌帝龍 2007年10月14日 (日) 20時39分(233)
題名:

オリカの変更は全然OKですよ

疾風超人 2007年10月15日 (月) 17時55分(237)
題名:STUDENT(アッパー

それでは、オリキャラを・・・

藤本双牙=ふじもとそうが 

性別:男

一人称:俺

学年:2年

使用デッキ:銀河から迫る者(エーリアンデッキ)

切り札:エーリアン・エンペラー

備考:髪は銀髪で、耳元で切り揃えている。決して髪は染めてま・・・(ワカルヨ(撲殺

クールな性格。何事にも動じない。

身の丈、175

一言:こいつの使用カードは例のエーリアンオリカを使ってください

では!!

パイロ 2007年10月16日 (火) 17時27分(242)
題名:

オリキャラ投稿、有難う御座います!

双牙ですか・・・。
中2で身長175は、高いですね。ハイ。

最初、エーリアンオリカは、アイツに使わせようと思ってたけど、いいや!(撲殺

アイツには、別のカード群を使わせます。

では、後ほど追加しときます!!

混沌帝龍 2007年10月16日 (火) 18時25分(243)
題名:騎士団 3

感想をありがとうございます。今回は,魔法・罠カード系のオリカを作ります。


ウィング・シールド   速攻魔法

効果 ライフを800支払う。発動ターン,自分フィールド上の戦士族モンスターは相手の魔法・罠・モンスター効果を一切受けない。

特徴 美しき翼が生えている銀色の盾。



騎士の魂  永続罠

効果 自分の墓地から,戦士族モンスター1体を選択して自分フィールド上に攻撃表示で特殊召喚する。このカードがフィールド上から離れた場合,選択したモンスターを破壊する。


特徴 「ギルフォード・ザ・ライトニング」の魂が描かれている。



騎士の結束  通常魔法

効果 自分フィールド上に表側表示で存在するレベル4以下の戦士族モンスター1体を選択する。選択したモンスターの攻撃力は,自分フィールド上に存在する他のレベル4以下の戦士族モンスターの元々の攻撃力分だけアップする。発動したターン,選択したモンスターでしか攻撃できない。発動したターン,選択したモンスターが与える戦闘ダメージは半分になる。

特徴 「闇魔界の騎士 ダーク・ソード」が突撃した後に,「鉄の騎士 ギア・フリード」,「リトル・ウィンガード」が突撃してくるシーンが描かれている。


以上です。次回も作ります。

ブラック・ドラグーン 2007年10月16日 (火) 23時00分(247)
題名:ORIGINALCARD(回し蹴り

先ず、藤本双牙の身長について・・・

オレが中2のとき、マジでいました(イヤシラン(銃殺

今頃185は行ってるかと・・・(カエレ(アッパー

関係ないことをいってすいません

では、オリカを・・・

宇宙の宝札 通常魔法

効果:手札から「エーリアン」と名のつくモンスター1枚を墓地に送ることで、デッキからカードを2枚ドローする。

エーリアン・スネーク 属地 種族爬虫類 ★5 攻2000 守1500

効果:1ターンに1度、相手フィールド上に存在するモンスター一体にAカウンターを1つ乗せることが出来る。

特徴:宇宙に住む大蛇。スネークだから爬虫類(ソリャナ(目潰し

効果:口からAカウンターを敵に吐き出す、カウント・ストライク

攻撃:敵を丸呑みにする、デス・イート。

脱皮 通常魔法

効果:自分フィールド上に存在するモンスター1体を生け贄に捧げる。デッキから生け贄に捧げたモンスターよりレベルの1高いモンスター一体を特殊召喚する。

以上です。

では!!

パイロ 2007年10月17日 (水) 16時29分(250)
題名:

返信遅れて済みませ〜ん。

どれもいいカードばかりです。是非、キャラのデッキに投入させていただきたいと思います。

では、登場を楽しみにしていてください!

混沌帝龍 2007年10月20日 (土) 09時23分(263)
題名:

キャラが採用されてますね。
こんな駄キャラなのにありがとうございます。

そして、ひとつ追加です。

眼琉徒の一言「ハハハ 図星だろ!?」

相手の痛いところを突き、相手が沈黙したときに言う言葉。


新橋の一言「ククク・・・そんなの効かないねぇ・・・・ククク」

攻撃を受けたときの一言。(在瑠の魔導など)

まあこんな感じのを追加しておいてください。

では!

疾風超人 2007年10月25日 (木) 23時00分(312)
題名:

新キャラ及び、新設定を有難う御座います。

それと、なんか眼流徒の設定、勝手に決めちゃって済みません。(ホントダ(握殺

では、そういう設定とさせていただきますですぅ。

では!!

混沌帝龍 2007年10月27日 (土) 16時06分(316)
題名:騎士団 4

それでは,久しぶりにオリカを作ります。今回は,聖霊が宿っている剣滅の大事なカードです。後,たまには女性オリカを作ろうと思って見ました。



剣聖の魔導戦士 アルティス ★7 光属性 戦士族 功撃力2500 守備力2300

効果 自分のライフが1000以下の場合,このカードを生贄なしで通常召喚する。このカードの種族は魔法使い族としても扱う。このカードを通常召喚した場合,以下の効果の内1つを発動する。

・デッキから魔法カード1枚を選択して,手札に加える。

・手札を任意的捨てる事で,捨てた枚数分だけ相手フィールド上のカードを破壊する。

・デッキからカードを2枚ドローする。



特徴 銀色のロングヘアーで眼が赤いピンク色。両手に銀色の剣を持っている。1つは細長い銀刀(日本刀っぽい)で,もう1つは魔法石が7つ埋まっている紫色の剣。白銀の鎧を身につけている。下半身部分の鎧はスカートみたいな感じの為,太ももが見えて,なんとも色っぽい。胸は「B・M・G」並みの大きさで,可愛い美少女。攻撃は2つの剣で相手を無数に連続斬りする「剣聖の葬送曲(レクイエム)」。効果発動は,7つの魔法石が光だし,天に向かって向ける「マジック・スキル」。



「カードの聖霊」 剣道部を退部した次の日の朝,突如剣滅の前に1つの封筒が現れた。その封筒の中に「剣聖の魔導騎士 アルティス」だった。そこから「アルティス」の聖霊が現れた。剣滅が剣道部を退部した理由を聞き,「アルティス」は剣滅を追い出した剣道部の部員を剣滅に内緒で魔術で苦しめて病院送りした。それ以来,その部員達は学校を辞めた。それを剣滅は知ってても,知らないふりをした。剣滅とはお互いに信頼する恋人関係。剣滅がこのカードを持っている事を,融は知らないらしい。




剣聖の超魔導騎士 ギルフォード・アルティス ★12 光属性 戦士族 功撃力2900 守備力2450
融合「剣聖の魔導戦士 アルティス」+「ギルフォード・ザ・ライトニング」

効果 このカードは融合召喚でしか特殊召喚できない。このカードの融合召喚は,上記カードでしか行えない。このカードの攻撃力は,自分の墓地に存在する魔法カード1枚に付き,400ポイントアップする。1ターンに1度だけ,自分の墓地に存在する魔法カード3枚をゲームから除外する事で,相手フィールド上に存在するモンスター全てを破壊する。この硬貨を使用したターン,バトルフェイズを行えない。


特徴 10個の紫色の魔法石が埋まっている「ギルフォード・ザ・ライトニング」の剣を両手で持っており,背中に魔術で作られた翼が生えている「アルティス」の姿。攻撃は,剣で相手を一刀両断する「ソード・オブ・エクスキュートブレイカー」。効果は,10個の魔法石から雷を発生する「マジック・オブ・ギガライトニング」。



以上です。感想を待っています。




騎士達の王国   フィールド魔法

効果 フィールド上の戦士族モンスターの功撃力・守備力を200ポイントアップする。戦士族モンスターが戦闘を行う場合,魔法・罠カードを発動する事ができない。また,戦士族が戦闘または効果で破壊したモンスターの効果は発動しない。


大きな町の真ん中に,巨大な白き城が立ってて,剣を持つ騎士の旗が沢山賭けられている。



以上です。感想を待っています。

ブラック・ドラグーン 2007年11月16日 (金) 23時06分(488)
題名:

ブラック・ドラグーンさん、投稿を有難う御座います!

では早速・・・。

>>アルティス

これは絶対に採用したい重要カードですね!

でも・・・効果が壊れ!なので、ちょっと修正させて頂きたいと思いますが、宜しいでしょうか?

>>ギルフォード・アルティス

これは是非採用させて頂きたいですぅ。

剣滅の切り札同士の融合ですか・・・こりゃロマンチックですね。(ウッサイ(抹殺

>>騎士達の王国

ちょっと壊れ要素が・・・なので、コストかなんかを付けさせて頂いてもいいですか?

少々の変更をして、採用させていただきたいと思います!


あぁ・・・なんか融vs剣滅が楽しみになってきた・・・。

では、改めて、オリカ投稿を有難う御座いました!!

混沌帝龍 2007年11月17日 (土) 21時44分(496)
題名:

感想をありがとうございます。
もちろん変更しても良いですよ。

ブラック・ドラグーン 2007年11月18日 (日) 09時54分(500)
題名:それじゃあ僕も・・・・・(ぁ

では僕もブラック・ドラグーンさんみたく眼琉徒の「ユベル」を手に入れた経緯をば・・・・・。
あ、もう考えていたらいいですけどね(ぉぃ(絞殺

「ユベル」を手に入れた訳:
眼琉徒がまだ普通の女の子だった7〜8歳の時、「ユベル」を道ばたで拾う。
初めて手に入ったカードだったので、眼琉徒は自分達の部屋に大切に保管していた。
その後、何日か経つと眼琉徒はだんだんと男っぽい性格になり、それが進むにつれて、「ユベル」が「ユベル−Das Abscheulich Ritter」、「ユベル−Das Extremer Traurig Drachen」と進化していったのだった。

つまり、「ユベル」は眼琉徒の「女性としてのエネルギー」を吸って成長したという事です(ワカリニクイワ(毒殺

因みに、顔がとっても男前なのは遺伝(ぇ(斬殺

後、「ユベル」主体のデッキにするために、使用カードで
・青氷の白夜龍
・光神機−轟龍
を抜いて
・我が身を盾に
・ダメージ・コンデンサー
・サンダー・ブレイク

オリカも追加です

ユベル−Das Blutality Uebel Gott(ダス・ブルータリティ・ユベル・ゴット)
効果モンスター
星13/闇属性/悪魔族/攻 0/守 0
このカードは通常召喚できない。
自分フィールド上の「ユベル−Das Extremer Traurig Drachen」がフィールドを離れた場合のみ手札または墓地から特殊召喚できる。
このカードは戦闘によっては破壊されない。
このカードが戦闘を行った場合、
ダメージステップ終了時に相手モンスターの攻撃力の半分のダメージを相手ライフに与え、そのモンスターを破壊する。
このカードが戦闘を行う事によって受けるコントローラーへの戦闘ダメージは0になる。
このカードは相手フィールド上のモンスターすべてに一回ずつ攻撃できる。


「ユベル」が、眼琉徒のさらなる力を求める願いに呼応して進化した姿。
今までの形態と違い、至ってシンプルな人型となり、使用者の姿とよく似ている。
全体攻撃+ダメージ効果名は「デストロイ・ナイトメア・ペイン」

星13www(爆殺
バーン効果は多少弱体化させ、全体攻撃を付加させました。まあここまで出した時点で相手のライフは残りわずかでしょうが・・・・・・・・。
因みに意味は「凶悪な災厄の神」直訳すると「これ・凶悪・悪(災い)・神」(ぉ


変な物ですがどうぞ・・・・・。

では感想まってます。

疾風超人 2007年11月18日 (日) 11時35分(503)
題名:

ブラック・ドラグーンさん、疾風超人さん、投稿&返信を有難う御座います!!


>>ブラック・ドラグーンさん

では、そのようにさせて頂きます!

>>疾風超人さん

実はまだユベルを手に入れた経緯を考えてなかったんで、この設定は大いに役立てていきたいと思います!

ちょ、道端で拾ったって。(ウッサイ(抹殺

出来れば、ある人から貰ったとかに変えたいんですが、どうでしょうか?

それと、ユベル第4形態・・・乙。
これは、このような効果を再現して、独特な形で書かせて頂きたいと思いますが、宜しいでしょうか?
例えばこんなの・・・。


ユベル−Das Bltarity Uebel Gott
Dunkle Teufel ★∞ AGF 0000 / DEF 0000
Bewirken Monster
Diese Dunkelheit ist borne burch "Das Extreme Drachen" Schrei.
Diese Dunkelheit ist kein damagedo burch andere, und ber Herr macht es nicht zu damagedo auch.
Wenn andere angegriffen werden, rabiert diese Dunkelheit es aus und bereitet diesen Herrenschmerz.
Diese Dunkelheit ermoglicht den Angriffen davon anders alle das.

日本語訳
闇属性 悪魔族 ☆∞ ATK0/DEF0
効果モンスター
この闇、「Das Extreme Drachen」の叫び声から生まれん。
この闇、他によって傷付けられず、主をも傷付けさせぬ。
この闇、他への攻撃時、それを抹殺し、主に苦痛を与えん。
この闇、全ての他への攻撃を可能とす。

※あくまでもこれは例です。

では、疾風超人さん、返信を待ってま〜す。

最後にもう1度、オリカの投稿を有難う御座いました!!

混沌帝龍 2007年11月18日 (日) 14時05分(504)
題名:

訂正

"Das Extreme Drachen"

"Das Extreme Traurig Drachen"

パスワードを入れるのを忘れて、編集が不可能に・・・orz

という事で、此処で訂正させていただきます。

混沌帝龍 2007年11月18日 (日) 14時08分(505)
題名:

返信ありがとうございます。

では、そこら辺のおじさんから貰ったとか・・・・え?だめ?(当たり前(獄殺
謎な人物から貰ったみたいなので良いですよ。

テキストはそういう風にして良いですよ。
こんなのはどうでしょうか?

日本語訳
闇属性 悪魔族 ☆∞ ATK0/DEF0
効果モンスター
この闇、「Das Extreme Drachen」の叫び声から生まれん。
この闇、自らと主を防御する壁と成りぬ。
この闇、触れる物全てを死の苦痛に至らしめん。
この闇、全ての他への攻撃を可能とす。

訳すのが大変でしたらそのままでも良いですけどね。

ではお返事待ってます。

疾風超人 2007年11月18日 (日) 14時25分(506)
題名:

あ、この日本語訳いいですね!

これで採用させていただきたいと思います。


そこらへんのおじさんから貰ったって・・・拾うよりタチ悪いじゃないか(ウッサイ(撲殺

という事で、第1部の鍵を握る「ある人」から貰ったという設定にします。


では、今まで有難う御座いました!

これからも、お互いに頑張りましょう!

混沌帝龍 2007年11月18日 (日) 18時05分(508)
題名:騎士団 5

それでは,オリカを2つ作ります。



ライトニング・スキル     速攻魔法

効果 自分の場に「ギルフォード・ザ・ライトニング」が特殊召喚された時に発動可能。「ギルフォード・ザ・ライトニング」の特殊召喚を,3体生け贄による生け贄召喚として扱う。



特徴 「ギルフォード・ザ・ライトニング」の効果が発動させるシーンが描かれている。




双子戦士 ★4 地属性 戦士族 功撃力1700 守備力1000

効果 戦士族モンスターを生け贄召喚する場合,このカードは2体分の生け贄となる。



特徴 赤い鎧と青い鎧を身につけた騎士が現れた。




以上です。感想を待っています。

ブラック・ドラグーン 2007年11月20日 (火) 17時39分(515)


Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazonからポイントアップキャンペーン5月12日まで開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板