【広告】どきどきわくわくのAmazonプライムデー7月14日まで開催中

○<塾教師・各種お教室の先生方への> お教室だより&保護者との通信手紙サンプル集

ホームページへ戻る

なまえ
めーる
たいとる
めっせーじ
ほーむぺーじ
ぱすわーど
くっきー

このレスは下記の投稿への返信になります。内容が異なる場合はブラウザのバックにて戻ってください

2010年04月28日 (水) 17時14分


■4月28日 通信文サンプル■ 
White Elephantと「象の日」

今日は【象の日】です。

1)「飯塚〜小竹〜黒崎」は、
江戸時代は宿場町でもあり、
長崎街道上にあります。

2)色々な人が、この長崎街道を
通っています。宮本武蔵師しかり、
シーボルト先生しかり、その他多数。

3)象も、この街道を通っています。
1782年のこの日、ベトナムから
【白い象】1頭が、
江戸の将軍家(吉宗公)に献上されました。
元々、オスとメス、それぞれ1頭が
ベトナムから長崎に運送されて来ましたが、メスが長崎で死んだ為、
オスだけが江戸に向かいました。

4)途中、
京都では中御門(なかみかど)天皇が
この象をご覧になっています:

江戸では吉宗が江戸城大広間から象を
見たとされていますが、
<象は飼育費がかかり過ぎる為>、
1741年に源助なる農民に
払い下げられ、翌年病死。

5)英語で、 white elephant という
言い方があります
これは、【無用の長物】 と云う意です。

恐らく英語圏でも同じ様な象の献上や
閲覧があって、   
【ベトナムからの白い象】に
由来しているのではと思います。

【Ken's Office】

26番 MAIL HOME 【<兵法・英語二刀一流>末次通訳事務所】 ▼


Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】どきどきわくわくのAmazonプライムデー7月14日まで開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板