◎8/4 通信文〜お箸〜
「は(8)し(4)」の語呂合せで、わりばし組合が1975年に制定。
東京・千代田区の日枝神社では
古い箸を焼いて供養する箸供養祭が行われます。
現在、
箸を日常的に使っている国・地区は、
日本、中国、台湾、シンガポール、
ベトナム、タイ、ラオス、
カンボジア、モンゴル、韓国、北朝鮮など。
日本では、すまし汁や味噌汁と
いったスープにも箸を使用するため、
椀を手に持って口に運ぶのは
日本だけであるとされています。
最近では、宇宙での食事の際に食べ物を
しっかりと持つことができるので、
宇宙飛行士も箸を
活用しているそうです。
ご参照下さい。
ご質問は何なりとどうぞ!
【Ken's Office】