【広告】Amazonからポイントアップキャンペーン5月12日まで開催中

小説専用オリカ掲示板

小説に使いたいオリカを募集する掲示板です。

ホームページへ戻る

書き込む
タイトル:オリパ THE・DEVIL・VENUS・WORLD―ザ・デビル・ヴィーナス・ワールド― その他

初めまして。ガイアフォースです。
皆さんでオリパを作りませんか?
種類は80〜120を目指したいと思います。
悪魔族、天使族を中心にして欲しいと思います。

【     】 【】属性 ☆
ATK【  】 DEF【  】
効果【           】

↑のをコピーして使ってください。

【REDRUM】 【闇】属性 【悪魔】族 ☆7
ATK【500】 DEF【2100】
効果【このカードがリバースした時、場に存在するカード1枚を選択し破壊する。
   このカードがフィールド上に存在する限り、お互いのエンドフェイズ時に、
   場に存在する攻撃力が最も高いモンスターを破壊する。】

【IF】 【光】属性 【天使】族 ☆8
ATK【2400】 DEF【0】
効果【1ターンに1度、自分のスタンバイフェイズに、属性を一つ宣言する。
   このカードの属性は、この時宣言した属性となる。
   このカードの属性により、以下の効果を発動する。
   ・炎属性:守備表示モンスターを攻撃した時、このカードの攻撃力が守備表示モンスターの守備力を越えていれば、
        その数値だけ相手ライフポイントに戦闘ダメージを与える。
   ・水属性:このカードが相手プレイヤーに戦闘ダメージを与えた場合、コントローラーはカードを1枚ドローする。
   ・風属性:このカードが相手プレイヤーに戦闘ダメージを与えた場合、場に存在するカード1枚を持ち主のデッキに戻す。
   ・地属性:このカードが自分フィールド上に存在する限り、相手プレイヤーはこのカード以外のモンスターを攻撃することができない。
   ・光属性:このカードが相手プレイヤーに戦闘ダメージを与えた場合、コントローラーのライフは1000ポイント回復する。
   ・闇属性:このカードが相手プレイヤーに戦闘ダメージを与えた場合、相手プレイヤーは1000ポイントのダメージを受ける。】

【FUTURE】【光】属性 【天使】族 ☆4
ATK【0】 DEF【0】
効果【1ターンに1度、自分のメインフェイズに、自分のデッキの1番上のカードを
   めくることができる。この時めくったカードがモンスターだった場合、
   そのカードを墓地に送る。このカードの攻撃力・守備力は次の相手ターン終了時まで
   めくったモンスターと同じになる。モンスター以外だった場合はデッキの一番上に戻す。】

【HUN-DUN−渾沌】 【闇】属性 【悪魔」】族 ☆8
ATK【2900】 DEF【2200】
効果【このカードは通常召喚できない。
   自分の墓地に存在する闇属性・悪魔族モンスター3体をゲームから除外した場合のみ特殊召喚できる。
   自分の場に闇属性・悪魔族モンスターが存在しない場合、このカードは攻撃宣言を行えない。
   このカードの攻撃宣言時、ライフを800ポイント支払うことで、相手プレイヤーの場に
   存在するカード1枚を破壊することができる。】

【QIONG-JT−窮奇】 【闇】属性 【悪魔】族 ☆8
ATK【2600】 DEF【3000】
効果【このカードは通常召喚できない。
   自分の墓地に存在する闇属性・悪魔族モンスター3体をゲームから除外した場合のみ特殊召喚できる。
   このカードが自分の場に存在する時に戦闘が発生した場合、ライフを1000ポイント支払うことができる。
   そうした場合その戦闘に勝利したモンスターを破壊し、この時破壊したモンスターの元々の攻撃力の
   半分このカードの攻撃力をアップさせ、その戦闘に敗北したモンスターのコントローラーの
   場に「獣トークン」(獣族・闇属性・星4・攻1000/守1000)1体を特殊召喚する。】

TAO-TIE−饕餮】 【闇】属性 【悪魔】族 ☆8
ATK【2700】 DEF【2300】
効果【このカードは通常召喚できない。
   自分の墓地に存在する闇属性・悪魔族モンスター3体をゲームから除外した場合のみ特殊召喚できる。
   このカードが戦士族もしくは魔法使い族と戦闘する場合、ダメージ計算を行わず
   相手モンスターを破壊する。このカードがドラゴン族と戦闘する場合、 その戦闘を無効にする。】
   
【TAO-CHUE−檮杌】 【闇】属性 【悪魔】族 ☆8
ATK【3000】 DEF【0】
効果【このカードは通常召喚できない。
   自分の墓地に存在する闇属性・悪魔族モンスター3体をゲームから除外した場合のみ特殊召喚できる。
   このカードのコントローラーは、このカードが攻撃可能な状態であれば必ず攻撃しなければならない。
   このカードは相手モンスター全てに攻撃する。相手ターンのバトルフェイズ時、
   相手モンスターは可能ならこのカードを攻撃しなければならない。
   このカードの攻撃力は戦闘を行う度に、100ポイントダウンする。】

【聖なる霊−Spənta Mainyu】 【光】属性 【天使】族 ☆10
ATK【0】 DEF【0】
効果【このカードは通常召喚できない。  
   自分の場に存在する光属性・天使族モンスター3体を生け贄に捧げた場合のみ特殊召喚できる。
   このカードの特殊召喚に成功した時、コントローラーは自身のデッキの上から、
   任意の枚数ゲームから除外する(最高4枚)。このカードの攻撃力・守備力は、
   この時除外したカードの数×1000ポイントの数値となる。このカードが相手プレイヤーに
   戦闘ダメージを与える度に、自分の除外ゾーンからカードを1枚選択し、手札に加えることができる。
   このカードは魔法・モンスター効果によって破壊されない。】


【善思−Vohu Manah】 【光】属性 【天使】族 ☆9
ATK【3800】 DEF【2000】
効果【このカードは通常召喚できない。  
   自分の場に存在する光属性・天使族モンスター3体を生け贄に捧げた場合のみ特殊召喚できる。
   このカードが場に存在する限り、相手プレイヤーの場に存在する
   獣族・獣戦士族モンスターは攻撃宣言が行えず、表示形式の変更ができない。
   相手プレイヤーがモンスター効果・魔法・罠の効果を発動する度に、
   このカードに記録カウンターを1つ置く。このカードが破壊された時、
   このカードに乗っていたカウンターは2つにつき1枚、相手プレイヤーの場のカードを破壊する。
   このカードは罠・モンスター効果によって破壊されない。】

【天則−Aša Vahišta】 【光】属性 【天使】族 ☆8
ATK【4000】 DEF【0】
効果【このカードは通常召喚できない。  
   自分の場に存在する光属性・天使族モンスター3体を生け贄に捧げた場合のみ特殊召喚できる。
   このカードが場に存在する限り、コントローラーのスタンバイフェイズに、
   天使族モンスターのコントローラーは1体につきライフを1000ポイント回復し、
   悪魔族モンスターのコントローラーは1体につき1000ポイントのダメージを受ける。
   このカードの攻撃宣言時、手札を1枚捨てることで、このターン終了時まで、
   このカードの攻撃力を1000ポイントアップさせることができる。 
   このカードは魔法カードの効果によって場を離れない。】

【敬虔−Spənta Ārmaiti】 【光】属性 【天使】族 ☆8
ATK【3300】 DEF【2800】
効果【このカードは通常召喚できない。  
   自分の場に存在する光属性・天使族モンスター2体を生け贄に捧げた場合のみ特殊召喚できる。
   このカードが表側表示で場に存在する限り、フィールドは「天空の聖域」になり、
   その効果を発動する。このカードの攻撃宣言時、コントローラーは自身の手札1枚につき、ライフを500ポイント回復する。
   このカードは罠カードの効果によって場を離れない。 】

【王国−Χšaθra Vairya】 【光】属性 【天使】族 ☆8
ATK【3500】 DEF【2200】
効果【このカードは通常召喚できない。
   自分の場に存在する光属性・天使族モンスター2体を生贄に捧げた場合のみ特殊召喚することができる。
   このカードが場に存在する限り、相手プレイヤーの場に存在する
   岩石族モンスターは攻撃宣言が行えず、表示形式の変更ができない。
   このカードの攻撃力は、自分の場に存在する光属性・天使族モンスター1体につき、200ポイントアップする。
   このカードはモンスター効果によって場を離れない。】

【完全−Haurvatāt】 【光】属性 【天使】族 ☆8
ATK【3000】 DEF【2200】
効果【このカードは通常召喚できない。
   自分の場に存在する光属性・天使族モンスター2体を生贄に捧げた場合のみ特殊召喚することができる。
   自分の場に「不滅−Amərətāt」が存在する場合にこのカードが戦闘に勝利した場合、
   戦闘で破壊したモンスターの攻撃力分、コントローラーはライフを回復する。
   このカードは魔法カードの効果によって破壊されない。】

【不滅−Amərətāt】 【光】属性 【天使】族 ☆8
ATK【3000】 DEF【2200】
効果【このカードは通常召喚できない。
   自分の場に存在する光属性・天使族モンスター2体を生贄に捧げた場合のみ特殊召喚することができる。
   自分の場に「完全−Haurvatāt」が存在する場合にこのカードが戦闘に勝利した場合、
   戦闘で破壊したモンスターの守備力分、コントローラーはライフを回復する。
   このカードは罠カードの効果によって破壊されない。】



銀亜さん投稿カード。
銀亜さん、ありがとうございました!

【apollon】【闇】属性 【悪魔】族  ☆4
ATK【1500】 DEF【1000】
効果【このモンスターが光属性モンスターと戦闘を行う場合、ダメージ計算を行わずに破壊する】

パイロさん投稿カード。
パイロさん、ありがとうございました!

【SOLOMON−T BA’ALU】 【光】属性 【悪魔】族 ☆8
ATK【3500】 DEF【3500】
効果【このカードは通常召喚できない。
   自分フィールド上に存在する「SOLOMON」と名のつくモンスター3体を生贄に捧げた場合のみ特殊召喚する事が出来る。
   このカードが攻撃を行う場合、相手フィールド上の全てのモンスターは表側攻撃表示になる。(この時、全てのモンスター効果は無効化される。)
   このカードは魔法カードの効果によっては破壊されない。
   このカードが相手モンスターを戦闘によって破壊し、墓地に送り、相手ライフに戦闘ダメージを与えた時、相手ライフに1000ポイントのダメージを与える。】


【SOLOMON−U AGARES】 【地】属性 【悪魔】族 ☆8
ATK【3300】 DEF【3300】
効果【このカードは通常召喚できない。
   自分フィールド上に存在する悪魔族モンスター3体を生贄に捧げた場合のみ特殊召喚する事が出来る。
   自分の墓地からカードを2枚除外する度に、フィールド上に存在するモンスターの表示形式を変更する。
   このカードが相手ライフに戦闘ダメージを与えた時、相手はランダムに手札を1枚墓地に捨てる。
   このカードが破壊される場合、ライフを3000ポイント払うことで、このカードの破壊を無効にする。】


【SOLOMON−V VASSAGO】 【闇】属性 【悪魔】族 ☆7
ATK【3100】 DEF【3100】
効果【このカードは特殊召喚できない。
   このカードが相手プレイヤーに戦闘ダメージを与えた時、相手の墓地に存在するカードを3枚まで選択して除外することができる。
   このカードが相手モンスターを戦闘によって破壊した次のターンのドローフェイズ時、相手のドロー前に、相手のデッキの1番上のカードを確認することが出来る。(相手は確認することが出来ない。)
   そのカードをデッキの1番上か1番下に戻す。】


【SOLOMON−W GAMIGIN】 【闇】属性 【悪魔】族 ☆7
ATK【2900】 DEF【2900】
効果【このカードは通常召喚できない。
   自分フィールド上に存在する「SOLOMON」と名のつくモンスター2体を生贄に捧げた場合、特殊召喚する事が出来る。
   1ターンに1度、手札を1枚捨てることで、自分の墓地から悪魔族モンスター1体を特殊召喚する事が出来る。】


【SOLOMON−X MARBAS】 【地】属性 【悪魔】族 ☆6
ATK【2700】 DEF【2700】
効果【このカードは通常召喚できない。
   1ターンに1度、相手の手札1枚につき自分のライフを500ポイント回復することが出来る。
   このカードが相手プレイヤーに戦闘ダメージを与えた時、相手ライフに1000ポイントのダメージを与えることが出来る。】


【SOLOMON−Y VALEFOR】 【風】属性 【悪魔】族 ☆6
ATK【2500】 DEF【2500】
効果【このカードは特殊召喚できない。
   このカードが相手プレイヤーに戦闘ダメージを与えた時、デッキからカードを1枚ドローする。】

【SOLOMON−Z AAMON】 【風】属性 【悪魔】族 ☆5
ATK【2300】 DEF【2300】
効果【1ターンに1度、自分のデッキの上から5枚を確認し、好きな順番でデッキに戻すことが出来る。(相手は確認することが出来ない。)】


【SOLOMON−[ BARBATOS】 【光】属性 【悪魔】族 ☆5
ATK【2100】 DEF【2100】
効果【このカードが相手ライフに戦闘ダメージを与えた時、自分の墓地から魔法カードを1枚選択し、デッキの1番上に戻すことが出来る。
   更に手札を1枚捨てた場合、そのカードを手札に加える。】


【SOLOMON−\ PAYMON】 【闇】属性 【悪魔】族 ☆4
ATK【1900】 DEF【1900】
効果【このカードの召喚を特殊召喚扱いとする事が出来る。
   この効果を発動した場合、相手はデッキからカードを2枚ドローし、自分は手札を1枚捨てる。】


【SOLOMON−] BUER】 【地】属性 【悪魔】族 ☆4
ATK【1700】 DEF【1700】
効果【1ターンに1度、手札から悪魔族モンスター1体を墓地に捨てることで、自分の墓地からレベル4以下の悪魔族モンスター1体を特殊召喚する事が出来る。】


【SOLOMON−]T GUSION】 【地】属性 【悪魔】族 ☆3
ATK【1500】 DEF【1500】
効果【1ターンに1度、ライフを1000払い、手札を1枚捨てることで、お互いは自分フィールド上のモンスター1体を選択する。
   選択したモンスターのコントロールを入れ替える。
   但し、自分が選択するモンスターは悪魔族モンスターでなければならない。】


【SOLOMON−TU SITRI】 【風】属性 【悪魔】族 ☆3
ATK【1300】 DEF【1300】
効果【1ターンに1度、ライフを1000払うことで、相手の手札を確認することが出来る。】


【SOLOMON−TV BELETH】 【炎】属性 【悪魔】族 ☆2
ATK【1100】 DEF【1100】
効果【自分のターンのエンドフェイズ時に、お互いのライフに1000ポイントのダメージを与える。】


【SOLOMON−TW LERAJE】 【地】属性 【悪魔】族 ☆2
ATK【900】 DEF【900】
効果【このカードがフィールド上に存在する限り、相手フィールド上の全てのモンスターは、表側攻撃表示になり、必ず攻撃を行わなければならない。(リバース効果は発動しない。)】


【SOLOMON−TX ELIGOS】 【地】属性 【悪魔】族 ☆1
ATK【700】 DEF【700】
効果【このカードを生贄にして悪魔族モンスターを召喚する場合、手札の悪魔族モンスター1体を捨てることで、このカードを生贄2体分として扱うことが出来る。】


【SOLOMON−TY ZEPAR】 【水】属性 【悪魔】族 ☆1
ATK【500】 DEF【500】
効果【このカードの召喚に成功した時、カード名を1つ宣言する。
   このカードのカード名は、宣言したカード名と同じになる。
   このカードを生贄として「SOLOMON」と名のつくモンスターを召喚する場合、1体で2体分の生贄として扱うことが出来る。】


混沌帝龍さん投稿カード、
混沌帝龍さん、ありがとうございました!

【黒闇機(ダークネスギア)−冥暗】 【闇】属性 【悪魔】族 レア度【Normal】 ☆4
ATK【1000】 DEF【500】 
効果【このカードが相手に戦闘ダメージを与えたとき、相手の手札をランダムに1枚墓地に送る。このカードは召喚・反転召喚・特殊召喚されたターンのエンドフェイズ時に墓地へ送られる。】


【黒闇機(ダークネスギア)−憎火】 【闇】属性 【悪魔】族 レア度【Rare】 ☆6
ATK【2400】 DEF【1400】
効果【このカードは墓地以外からの特殊召喚ができない。
デュエル中1度だけ、このカードを墓地から特殊召喚する事ができる。この方法で召喚した場合、このターン自分は召喚・特殊召喚ができず、このカードはエンドフェイズ時に墓地へ送られる。】


【黒闇機(ダークネスギア)−滅龍】 【闇】属性 【悪魔】族 レア度【Ultimate】 ☆8
ATK【2900】 DEF【1800】
効果【このカードは墓地以外からの特殊召喚ができない。
デュエル中1度だけ、このカードを墓地から特殊召喚する事ができる。この方法で召喚した場合、このターン自分は召喚・特殊召喚ができず、このカードはエンドフェイズ時に墓地へ送られる。
また、このカードが戦闘によってモンスターを破壊したとき、破壊したモンスターの攻撃力の半分のダメージを相手に与える。】

疾風超人さん投稿カード、
疾風超人さん、ありがとうございました!

現在34枚!!!

ガイアフォース 2007年10月28日 (日) 22時27分(325)
 
題名:初めまして+オリカ

こんばんは。

初めまして、ここで「冥界黒古地区決闘者育成学校」などと、
無駄に長いタイトルの小説を書かせていただいる銀亜です。

思いついたので、投稿させていただきます。

【REDRUM】 【闇】属性 【悪魔】族 ☆7
ATK【500】 DEF【2100】
効果【このカードがリバースした時、場に存在するカード1枚を選択し破壊する。
   このカードがフィールド上に存在する限り、お互いのエンドフェイズ時に、
   場に存在する攻撃力が最も高いモンスターを破壊する。】

【IF】 【光】属性 【天使】族 ☆8
ATK【2400】 DEF【0】
効果【1ターンに1度、自分のスタンバイフェイズに、属性を一つ宣言する。
   このカードの属性は、この時宣言した属性となる。
   このカードの属性により、以下の効果を発動する。
   ・炎属性:守備表示モンスターを攻撃した時、このカードの攻撃力が守備表示モンスターの守備力を越えていれば、
        その数値だけ相手ライフポイントに戦闘ダメージを与える。
   ・水属性:このカードが相手プレイヤーに戦闘ダメージを与えた場合、コントローラーはカードを1枚ドローする。
   ・風属性:このカードが相手プレイヤーに戦闘ダメージを与えた場合、場に存在するカード1枚を持ち主のデッキに戻す。
   ・地属性:このカードが自分フィールド上に存在する限り、相手プレイヤーはこのカード以外のモンスターを攻撃することができない。
   ・光属性:このカードが相手プレイヤーに戦闘ダメージを与えた場合、コントローラーのライフは1000ポイント回復する。
   ・闇属性:このカードが相手プレイヤーに戦闘ダメージを与えた場合、相手プレイヤーは1000ポイントのダメージを受ける。】

以上です。

・・・ここでオリパは作っていいんだろうか・・・(撲殺
何でもありません、忘れてください(射殺

それでは、以後よろしくお願いします。

銀亜 2007年10月28日 (日) 22時59分(326)
題名:ありがとうございます。

ありがとうございます&初めまして。
オリパここで作って良いのかなぁ・・・?と思いつつ【その他】とあったので、作ってみました。オリカはバランスがとれていて、尚且つ名前が良いのでOKです!本当に感謝です。

ガイアフォース 2007年10月29日 (月) 17時10分(328)
題名:

こんばんは。

まず初めに、採用(?)していただき、ありがとうございます。
また思いついたので、投稿させていただきます。

【FUTURE】【光】属性 【天使】族 ☆4
ATK【0】 DEF【0】
効果【1ターンに1度、自分のメインフェイズに、自分のデッキの1番上のカードを
   めくることができる。この時めくったカードがモンスターだった場合、
   そのカードを墓地に送る。このカードの攻撃力・守備力は次の相手ターン終了時まで
   めくったモンスターと同じになる。モンスター以外だった場合はデッキの一番上に戻す。】

【HUN-DUN−渾沌】 【闇】属性 【悪魔】族 ☆8
ATK【2900】 DEF【2200】
効果【このカードは通常召喚できない。
   自分の墓地に存在する闇属性・悪魔族モンスター3体をゲームから除外した場合のみ特殊召喚できる。
   自分の場に闇属性・悪魔族モンスターが存在しない場合、このカードは攻撃宣言を行えない。
   このカードの攻撃宣言時、ライフを800ポイント支払うことで、相手プレイヤーの場に
   存在するカード1枚を破壊することができる。】

【QIONG-JT−窮奇】 【闇】属性 【悪魔】族 ☆8
ATK【2600】 DEF【3000】
効果【このカードは通常召喚できない。
   自分の墓地に存在する闇属性・悪魔族モンスター3体をゲームから除外した場合のみ特殊召喚できる。
   このカードが自分の場に存在する時に戦闘が発生した場合、ライフを1000ポイント支払うことができる。
   そうした場合その戦闘に勝利したモンスターを破壊し、この時破壊したモンスターの元々の攻撃力の
   半分このカードの攻撃力をアップさせ、その戦闘に敗北したモンスターのコントローラーの
   場に「獣トークン」(獣族・闇属性・星4・攻1000/守1000)1体を特殊召喚する。】

以上です。

それでは。

銀亜 2007年10月29日 (月) 22時49分(332)
題名:

このサイトで「デュエリスト学園」と言うひねりの欠片もないタイトルの駄文を書いているパイロです(シラネェ(アッパー

1枚だけですが、投稿してみます

【apollon】【闇】属性 ☆4
ATK【1500】 DEF【1000】
効果【このモンスターが光属性モンスターと戦闘を行う場合、ダメージ計算を行わずに破壊する】

名前は「アポルオン」と読んでください。聖書に出てくる洞窟に潜む悪魔の名前だったはずです(ハズ?(踵落し

え〜ット、デビルの綴りはDEVILで、ビーナスの綴りはVENUSで、ワールドの綴りはWORLDだと思・・・(キエロ(射殺

では!!

パイロ 2007年10月30日 (火) 17時26分(334)
題名:

ありがとうございます!銀亜さんは2度目なのでほんとうにありがとうございます!
パイロさん、綴りまちがってました。下手こいた〜(削除
お二人方、本当にありがとうございました!

ガイアフォース 2007年10月30日 (火) 17時49分(335)
題名:では、僕も作ってみたいと思いま・・・。

【SOLOMON−T BA’ALU】 【光】属性 【悪魔】族 ☆8
ATK【3500】 DEF【3500】
効果【このカードは通常召喚できない。
   自分フィールド上に存在する「SOLOMON」と名のつくモンスター3体を生贄に捧げた場合のみ特殊召喚する事が出来る。
   このカードが攻撃を行う場合、相手フィールド上の全てのモンスターは表側攻撃表示になる。(この時、全てのモンスター効果は無効化される。)
   このカードは魔法カードの効果によっては破壊されない。
   このカードが相手モンスターを戦闘によって破壊し、墓地に送り、相手ライフに戦闘ダメージを与えた時、相手ライフに1000ポイントのダメージを与える。】


【SOLOMON−U AGARES】 【地】属性 【悪魔】族 ☆8
ATK【3300】 DEF【3300】
効果【このカードは通常召喚できない。
   自分フィールド上に存在する悪魔族モンスター3体を生贄に捧げた場合のみ特殊召喚する事が出来る。
   自分の墓地からカードを2枚除外する度に、フィールド上に存在するモンスターの表示形式を変更する。
   このカードが相手ライフに戦闘ダメージを与えた時、相手はランダムに手札を1枚墓地に捨てる。
   このカードが破壊される場合、ライフを3000ポイント払うことで、このカードの破壊を無効にする。】


【SOLOMON−V VASSAGO】 【闇】属性 【悪魔】族 ☆7
ATK【3100】 DEF【3100】
効果【このカードは特殊召喚できない。
   このカードが相手プレイヤーに戦闘ダメージを与えた時、相手の墓地に存在するカードを3枚まで選択して除外することができる。
   このカードが相手モンスターを戦闘によって破壊した次のターンのドローフェイズ時、相手のドロー前に、相手のデッキの1番上のカードを確認することが出来る。(相手は確認することが出来ない。)
   そのカードをデッキの1番上か1番下に戻す。】


【SOLOMON−W GAMIGIN】 【闇】属性 【悪魔】族 ☆7
ATK【2900】 DEF【2900】
効果【このカードは通常召喚できない。
   自分フィールド上に存在する「SOLOMON」と名のつくモンスター2体を生贄に捧げた場合、特殊召喚する事が出来る。
   1ターンに1度、手札を1枚捨てることで、自分の墓地から悪魔族モンスター1体を特殊召喚する事が出来る。】


【SOLOMON−X MARBAS】 【地】属性 【悪魔】族 ☆6
ATK【2700】 DEF【2700】
効果【このカードは通常召喚できない。
   1ターンに1度、相手の手札1枚につき自分のライフを500ポイント回復することが出来る。
   このカードが相手プレイヤーに戦闘ダメージを与えた時、相手ライフに1000ポイントのダメージを与えることが出来る。】


【SOLOMON−Y VALEFOR】 【風】属性 【悪魔】族 ☆6
ATK【2500】 DEF【2500】
効果【このカードは特殊召喚できない。
   このカードが相手プレイヤーに戦闘ダメージを与えた時、デッキからカードを1枚ドローする。】


今回は、「ソロモンシリーズ」なるカードを作ってみました。
あれは72種類あるんですが、実際そんなに作るわけには行きませんので、16種類用意します。
とりあえず、今日は此処までにします。

それと、ガイアフォースさん、種族を忘れてません?
勝手に追加しときました・・・。

では、また!!

混沌帝龍 2007年10月30日 (火) 22時33分(338)
題名:ソロモンシリーズ!

では早速・・・。

【SOLOMON−Z AAMON】 【風】属性 【悪魔】族 ☆5
ATK【2300】 DEF【2300】
効果【1ターンに1度、自分のデッキの上から5枚を確認し、好きな順番でデッキに戻すことが出来る。(相手は確認することが出来ない。)】


【SOLOMON−[ BARBATOS】 【光】属性 【悪魔】族 ☆5
ATK【2100】 DEF【2100】
効果【このカードが相手ライフに戦闘ダメージを与えた時、自分の墓地から魔法カードを1枚選択し、デッキの1番上に戻すことが出来る。
   更に手札を1枚捨てた場合、そのカードを手札に加える。】


【SOLOMON−\ PAYMON】 【闇】属性 【悪魔】族 ☆4
ATK【1900】 DEF【1900】
効果【このカードの召喚を特殊召喚扱いとする事が出来る。
   この効果を発動した場合、相手はデッキからカードを2枚ドローし、自分は手札を1枚捨てる。】


【SOLOMON−] BUER】 【地】属性 【悪魔】族 ☆4
ATK【1700】 DEF【1700】
効果【1ターンに1度、手札から悪魔族モンスター1体を墓地に捨てることで、自分の墓地からレベル4以下の悪魔族モンスター1体を特殊召喚する事が出来る。】


【SOLOMON−]T GUSION】 【地】属性 【悪魔】族 ☆3
ATK【1500】 DEF【1500】
効果【1ターンに1度、ライフを1000払い、手札を1枚捨てることで、お互いは自分フィールド上のモンスター1体を選択する。
   選択したモンスターのコントロールを入れ替える。
   但し、自分が選択するモンスターは悪魔族モンスターでなければならない。】


【SOLOMON−TU SITRI】 【風】属性 【悪魔】族 ☆3
ATK【1300】 DEF【1300】
効果【1ターンに1度、ライフを1000払うことで、相手の手札を確認することが出来る。】


【SOLOMON−TV BELETH】 【炎】属性 【悪魔】族 ☆2
ATK【1100】 DEF【1100】
効果【自分のターンのエンドフェイズ時に、お互いのライフに1000ポイントのダメージを与える。】


【SOLOMON−TW LERAJE】 【地】属性 【悪魔】族 ☆2
ATK【900】 DEF【900】
効果【このカードがフィールド上に存在する限り、相手フィールド上の全てのモンスターは、表側攻撃表示になり、必ず攻撃を行わなければならない。(リバース効果は発動しない。)】


【SOLOMON−TX ELIGOS】 【地】属性 【悪魔】族 ☆1
ATK【700】 DEF【700】
効果【このカードを生贄にして悪魔族モンスターを召喚する場合、手札の悪魔族モンスター1体を捨てることで、このカードを生贄2体分として扱うことが出来る。】


SOLOMON−TY ZEPAR】 【水】属性 【悪魔】族 ☆1
ATK【500】 DEF【500】
効果【このカードの召喚に成功した時、カード名を1つ宣言する。
   このカードのカード名は、宣言したカード名と同じになる。
   このカードを生贄として「SOLOMON」と名のつくモンスターを召喚する場合、1体で2体分の生贄として扱うことが出来る。】


以上!

混沌帝龍 2007年10月31日 (水) 21時47分(339)
題名:

オリカを投稿してくださった皆さん、本当にありがとうございます!目指せ80種類!

ガイアフォース 2007年11月01日 (木) 16時44分(341)
題名:

こんばんは。

早速投稿させていただきます。

【TAO-TIE−饕餮】 【闇】属性 【悪魔】族 ☆8
ATK【2700】 DEF【2300】
効果【このカードは通常召喚できない。
   自分の墓地に存在する闇属性・悪魔族モンスター3体をゲームから除外した場合のみ特殊召喚できる。
   このカードが戦士族もしくは魔法使い族と戦闘する場合、ダメージ計算を行わず
   相手モンスターを破壊する。このカードがドラゴン族と戦闘する場合、 その戦闘を無効にする。】
   
【TAO-CHUE−檮杌】 【闇】属性 【悪魔】族 ☆8
ATK【3000】 DEF【0】
効果【このカードは通常召喚できない。
   自分の墓地に存在する闇属性・悪魔族モンスター3体をゲームから除外した場合のみ特殊召喚できる。
   このカードのコントローラーは、このカードが攻撃可能な状態であれば必ず攻撃しなければならない。
   このカードは相手モンスター全てに攻撃する。相手ターンのバトルフェイズ時、
   相手モンスターは可能ならこのカードを攻撃しなければならない。
   このカードの攻撃力は戦闘を行う度に、100ポイントダウンする。】

【聖なる霊−Spənta Mainyu】 【光】属性 【天使】族 ☆10
ATK【0】 DEF【0】
効果【このカードは通常召喚できない。  
   自分の場に存在する光属性・天使族モンスター3体を生け贄に捧げた場合のみ特殊召喚できる。
   このカードの特殊召喚に成功した時、コントローラーは自身のデッキの上から、
   任意の枚数ゲームから除外する(最高4枚)。このカードの攻撃力・守備力は、
   この時除外したカードの数×1000ポイントの数値となる。このカードが相手プレイヤーに
   戦闘ダメージを与える度に、自分の除外ゾーンからカードを1枚選択し、手札に加えることができる。
   このカードは魔法・モンスター効果によって破壊されない。】


【善思−Vohu Manah】 【光】属性 【天使】族 ☆9
ATK【3800】 DEF【2000】
効果【このカードは通常召喚できない。  
   自分の場に存在する光属性・天使族モンスター3体を生け贄に捧げた場合のみ特殊召喚できる。
   このカードが場に存在する限り、相手プレイヤーの場に存在する
   獣族・獣戦士族モンスターは攻撃宣言が行えず、表示形式の変更ができない。
   相手プレイヤーがモンスター効果・魔法・罠の効果を発動する度に、
   このカードに記録カウンターを1つ置く。このカードが破壊された時、
   このカードに乗っていたカウンターは2つにつき1枚、相手プレイヤーの場のカードを破壊する。
   このカードは罠・モンスター効果によって破壊されない。】

【天則−Aša Vahišta】 【光】属性 【天使】族 ☆8
ATK【4000】 DEF【0】
効果【このカードは通常召喚できない。  
   自分の場に存在する光属性・天使族モンスター3体を生け贄に捧げた場合のみ特殊召喚できる。
   このカードが場に存在する限り、コントローラーのスタンバイフェイズに、
   天使族モンスターのコントローラーは1体につきライフを1000ポイント回復し、
   悪魔族モンスターのコントローラーは1体につき1000ポイントのダメージを受ける。
   このカードの攻撃宣言時、手札を1枚捨てることで、このターン終了時まで、
   このカードの攻撃力を1000ポイントアップさせることができる。 
   このカードは魔法カードの効果によって場を離れない。】

【敬虔−Spənta Ārmaiti】 【光】属性 【天使】族 ☆8
ATK【3300】 DEF【2800】
効果【このカードは通常召喚できない。  
   自分の場に存在する光属性・天使族モンスター2体を生け贄に捧げた場合のみ特殊召喚できる。
   このカードが表側表示で場に存在する限り、フィールドは「天空の聖域」になり、
   その効果を発動する。このカードの攻撃宣言時、コントローラーは自身の手札1枚につき、ライフを500ポイント回復する。
   このカードは罠カードの効果によって場を離れない。 】

【王国−Χšaθra Vairya】 【光】属性 【天使】族 ☆8
ATK【3500】 DEF【2200】
効果【このカードは通常召喚できない。
   自分の場に存在する光属性・天使族モンスター2体を生贄に捧げた場合のみ特殊召喚することができる。
   このカードが場に存在する限り、相手プレイヤーの場に存在する
   岩石族モンスターは攻撃宣言が行えず、表示形式の変更ができない。
   このカードの攻撃力は、自分の場に存在する光属性・天使族モンスター1体につき、200ポイントアップする。
   このカードはモンスター効果によって場を離れない。】

【完全−Haurvatāt】 【光】属性 【天使】族 ☆8
ATK【3000】 DEF【2200】
効果【このカードは通常召喚できない。
   自分の場に存在する光属性・天使族モンスター2体を生贄に捧げた場合のみ特殊召喚することができる。
   自分の場に「不滅−Amərətāt」が存在する場合にこのカードが戦闘に勝利した場合、
   戦闘で破壊したモンスターの攻撃力分、コントローラーはライフを回復する。
   このカードは魔法カードの効果によって破壊されない。】

【不滅−Amərətāt】 【光】属性 【天使】族 ☆8
ATK【3000】 DEF【2200】
効果【このカードは通常召喚できない。
   自分の場に存在する光属性・天使族モンスター2体を生贄に捧げた場合のみ特殊召喚することができる。
   自分の場に「完全−Haurvatāt」が存在する場合にこのカードが戦闘に勝利した場合、
   戦闘で破壊したモンスターの守備力分、コントローラーはライフを回復する。
   このカードは罠カードの効果によって破壊されない。】

以上です。
最後の2枚をどこかで見たことあるとかのツッコみは無しの方向で・・・(撲殺

それでは。

銀亜 2007年11月01日 (木) 19時15分(342)
題名:

では早速投稿・・・・

【黒闇機(ダークネスギア)−冥暗】 【闇】属性 【悪魔】族 レア度【Normal】 ☆4
ATK【1000】 DEF【500】 
効果【このカードが相手に戦闘ダメージを与えたとき、相手の手札をランダムに1枚墓地に送る。このカードは召喚・反転召喚・特殊召喚されたターンのエンドフェイズ時に墓地へ送られる。】


【黒闇機(ダークネスギア)−憎火】 【闇】属性 【悪魔】族 レア度【Rare】 ☆6
ATK【2400】 DEF【1400】
効果【このカードは墓地以外からの特殊召喚ができない。
デュエル中1度だけ、このカードを墓地から特殊召喚する事ができる。この方法で召喚した場合、このターン自分は召喚・特殊召喚ができず、このカードはエンドフェイズ時に墓地へ送られる。】


【黒闇機(ダークネスギア)−滅龍】 【闇】属性 【悪魔】族 レア度【Ultimate】 ☆8
ATK【2900】 DEF【1800】
効果【このカードは墓地以外からの特殊召喚ができない。
デュエル中1度だけ、このカードを墓地から特殊召喚する事ができる。この方法で召喚した場合、このターン自分は召喚・特殊召喚ができず、このカードはエンドフェイズ時に墓地へ送られる。
また、このカードが戦闘によってモンスターを破壊したとき、破壊したモンスターの攻撃力の半分のダメージを相手に与える。】


レア度とかは必要ないですかね?

こんなので良ければどうぞ。


では!!

疾風超人 2007年11月03日 (土) 15時32分(356)
題名:

皆さんのおかげで30を超えました!ありがとうございます!

ガイアフォース 2007年11月04日 (日) 16時19分(365)


Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazonからポイントアップキャンペーン5月12日まで開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板