【広告】Amazonからポイントアップキャンペーン5月6日より開催

小説専用オリカ掲示板

小説に使いたいオリカを募集する掲示板です。

ホームページへ戻る

書き込む
タイトル:未定 小説用オリカ募集

まだ小説は設定くらいしか思い浮かんでませんが主人公が使うドラゴンデッキに合うオリカをお願いします。
あと、皆さんが小説に出してほしいキャラとか、カードとかいろいろご意見下さい。

Knight 2008年03月21日 (金) 11時40分(631)
 
題名:真紅の烈火龍

ドラゴン族系のオリカですか。

それでしたら,前に作ったオリカと,新オリカをまとめて作ります。(新)と書かれているのは,今日新しく作ったオリカです。


(新・主力カード)


真紅の烈火龍 レッド・クレムゾン・ドラゴン ★8 炎属性 ドラゴン族 功撃力3000 守備力2800

効果 このカードは特殊召喚する事ができない。このカードを生け贄召喚する場合,生け贄に捧げるモンスターはドラゴン族でなければならない。このカードが戦闘で相手モンスターを破壊した場合,破壊したモンスターの功撃力分のダメージを相手に与える。このカードは攻撃出来ない状態でも攻撃可能。このカードは,相手のモンスター効果を一切受けない。

特徴 真紅のように輝く烈火の龍。背中に赤い翼が8枚生えている。眼は黄金色に輝いている。角も右と左部分に3つ生えており,額にはルビーの宝石が埋まっている。さらにはその尻尾の先もルビーのように輝く刺が生えている。攻撃は,口から真紅の極大な火炎砲を放つ,「レッドグレムゾンギガブレス」。


一応,メインのオリカです。



他6枚も作ります。


(新)

暴風竜 ★2 風属性 ドラゴン族 功撃力600 守備力700

効果 このカードが特殊召喚された場合,フィールド上に存在する魔法・罠カードを2枚を,持ち主の手札に戻す。

特徴 巨大な翼が生えている幼竜。効果は巨大な翼を羽ばたき,暴風を起こして全てを吹飛ばす,「バーサーク・ソニック」。攻撃は,翼を槍のように相手を突き刺す「ウィング・スピア」。



ツイン・ヘッド・ドラゴン ★4 闇属性 ドラゴン族 功撃力1500 守備力1600

効果 ドラゴン族モンスターを生け贄召喚する場合,このカードを2体分の生け贄とする。


特徴 蒼い双頭竜。



ドラゴンフォース 通常魔法

効果 フィールド上に存在するドラゴン族モンスター1体を選択する。選択したモンスターの功撃力を倍にし,ターン終了後に選択したモンスターを破壊する。


特徴 「真紅眼の黒竜」の闘志が倍増するシーンが描かれている。



(新)

竜の神話  通常魔法

効果 ライフを800支払う。デッキまたは墓地からドラゴン族モンスター1体を手札に加える。


特徴 「青眼の白龍」の絵が描かれている書が描かれている。



竜吸魂  カウンター罠

効果 自分フィールド上に存在するドラゴン族モンスターが魔法・罠・モンスター効果の対象にされた場合発動可能。そのカードの効果を「相手モンスター1体を選択し,選択したモンスターの攻撃力を500ポイントアップする。」とする。


特徴 「地割れ」のカードの魔力を吸う「ホワイト・ホーンズ・ドラゴン」が描かれている。



ドラゴン・ホイッスル  通常罠

効果 自分フィールド上のドラゴン族モンスターが戦闘で破壊されて墓地に送られた場合,デッキまたは手札からレベル4以下のドラゴン族モンスター1体を特殊召喚する。


特徴 ドラゴン族モンスターの死体の後ろから,「サファイア・ドラゴン」が召喚されるシーンが描かれている。



以上7枚です。

感想を待っています。

ブラック・ドラグーン 2008年03月23日 (日) 14時29分(632)
題名:ブラック・ドラグーンさんありがとうございます!!


ブラック・ドラグーンさん、こんなにもたくさんのカードしかも、詳しい内容まで事細かに説明していただきまして、誠にありがとうございます。

良いカードばかりなので全部使わさせていただきます^^。

あと、「ドラゴンフォース」は「竜魂の力(ドラゴニック・フォース)」と名前が似てるので、もしよろしければ、こちらで改名して使用してもよろしいでしょうか??

他にもオリカ大大大募集中ですので、皆さんご協力のほどお願いいたします!!!

Knight 2008年03月24日 (月) 18時41分(633)
題名:喜んでくれて嬉しいです。

感想をありがとうございます。


そうですね。

「ドラゴン・フォース」と「竜魂の力(ドラゴニック・フォース)」の発音は一緒かもしれませんが,一緒じゃないと思います。

なので,名前を変える必要はないかと思います。

それと,「真紅の烈火龍 レット・グレムゾン・ドラゴン」は,主人公が最も愛用しているカードで,精霊が宿っているカードだと思って作りました。

作った理由は,新遊戯王の主人公「不動遊星(ふどう ゆうせい)」が愛用する切り札「スター・ダスト・ドラゴン」に対抗する為に作りました。


ドラゴンオリカを作るのが最も好きなので,大きく思いつきました。


次回もドラゴンオリカを作ります。

ブラック・ドラグーン 2008年03月24日 (月) 21時07分(634)
題名:

こんばんは。

何枚かオリカを投稿させていただきます。
ドラゴンと直接関係無いのもが有りますが、気にしないでくださ・・・(ムリ(圧殺

祖龍ミラルーツ 攻5000守5000 光属性 ドラゴン族 ☆12
このカードは通常召喚できない。
自分の場にレベル10以上のモンスター3体を含むモンスターが5体以上存在し、自分のライフが
8000ポイント以上の場合のみ、自分の場に存在するカード全てをゲームから除外する事で手札または
デッキから特殊召喚する事ができる。このカードの攻撃宣言時、相手フィールド上に存在する
魔法・罠カードは全て破壊される。このカードが相手モンスターを攻撃した場合、相手フィールド上に
存在するモンスター全てに攻撃したものとして扱い、ダメージ計算は同時に行う(モンスター効果が
複数発動する場合、コントローラーから見て一番右側のモンスターゾーンに存在するモンスターの
効果から発動する)。このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊した場合、この時破壊した
モンスター1体につき1枚、相手プレイヤーの手札をランダムに選び、捨てさせる。このカードは効果に
よって破壊されない。

最古龍ヤマツカミ 攻4500守4500 風属性 ドラゴン族 ☆12
このカードは通常召喚できない。
自分の場に存在するレベル10以上のモンスター3体をリリースした場合のみ特殊召喚できる。
このカードは相手モンスター全てに攻撃する事ができ、破壊されない。

黒龍ミラボレアス 攻4500守4500 闇属性 ドラゴン族 ☆12
このカードは「運命の戦争」の効果でのみ特殊召喚できる。
このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊するたびに、このカードの攻撃力・守備力は、
この時破壊したモンスターの攻撃力と守備力を合計し半分にした数値分アップする。
相手プレイヤーがモンスターを特殊召喚した場合、そのモンスターの攻撃力がこのカードの
攻撃力を半分にした数値よりも低い場合、そのモンスターをコントローラーの手札に戻す。
このカードは魔法カードの効果によって破壊されない。

紅龍ミラバルカン 攻4500守4500 炎属性 ドラゴン族 ☆12
このカードは通常召喚できない。
自分の場に存在する「黒龍ミラボレアス」1体を持ち主のデッキに戻した場合のみ特殊召喚できる。
守備表示モンスター攻撃時、その守備力を攻撃力が越えていれば、その数値だけ相手に戦闘ダメージを与える。
1ターンに1度、相手フィールド上に存在するカードを2枚まで破壊する事ができる。この効果を発動した
ターン中、このカードは攻撃宣言が行えない。このカードは罠カードの効果によって破壊されない。

炎王龍テオ・テスカトル 攻4000守4000 炎属性 ドラゴン族 ☆10
このカードは生贄無しで通常召喚できる。
その場合、このカードの元々の攻撃力・守備力は2000になる。このカードの効果は無効化されない。
このカードを生贄なしで通常召喚した場合、フィールド上に存在する限り、以下の効果は失われる。
・このカードと戦闘を行うモンスターの攻撃力は700ポイントダウンする。1ターンに1度、
このカードの上下・左右・斜めに存在するカード全てを破壊する事ができる。この効果を発動したターン中、
コントローラーはバトルフェイズを行えない。

風翔龍クシャルダオラ 攻4000守4000 風属性 ドラゴン族 ☆10
このカードは生贄無しで通常召喚できる。
その場合、このカードの元々の攻撃力・守備力は2000になる。このカードの効果は無効化されない。
このカードを生贄なしで通常召喚した場合、フィールド上に存在する限り、以下の効果は失われる。
・1ターンに1度、このカードの上下・左右・斜めに存在するカード全てを持ち主の手札に戻す事ができる。
この効果を発動したターン中、コントローラーはバトルフェイズを行えない。

霞龍オオナズチ 攻4000守4000 闇属性 ドラゴン族 ☆10
このカードは生贄無しで通常召喚できる。
その場合、このカードの元々の攻撃力・守備力は2000になる。このカードの効果は無効化されない。
このカードを生贄なしで通常召喚した場合、フィールド上に存在する限り、以下の効果は失われる。
・このカードが戦闘・モンスター効果・魔法・罠の対象になった場合、コインを1回ふる。表が出た場合、
その戦闘を無効、またはモンスター効果・魔法・罠の効果を無効にする。

覇竜アカムトルム 攻4000守4000 炎属性 ドラゴン族 ☆10
このカードは生贄無しで通常召喚できる。
その場合、このカードの元々の攻撃力・守備力は2000になる。このカードの効果は無効化されない。
このカードを生贄なしで通常召喚した場合、フィールド上に存在する限り、以下の効果は失われる。
・このカードは戦闘によって破壊されず、このカードと戦闘を行ったモンスターはダメージ計算を
行わず破壊される。

溶岩竜ヴォルガノス 攻3600守3600 炎属性 ドラゴン族 ☆10
このカードは生贄無しで通常召喚できる。
その場合、このカードの元々の攻撃力・守備力は1800になる。このカードの効果は無効化されない。
このカードを生贄なしで通常召喚した場合、フィールド上に存在する限り、以下の効果は失われる。
・1ターンに1度、相手フィールド上に存在するモンスター1体を破壊する事ができる。この時破壊した
モンスターの横にモンスターが存在する場合、横に存在するモンスター1体を破壊する事ができる。
その後、この時破壊したモンスターの数×500ポイントのダメージを、相手プレイヤーに与える。
この効果を使用したターン中、このカードは攻撃宣言が行えない。

棘竜エスピナス 攻3600守3600 地属性 ドラゴン族 ☆10
このカードは生贄無しで通常召喚できる。
その場合、このカードの元々の攻撃力・守備力は1800になる。このカードの効果は無効化されない。
このカードを生贄なしで通常召喚した場合、フィールド上に存在する限り、以下の効果は失われる。
・このカードの上下・左右・斜めにモンスターが存在する場合、このカードの攻撃力は400ポイントアップする。
このカードが裏側表示のモンスターと戦闘を行った場合、ダメージ計算を行わずそのモンスターを破壊する。

怪鳥イャンクック 攻1500守1000 炎属性 ドラゴン族 ☆4
このカードが戦闘によって破壊された場合、デッキからレベル10以上のモンスター1体を選択し、
自分の場に生贄無しで通常召喚する事ができる。

ブレイブ・ウィンドドラゴン 攻1800守1500 風属性 ドラゴン族 ☆4
このカードの攻撃力・守備力は、相手フィールド上に存在するモンスターの数×300ポイントアップする。

神炎竜トランス 攻1800守1200 炎属性 ドラゴン族 ☆4
このカードが相手ライフに戦闘ダメージを与えた場合、相手ライフに500ポイントのダメージを与える。
このカードが戦闘によって破壊された場合、デッキからドラゴン族モンスター1体を手札に加える事ができる。
加えなかった場合、相手ライフに800ポイントのダメージを与える。

鋭迅竜エチュード 攻1500守1200 風属性 ドラゴン族 ☆4 
このカードの召喚・特殊召喚に成功した時、手札を1枚捨てる事で、相手ライフに1500ポイントのダメージを与える事ができる。
このカードが戦闘によって破壊された場合、デッキからドラゴン族モンスター1体を手札に加える事ができる。加えなかった場合、
フィールド上に存在するカード1枚を持ち主の手札に戻す。

絶地竜ゴスペル 攻1900守0 地属性 ドラゴン族 ☆4
守備表示のこのカードが戦闘によって破壊された場合、お互いのプレイヤーは1000ポイントのダメージを受ける。
このカードが戦闘によって破壊された場合、デッキからドラゴン族モンスター1体を手札に加える事ができる。
加えなかった場合、フィールド上に存在するカード1枚を破壊する。

恐波竜ノイズ 攻1200守1900 水属性 ドラゴン族 ☆4
このカードの効果以外の効果によって相手プレイヤーにダメージが与えられた場合、相手ライフに500ポイントのダメージを与える。
このカードが戦闘によって破壊された場合、デッキからドラゴン族モンスター1体を手札に加える事ができる。加えなかった場合、
相手プレイヤーの手札をランダムに1枚選択し、墓地に送る。

閃輝竜バラッド 攻2400守2200 光属性 ドラゴン族 ☆6
相手プレイヤーがカードをドローする度に、ドローしたカード1枚につき相手ライフに500ポイントのダメージを与える。
このカードが戦闘によって破壊された場合、デッキからドラゴン族モンスター1体を手札に加える事ができる。
加えなかった場合、コントローラーはカードを1枚ドローする。

運命の戦争 通常魔法
自分の場に攻撃力4000以上のモンスターが存在し、相手プレイヤーの墓地にモンスターが
7体以上存在する場合のみ発動できる。自分の場に存在する攻撃力が最も高いモンスター1体を
破壊し、自分の手札・デッキ・墓地から、「黒龍ミラボレアス」1体を特殊召喚する。

ドラゴン・ブレイブ 通常罠
自分フィールド上に存在するドラゴン族モンスターが戦闘対象になった場合に発動できる。
その戦闘を無効にする。その後、自分の場に表側表示で存在するドラゴン族モンスター1体を
守備表示に変更する事で、デッキからレベル4以下のドラゴン族モンスター1体を選択し、
自分の場に特殊召喚する事ができる。

捕食者の咆哮 速攻魔法
自分の場に存在するモンスターの攻撃力が、フィールド上で最も高い場合に発動できる。
このターン終了時まで、自分の場に表側表示で存在するモンスターの攻撃力は500ポイントアップし、
相手フィールド上に表側表示で存在するモンスターの攻撃力・守備力は500ポイントダウンする。

捕食者の憤怒 永続魔法
自分の場に存在するモンスターの攻撃力が、フィールド上で最も高い場合に発動できる。
自分の場に表側表示で存在するモンスターの攻撃力は500ポイントアップする。相手プレイヤーの
場に存在するモンスターの攻撃力がフィールド上で最も高くなった場合、このカードは破壊される。

弱者の贄 通常罠
自分の場に存在するモンスターが戦闘によって破壊された場合に発動できる。
手札またはデッキから、レベル10以上のモンスター1体を選択し、自分の場に生贄無しで通常召喚する。

血塗れの勝利 通常罠
自分の場に存在するモンスターが戦闘に勝利した場合に発動できる。このターンのエンドフェイズ時、
このターン中に相手プレイヤーに与えたダメージを合計した数値分、コントローラーのライフを回復する。

勝利の報酬 通常罠
自分の場に存在するモンスターが戦闘に勝利した場合に発動できる。この時破壊されたモンスターは
墓地に送られず、このカードのコントローラーの手札に加えられる。

以上です。

それでは。

銀亜 2008年03月24日 (月) 22時33分(635)
題名:銀亜さんありがとうございます。



銀亜さんもこんなにたくさんのドラゴン、ありがとうございます!!
嬉しくて涙ちょちょぎれッス!!!
どのカードもギラッギラに輝いています^^
ホントにありがとうございます!!!!!

ブラック・ドラグーンさん、了解しました。そのままで使わさせていただきます。

お二方以外の皆さんからも募集中です!!!ご協力のほうよろしくお願いいたします。



Knight 2008年03月25日 (火) 16時39分(636)
題名:どうぞ!

ども、疾風超人って言います。

ドラゴン族オリカすか・・・・やってみましょう(ニヤリ


アカシック・ドラゴン
シンクロ・効果モンスター
星10/水属性/ドラゴン族/攻2300/守2400
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカードの属性は「炎」としても扱う。
このカードは戦闘によって破壊されない。
手札を任意の枚数捨てる事で、デッキから捨てた枚数分のカードをドローする事ができる。
この効果は1ターンに1度しか使えない。

コメント:奇妙な力を持ったドラゴン。
シンクロモンスターを1体でも入れておけば出せる可能性があるので、どんなデッキでも活躍ができると思います。
因みに超再生能力なんかと組むと凄いドローターボ。
逆転の一手にでもどうぞ。


ハウリング・ドラゴン
チューナー(効果モンスター)
星4/風属性/ドラゴン族/攻1700/守 600
このカードの召喚に成功した時、
このカードに共鳴カウンターを1個乗せる(最大1個まで)。
このカードに乗っている共鳴カウンター1個につき、このカードのレベルは1アップする。
また、このカードに乗っている共鳴カウンターを1個取り除く事ができる。

コメント:少し強すぎるかも知れないチューナー。
こいつが居れば数多くのシンクロモンスターを使えます。


シンボル・ドラゴン
効果モンスター
星1/光属性/ドラゴン族/攻 0/守 0
このカードの召喚に成功した時、
このカードをリリースする事で、デッキからカードを2枚ドローする。
この効果を使用したターン、自分はモンスターの特殊召喚を行えない。

コメント:通常召喚と特殊召喚の機会を犠牲に、2枚のドローが約束されるドラゴン。
土壇場で活躍出来るカードを考えてみました。



では、小説楽しみにしています。

疾風超人 2008年03月25日 (火) 21時21分(637)
題名:疾風超人さんありがとうございます。


出た〜『シンクロモンスター』!!!そうですよねぇ・・・時代は進歩ですよね・・・。

自分はまだまだ決闘初心者の身で、シンクロモンスターをうまく扱えないところがありますが、勉強してある程度シンクロを使えるようになったら必ず、小説に使わさせていただきます!!!
ホントにありがとうございました!!


あと、ブラック・ドラグーンさん、二つほど質問があります。

真紅の烈火龍 レット・グレムゾン・ドラゴン ★8 炎属性 ドラゴン族 功撃力3000 守備力2800

の「レット・クリムゾン・ドラゴン」は「レット」でいいんですか?それとも「レッド」ですか?
あと、「グレムゾン」は「クリムゾン」なのか・・・。
どちらも非常に細かいところで申し訳ないんですが、似たような響きの言葉があるのでつい、気になってしまい・・・。僕みたいな若輩者の青二才がでしゃばった事をしているのは重々承知の上です。
もしこの質問でご気分を害したのならすみません。

Knight 2008年03月28日 (金) 13時23分(638)
題名:

Knightさん,良く見たらそれは僕の勘違いでした。
「レット」ではなく「レッド」であり,「グレムゾン」ではなく「クレムゾン」でした。
僕は慌てて文字を書き間違えやすいので,ややこしくてすみません。

だから,今から名前を書き直します。

それと,オリカは今考え中です。

ブラック・ドラグーン 2008年03月28日 (金) 21時31分(639)
題名:お気になさらないでください。


わざわざありがとうございます。自分も名前間違ったり、小説未完成のまま投稿しちゃったり・・・。ホントにすいませんでした--;

では、

真紅の烈火龍 レッド・クレムゾン・ドラゴン ★8 炎属性 ドラゴン族 功撃力3000 守備力2800

もうちょっと先ではありますが、必ず使わさせていただきます!!!

Knight 2008年03月30日 (日) 10時00分(640)


Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazonからポイントアップキャンペーン5月6日より開催
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板